価格高騰を乗り切る救世主?価格安定の「乾燥卵」 和牛×ホルスタイン牛肉にも注目【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

物価高の中、「交雑牛」がお手頃価格で注目されているということです。他にも価格が高騰しているものといえば「卵」。そんな中、救世主となるやもしれない卵をご存じですか?

■お手頃価格の和牛×ホルスタイン「交雑牛」とは 

ほどよいサシが入った牛肉。実は…

焼肉しいな牧場 伊藤昌広 店長
「黒毛和種とホルスタイン種をかけあわせた交雑種というお肉を使っております」

「交雑牛」とは主に父親が和牛、母親が国産の乳牛・ホルスタインから生まれた牛のこと。

和牛の柔らかさを受け継ぎながらも脂はあっさり。赤身のしっかりとした食感と風味が楽しめ、価格もお手頃。

焼肉しいな牧場の焼肉セット「しいな牧場 一頭盛り」は6900円(5~6人前)です。
※日によって肉の種類が異なります。

焼肉しいな牧場 伊藤昌広 店長
「和牛を召し上がるとしたら、うちのような状態で出した場合、1万円以上はくだらないと思います」

卸売平均価格では、和牛と比べると1キロあたり約1000円も安いんです。

【東京の卸売平均価格(11月14日)】日本食肉市場卸売協会
和牛(A5):2645円
交雑牛(A3):1633円

焼肉しいな牧場では、全メニューが千葉県産の交雑牛です。

記者
「脂の甘みはすごく感じますが、後味があっさりしていて、食べやすくておいしいです」

■家計の強い味方 キッチンオリジンでも導入

いま、広がりをみせている交雑牛。

千葉県に23店舗を構えるスーパー「せんどう」では、国産牛はすべて県内産の交雑牛だといいます。現在、牛肉コーナーの3割を占めています。

せんどう ちはら台店 日暮裕 店長
「交雑牛は昨年に対して約120%好調となっています。物価高で和牛より手に取りやすい価格帯ということで、販売が好調だと思います」

商品のお値段を見てみても、ほぼ同じグラムで和牛が1274円に対して、交雑牛が978円と、296円安く、1000円を切りました。

物価高の今、家計の強い味方になってくれそうです。

お客さん
「安いんじゃない。あれ(和牛)だと2000円~3000円するもんね」
「お買い得かな。他のお店で買うよりも比較的お安い。100g400円台とかあるので助かりますね」
「国産牛(交雑牛)の方が柔らかいと思っていますし、野菜と合わせて炒めたり煮たりして食べようと思っています」

キッチンオリジンでも、11月2日から交雑牛を使ったすき焼き弁当「国産牛のすき焼き弁当~さくらビーフ使用~生卵つき(1078円)」を販売。

キッチンオリジンの開発担当者によると、「(交雑牛は)脂身と赤身のバランスが丁度いいため、すき焼きに適している」ということで選んだそう。

■「病気に強い」交雑牛 生産者にもメリット

生産者にもメリットがある交雑牛。
千葉・旭市にある「椎名牧場」では、現在、約700頭の交雑牛を育てています。

椎名牧場 椎名寿行 代表
「雑種なので病気に強い。そういう特徴があって、飼いやすい牛かなと思っています。かなり引き合いが強いと思っていて、値段のほうも堅調に推移している」

酪農が盛んな千葉県では乳牛を多く育てていることもあり、交雑牛などの販路拡大に今、力を入れています。

椎名牧場でも物価高の影響で知名度が上がっているということから、交雑牛の飼育数を今後、増やしていきたいということです。

■価格安定の卵 粉にした「乾燥卵」?

山内あゆキャスター:
価格の安い「交雑牛」がある一方で、今、値上がりしているのが「卵」。

そんな中、注目されているのが「乾燥卵」という“粉にした卵”です。なぜ今、「乾燥卵」を提供しているのでしょうか。

東京・港区にあるレストラン「Café Madu 青山店」。期間限定で提供されているのが、濃厚なカルボナーラです。

Café Madu 青山店 シェフ 藤原智康さん
「粉末の卵黄を入れていきます」

卵黄をそのまま乾燥させて粉末にした「乾燥卵」が使われているんです。

スプーン1杯に約3個分の卵黄が凝縮されているということです。

気になるお味は…

Café Madu 青山店 シェフ 藤原智康さん
「通常の卵と変わらないような味なんですが、この粉末の卵黄に関しては、濃縮されていますので、生クリームと合わせることによって、より濃厚な卵黄の味を出せる」

さらに、賞味期限は最大で18か月。生卵よりも市場価格の影響を受けにくいそうです。

Café Madu 青山店 シェフ 藤原智康さん
「安定した値段で仕入れることができるというのが、すごくありがたい」

■「市場の価格に影響されにくい」乾燥卵

山内キャスター:
「乾燥卵」は、▼長期で保存できる(18か月以内)、▼常温で保管できる、▼省スペース、▼衛生的、▼価格が安定している。

乾燥卵メーカーの担当者によりますと、「卵が比較的安い時期に大量生産する乾燥卵は、市場の卵価格に影響されにくいのでメリットになるのでは」としています。

今は商業用しかないそうですが、家庭用にも販売されたら良いかもしれません。

日比麻音子キャスター:
卵は世界的に価格が上がっていますから、乾燥卵がより流通して、使いやすい環境になればいいなと思いました。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig

3 Comments

  1. 私が日本最凶の瓶ボーなひとり者だ!くたばれカルトジャパン🚀💥🔥🔥💥🚀🚀🐶💥🔥🔥💥🚀🚀🐶🚀🔥🔥💥🚀🚀🚀🚀💥🔥🔥🚀🐶🐶💥🔥🚀🚀🚀💥💀💀💀💀🚀💥💥🚀🚀💀💀💀💀💀