銀色に輝くススキの大パノラマ 関西有数の群生地・和歌山県の生石高原 見ごろは11月中旬ごろまで
和歌山県の生石高原では、一面に広がるススキが見ごろを迎えています。
和歌山県の紀美野町と有田川町にまたがる生石高原は、標高870メートルのなだらかな山の上に広がる関西有数のススキの群生地です。ハイキングやキャンプ地としても人気があり、遊歩道が整備された一帯からは360度見渡せる大パノラマが広がります。
訪れた人たちは、日の光に照れされ銀色に輝くススキの中を散策したり秋ならではの風景を写真に収めたりして楽しんでいました。
生石高原のススキは今月中旬ごろまで楽しめるということです。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://www.tiktok.com/@ytvnews
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://www.facebook.com/ytvten/
Instagram https://www.instagram.com/ytv.ten/
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://www.ytv.co.jp/ten/
▼読売テレビニュース
https://www.ytv.co.jp/press/
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://www.ytv.co.jp/miyaneya/
▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag
webサイト https://www.ytv.co.jp/zigzag/
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://www.ytv.co.jp/toukou_box/
3 Comments
きれーー
近所のススキは、セイタカアワダチソウに浸食されて少なくなっています。がんばれススキ!
😅真サムスピの牙神のステージを思い出す・・・・