警戒中の猟友会80代男性 クマに襲われるも駆除 新潟・新発田市(2025年11月12日)

 新潟県新発田市で、クマの出没情報を受け警戒にあたっていた猟友会の80代男性が、クマに襲われてけがをしました。男性は自らクマを駆除したということです。

 12日午前9時半ごろ、新発田市の農道で猟友会の80代の男性がクマに襲われ、顔や右足から血を流した状態で市内の病院に搬送されました。命に別状はありません。

 警察などによりますと、午前7時ごろ、現場近くの住宅でクマの痕跡が見つかり、男性は新発田市から依頼を受け周辺の警戒にあたっていたところ、クマに襲われたということです。

 クマは、男性が自ら銃で駆除しました。

 新潟県での今年度のクマによる人身被害は、17人目となりました。
[テレ朝NEWS] https://news.tv-asahi.co.jp

43 Comments

  1. 顔に怪我・・・熊に襲われた場合、顔面が抉り取られているような状態が少なく無いから、この方がどのように銃を狙って撃ったのか事実を知りたい。勇敢なハンターさん、ご苦労様です。

  2. 高齢の猟友会のお爺様、自ら命の危険と闘い、駆除して下さった事への使命感に頭が下がります。想像ですが、怪我は 軽い物では無かったのではと…生きていて下さった事に感謝です。他の猟友会の方々も心配です!!気を付けて頂きたいです!

  3. この男性には国が責任を持ってケアするべきだ
    そして猟友会は出動拒否した方が良い
    一般人が対応する案件では無く、国が対応するべきだ

  4. 猟友会の仕事は、ほぼ地域のためのボランティア。それにしても、役所は80代に依頼とは驚き。もっと若い人に依頼できるようにならないのかね。

  5. 東映特撮YouTubeで昨日配信の〝ゴーグルファイブ〟49話で敵のクマが襲いにきて敵のボス的な将軍の言う事も聞かない

    当時の八手三郎(たぶん5代目)は令和の時事ネタを40年以上前に予言してた
    今の八手三郎は50代目かな?

  6. 日給が3000円くらいで熊駆除を警察に押し付けられて大変だよな。

    テレビを見たけど警察から頻繁に職場に熊駆除要請で仕事を首になるハンターもいるってな。

    デイリー新潮の記事の題名

    「会社をクビになるほど忙しい…」 クマハンター「副議長トラブル」当事者が明かす信じられない暴言 「怒りに任せて出動拒否しているのではない」

    熊駆除の専門家でもないハンターに押し付けて国や警察の責任は重いよ。

    11/5(水) 11:41配信

  7. 竹田に森の つらみればくづ
    オリパラを 二千二十に 企みし
     日テレNEWSにも投稿したけど不可視化されているから、私以外には読めないでしょう。日テレNEWSは堂々と言論を封殺しています。あなたのコメントも知らないうちに不可視化されているかもしれません。今日から丗四折の表です。

  8. 「熊1頭駆除に10万円を!」とのコメントに賛同。
    ただし、"誰でも"というわけにはやはりいかないので、認定ハンターさんに限り日当にプラス10万円、グループなら頭割りで。

  9. 「ネコに引っ掻かれた」→切り傷またはミミズ腫れ。
    「クマに引っ掻かれた」→粉砕骨折。
    だから実際に怪我の具合は初期の報道では判らないな…

  10. 自分のおじいちゃんだったら、絶対にやだよ😢
    家族もいかせたくないだろう…
    出動拒否もひとつの選択肢にしてほしい😢

    地域の安全というのはもちろんわかるけど、なぜ80代の方々が
    前線に行かなければならないの…

  11. しかしせめてライフル所持までの10年規制はいい加減短縮するか撤廃したらどうなんですかね?
    猟師に仕事道具渡すのに10年も時間を空費したら優秀な猟師が育つわけないじゃないですか

  12. 80代でいつもは山入ってるのかな?それなら凄いな。
    今回は農道で見晴らしも良かったんだろうけど、それでも襲われるのだからなぁ

  13. クマに襲われて顔や右足から出血するほどの大ケガしてるのに、
    命に別状なしは草
    命に別状なしって他に言い方ないんか?生きてれば手足なくなっても、命に別状なし、になる
    病院で医者が🧑‍⚕️命に別状なし!って言うか?バカマスゴミ

  14. これこそ他人事ではなく熊が人間を恐れる機会を増やすことが最善。
    登山者は戦う覚悟を持ち入山しましょう。鈴は雑音でしかない。
    週に2~3回程度単独入山しますがまだ熊に負けたことは無い。

  15. このような後期高齢者で5人に1人は要介護の年齢層の人にやらせるのは心苦しいが、他に出来る人がいない以上、仕方がない。今しばらく堪えて下さい。

  16. 単に年齢だけでみれば "年寄り" なんでしょうけど、
    実際は経験豊かなハンターだったから、負傷しても仕留めることが出来たのでしょう。
    ご苦労様でした。

  17. 80歳代に頼まないといけない現状は異常事態だね。国が責任持って駆除部隊を作らないといけないですね。法律改正が必要です。

  18. 強いな、80代。
    是非この方は税金で治療してあげてほしいとこです。
    1頭1万とは言わず駆除には報奨金をいっぱい支払ってほしいです。
    毎日毎日クマによる被害。
    うちの県ではまだ目撃程度ですが、怖いです。

  19. もう特例で熊ハンターは弾を装填した状態でライフル持ち歩けるように法改正した方がいいんじゃね?って思うが、そういう訳にもいかないのかね…

  20. クマ類の出没情報によると岩手・新潟は令和5年とほぼ同じ水準、しかし今年は大騒ぎ、エサ不足、個体数増加、マンパワー不足。
    個体数を大幅に削減しないと来年以降も大騒ぎ。