医療従事者を悩ませる『ペイハラ』急増 患者やその家族からの迷惑行為 どう対応すればいい?

 ◆女性
 「なんか朝からすごい具合悪くて」

 ◆男性
 「早く先生に見てもらいたいんですけど、お願いします」

 13日、大阪で行われたのは、病院や薬局で働く医療従事者による患者へのコミュニケーション力を競う大会。初めての開催で、6組の医療機関が参加しました。

 この、背景にあるのは…。

 ◆男性
 「どうしてこんな危ない薬を出すんですか!」

 ペイシェント(患者)・ハラスメント。通称、ペイハラ。

 今、医療現場で、患者やその家族らによる暴言や暴力などの迷惑行為が増えているのです。

 例えば、「太っている」などと、身体的な特徴に関する侮辱を受けたり、医師が患者の家族から「認知症を改善させろ」と怒鳴られたりといった事例があるということです。

 長崎県医師会が行った調査では、約7割の病院が過去にペイハラの被害があったと回答していて、医療従事者の離職につながるなど、社会的な問題となっているのです。

 ◆患者
「私はね“自治会長”なので、特別扱いっていう風にね、約束されてるんで」

 ◆スタッフ
 「いつもの整形外科の先生、救急対応中でして」

 ◆患者
「先生早く呼んでください。自治会長の水口って言ってくれればわかりますから。助けて早く。院長先生呼んでください」

 ◆審査員
「正解を正しく提示する示すっていうのが大事なのではなくて、相手を尊重してますよという行動を見せられたら、それだけで患者さん、利用者さんが納得して、怒りが静まることって私はあると思っているんです」

 ◆小児科のスタッフ
 「とてもいい機会だったなと思います。やっぱり自分の子を一番優先してもらいたいという気持ちはよく伝わってくるので、より良いものにしていけたらいいなと思っています」

 私たちの健康を支える医療従事者を守るために。利用者側にも相手のことを慮(おもんばか)る気持ちが求められています。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ

▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://www.tiktok.com/@ytvnews
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv

▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://www.facebook.com/ytvten/
Instagram https://www.instagram.com/ytv.ten/
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://www.ytv.co.jp/ten/

▼読売テレビニュース
https://www.ytv.co.jp/press/

▼情報ライブ ミヤネ屋
https://www.ytv.co.jp/miyaneya/

▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag 
webサイト https://www.ytv.co.jp/zigzag/

▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://www.ytv.co.jp/toukou_box/

6 Comments

  1. ドクハラされた場合はどこにも相談する場所がない。保健所でも話は聞いてくれるが仲裁しない、解決法は教えないと言う前提がある。

  2. これね、厄介なのが"入院患者"なんですよ。外来患者なら「他所行け」でまだ済むんだけど、入院中だとそれができない、ハードルくそ高い。動けないような患者なんかそもそも追い出せないし、追い出せたとしても病状悪化しようものなら病院が訴えられるし、転院先を探すのも患者じゃなくて医師なんすよ。そしてそんなモンスターペイシェントとモンスター家族を受け入れる病院なんて無いんよね。
    外来だとしてもそれが救急外来だと中々追い出せないし、個人の開業医とかだと腹いせにGoogleマップの口コミに星1つけてきたりで、ダメージが小さくない。というか審査員が言ってる「行動を見せたら」なんて悠長なこと言ってるから、クソ患者がのさばるんすよ。そんなん一発退場で十分。そういう甘い姿勢がモンスターペイシェントを育ててきた側面も必ずあるし、どう足掻いても話通じない低レベルな人間はいるんだから毅然と対応して欲しい。なんで不当要求を断ったら、病院の投書に苦情書かれたのみならず、医師が叱られるねん

  3. 医者も当たられて辛かろう
    痛い辛い早く見て、と断りづらい要求だし
    だがそれ以外の医療従事者は小さいことの八つ当たりは日常茶飯事
    医者にはヘコヘコして他の職員には横柄なんてありがちです
    本当に不必要な受診が多いし、それで本当に診るべき他の患者さんを待たせる時間が伸びてるんじゃないかなと常々思います
    離職率も高く不必要な受診も多く社会保障費は増大して医療崩壊しかけてますよね…