通期見通し 6割以上の企業が増益 日経平均もまだ上値余地ある?【NIKKEI NEWS NEXT】

2025年11月12日放送のBSテレ東「NIKKEI NEWS NEXT」より、特集の一部をYouTubeで配信します。
▼フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/nikkeinext?utm_source=youtube&utm_medium=video&utm_campaign=nnn_yt

▼「テレ東BIZ」会員登録はこちら▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=video&utm_campaign=nnn_yt

上場企業の2025年4-9月期決算発表が大詰めを迎えている。これまで決算を発表した企業の6割以上が、通期業績について増益見通しを出しているという。今後も業績上振れペースが今後も続くのか、関心が集まっている。三菱UFJeスマート証券の河合達憲チーフストラテジストをゲストに迎え、業績動向を踏まえた日本株の見通しや注目の個別銘柄を探る。

【ゲスト】河合達憲(三菱UFJeスマート証券 チーフストラテジスト)

#決算 #4ー9月期 #業績発表 #通期見通し #増益 #上方修正 #ソフトバンクグループ #東京エレクトロン #アドバンテスト #フジクラ #日経平均株価 #PER #EPS #三菱UFJ #eスマート証券 #河合達憲

16 Comments

  1. テレ東はまともですね。あらかたの大手マスコミは「暴落する」「株価が過熱してる」「浮かれていてはいけない」「実態とはかけ離れている」とサゲてばかり。景気が上向くことは良いことなのに、ダメだダメだ、為替が、金利が、物価が、町工場が、主婦が、のオンパレード。儲かる人がいれば損する人もいる。でも全体で見れば上昇。これを素直に「良いこと」と報じることが出来るのは素晴らしいですね。

  2. 指数は物価とともに勝手に上がっていくでしょうね。
    それよりも減益でも株主還元を強化する企業が多いのが驚きです。昔の日本の常識的に考えたらまずは減配や優待を改悪すればいい話だけど、東証の取り組みや外国人の増加もあって日本企業が変わった。

  3. 日銀の官製相場に支えられ、人口減でも高市政権の積極借金財政に支えられ、上がっていくバブル株式市場。赤字国債もリターンのない社会保障費に大部分は消えていく。

  4. 海外に輸出してる企業に投資しして円高になる様に売まくろう!!
    日経インデックスしてて良かったとほんと思ったな、ボーナス買い増しするぜ!