自民党 議員定数削減の議論着手「定数削減早急に結論」
自民党は、日本維新の会との連立協議で合意した衆議院議員の定数削減について党内での議論を開始しました。
加藤本部長「臨時国会で期限が区切られている中で進めていかなければなりません。早急に議論を深め結論を得ていかなければならない」
自民党と日本維新の会は、議員定数の1割削減を目標に、いまの臨時国会で関連法案の成立を目指すことで合意していて、12日の会合では、今後、プロジェクトチームを立ち上げて党内議論を加速させることを確認しました。その後、自民党は、日本維新の会との協議もスタートさせました。維新側は「身を切る改革」として議員定数の削減を重視していて、両党の協議がまとまるかが大きな焦点となっています。一方、自民党と立憲民主党の幹事長らが国会内で会談し、議員定数の削減について、各党の意見を幅広く聞き、丁寧な議論をしていくことで一致しました。また、選挙活動でのSNSを通じた偽情報の拡散や誹謗中傷などに対する規制をめぐり、与野党間の議論を加速させていくことも確認しました。
#自民党 #日本維新の会 #立憲民主党 #議員定数削減 #臨時国会 #関連法案
仕事や投資に役立つ経済メディア『テレ東BIZ』。
WBSやモーサテほか、他では見られない記者解説やオリジナル番組が充実
▼▼「テレ東BIZ」はこちら▼▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=video
42 Comments
WBS、モーサテ、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿などが見放題!「番組未公開」コンテンツも盛りだくさん。「テレ東BIZ」無料でお試し⇒https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=video
まずは立憲民主党と共産党から削減すると良い,最も影響が少なく日本のためになる。
議員減らすのって何の意味が有るの?
一人一人の発言力が強くなるだけだよね?
議員削減早くやれ!!
自分たちが受かる可能性が下がるのに真面目に削減に向けて動くとは思えん
比例復活をなくせ。ゾンビ議員はいらん。
議員の数でなく、質が低いことを問題視してください
身を切る改革と言うなら給料半額にすべき。そのうえで定数増減検討するのが普通の考え方でしょう。
国民は見てますよ
自民党政治改革本部に加藤議員や逢沢議員がいる事が不可解極まりない。
この二人は議員定数削減に反対するのは明白なのに。
早急に結論なら消費税廃止一択でしょ?😮
りっけん、いらない
削減対象者が今結構映ってましたがねー😊
大政党に有利な議員削減ではなく、議員報酬を減らせ😠
何で加藤が口挟むと多分進まないから邪魔やなぁ
「はいっ という事で、いかかでしょうか?橋本さん」
「そうですね、やはり…」
ってのが大阪のニュース番組。
コントか?笑
議会中に寝たことがある人は自ら辞めてほしい。
あと75歳以上はもう身を引いてくれ。記憶力の怪しいおじいちゃんには難しい議論はできない。
小野寺と同じでこの人はもともと高市の敵じゃなかったから、敵の矢面に立つことになるこうした試されるポストに就かされたんだな。小野寺のほうは体調が良くないのもあるだろうがちょっと怪しそうだけど。
取りあえず話しあってる奴等が全員辞めろ。組織票の数で計算しとるんやろが国民が投票したら自民党は一気に無くなるからな。
維新、立憲、自民に票を入れたくない、小選挙区には出ていない。どうすれば捨て票にならない?中選挙区制にもどすか?
先にやらないといけない議論が沢山ある
その空気すら読めない優秀な国会議員達
取り敢えず微人数政党から減らせば良いんじゃねえの?
自民党内にも、慎重論や反対論もあるのに、何故この国会中に成立させなければならないのか疑問です。選挙制度は立法府として、もっと丁寧に議論されるべきだと思う。
これが、与党間で成立するなら日本は、民主国家とは言えなくなります。
参政党の身を切るのは許しません!!!
維新が自助共助公助、を掲げた政治で他党より優位性を持つなら、連立与党は議席を減らすよ今より
権力の固定化。自民と維新しかいなくなるぞ
どうせ何もやらないことは誰もが知ってる
とりあえず、75歳以上の議員から辞めさせてください。
居眠り、エステ、パリ旅行、国民のお小遣いが少ないんだから致し方ないと思う。
まあ、国会に提出しても通るとは限らないので、まあ良いんじゃないですか!?😅
立憲の議席削減で良いですよね
ブーメランにしてやろうぜ 小選挙区で確実に勝てる候補を作ればよい 一回勝てば中々ひっくり返らない
権力の集中を狙った政策なので、郵政民営化の時のようなノリで国民は見ない様にしましょう。後で気づいて後悔するパターンですよ。
動向を見て民意が得られそうな人間から切って行けば色々うまくいくにでわ😊全体の政党から削減していくのがよい。
まじでまずいと思うけどなこれ。
少数政党削りだろ。
来年の通常国会閉会までに
決まらないなら、解散総選挙
を要求する、私利私欲
政治悪しき時必ずや厄災は
訪れるであろう、とは古来
よりの言い伝えでもある。
来年冒頭解散総選挙でも
良いですよ、少数与党なんでしょ
ただただ、衆議院議員定数大幅削減
をしていない
2013年から~に政治の信頼回復
なんて語る資格あります?
いや、ありませんよね。
11月6日に与野党全党が参加する衆議院選挙制度に関する協議会が額賀議長に申入書を提出した。申入書を提出した場面に維新の議員はいなかったと思う。維新は、与野党の協議会では、申入書の内容に賛成しておきながら、維新は、比例だけの定数削減を主張し続けている。維新の方向性がわからないし、矛盾している気がする。
企業団体献金禁止と議員報酬削減、裏金脱税を解決しろ!
小選挙区制から削れ
いまこの流れです
比例復活などはもちろんですが
立憲、公明の新中議員はお国に帰っていただけば
んかろうかと。
😂出たぁ加藤100万円分パクパク贅沢オヤジ😮なんだかなぁ~😮
1日の飯代100万の加藤じゃねえか