政府 電気・ガス料金補助 3カ月で6000円以上 経済対策規模は昨年度を上回る方向(2025年11月15日)
政府は近く策定する経済対策で、来年1月から3月までの電気・ガス料金を、3カ月で6000円以上補助する方向で調整していることが分かりました。
政府関係者によりますと、来年1月から3月までの電気・ガス料金を平均的な家庭で合わせて6000円以上補助する方向です。
家計への負担を減らすため、寒さが厳しい1月と2月は補助額を大きくし、3月の補助はその半分にするということです。
今年の夏の補助は3カ月でおよそ3000円でした。
電気・ガス料金の補助を含む経済対策の規模は、昨年度の13兆9000億円を上回る方向で調整が進んでいます。
[テレ朝NEWS] https://news.tv-asahi.co.jp
11 Comments
北海道とか住居費安いけど光熱費を含めると東京と変わらない?
給与上げていきましょう。
上げれない企業には潰れてもらいます。
公約の2万円給付はどうなったんだよ…
じゃあ月に2000円や
今挑発している中国の貿易一部止まるだけでも消し飛びそうな補助だな。
一人暮らしの人にも月2000円補助してほしい
電気代、ガス代、2000円ずつ引いてほしい
イイですね…
高市政権、お仕事してますね👏👏👏
おコメ券や電気料金の補助って、それ現金給付でいいじゃん
金に色は付いてないんだから
ちなみにお米券は要らんよ。
この平均ってのがミソだよな。
月数万円使ってる富裕層には大きなメリットがあって 月1万円以下の単身者や貧乏人にはメリットが少ない 不公平な政策だ…
こういうのを日本人全員が望んでいた。高市さんは行動力があって素晴らしいです(๑•﹏•)