ソフトバンクグループが全株売却 エヌビディア株下落 一時 ↓3.9%【モーサテ】

11日のニューヨーク株式市場での大きな話題の一つが、ソフトバンクグループによるエヌビディア株の売却です。取引時間中、エヌビディアの株価は一時、4%近く下げる場面がありました。ソフトバンクグループは11日、保有するアメリカの半導体大手、エヌビディアの株式全てを58億3000万ドル=およそ9000億円で、10月に売却したと発表しました。これを受け、11日のニューヨーク株式市場でエヌビディア株は売りに押される展開となりました。アメリカのメディアは今回の売却を大きく報じていますが、CNBCが「一部の投資家にとっては驚きだったかもしれないが、ソフトバンクグループが半導体メーカー株の売却に踏み切るのは初めてではない」と伝えるなど、受け止めは冷静です。

#ソフトバンクグループ #エヌビディア #売却 #半導体

仕事や投資に役立つ経済メディア『テレ東BIZ』。
WBSやモーサテほか、他では見られない記者解説やオリジナル番組が充実

▼▼「テレ東BIZ」はこちら▼▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=video

38 Comments

  1. 現金調達してオープンAIへの投資資金にするのが狙いだろう。孫正義はNVIDIAよりオープンAIが伸びると読んでる

  2. 日本に半導体工場🏢
    移す。
    アメリカ全土
    データセンター設置
    増加する。
    量子コンピュータ
    京以上です。
    日本も同じです。
    日本もデータセンター設置
    半導体必要性ある。

  3. ソフトバンクは以前早く売り過ぎて何百倍になるチャンスを逃したけど、今回はさすがにそこまでは増えないだろう。
    増えたとしても数倍くらいじゃないかな?
    個人的には普通にAIバブルなんてはじけるのが目に見えてると思うが、そういう予想は昨今全く当てにならないから何とも言えない。

  4. で、売ったその資金でなにをするかと言うとOpenaiに投資する。更にそのOpenaiはNvidiaからGPUを買うから、要はNvidiaを売った金でNvidiaが潤う図式が成り立つわけ。この下落なんて一時的なもん。

  5. ソフトバンクグループとしては利確したかったんやろな
    ここから簡単に10倍になることはないだろうから
    VCとしてオープン AIなどより高い利益が見込める投資に集中したいはず
    ただ、NVIDIAより先に成長性の低いソフトバンク株を売るべきだけどな

  6. エヌビディアの株価は限界だからな
    暴落はせんが、ここから2~3年でさらに100倍になることは無い
    ソフGの出口戦略がしっかりしているだけ

  7. 将来有望だとしても、時価総額5兆ドルは高すぎる気もする
    半導体の景気には周期性があるから、手仕舞いして次に備える感じかな

  8. ソフトバンクG、pluszeroとかに投資したら?あんたらの子会社じゃ太刀打ちできないくらいの特許、先端技術あるよ、TOBしないと負けると思う