【過去最高益】大阪メトロの中間決算 万博関連で97億円の利益 大阪・関西万博効果で利用客増加 

 大阪メトロは大阪・関西万博の開催に伴う利用客の増加により、中間決算が過去最高益になったと発表しました。

 大阪メトロによりますと、2025年度の中間決算は本業のもうけを示す営業利益が前の年度から45%増えた346億円、最終利益が41%増えた229億円で、いずれも過去最高を更新しました。

 中央線の夢洲駅は、万博会場をつなぐ唯一の鉄道路線で、期間中、大阪メトロの1日あたりの利用者数は、前の年の同じ時期から15%増えた252万人になるなど運輸収入が大幅に伸び、万博関連で97億円の利益が出たということです。

 大阪メトロは通期の業績予想についても営業利益・最終利益ともに上方修正しています。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ

▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://www.tiktok.com/@ytvnews
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv

▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://www.facebook.com/ytvten/
Instagram https://www.instagram.com/ytv.ten/
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://www.ytv.co.jp/ten/

▼読売テレビニュース
https://www.ytv.co.jp/press/

▼情報ライブ ミヤネ屋
https://www.ytv.co.jp/miyaneya/

▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag 
webサイト https://www.ytv.co.jp/zigzag/

▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://www.ytv.co.jp/toukou_box/

6 Comments

  1. ただ大阪メトロ中央線と近鉄けいはんな線は貸付路線なので鉄道建設・運輸施設整備支援機構の債務返済で大阪メトロと近鉄は経営悪化しそうな予感が。😅
    ↑貸付路線のため上下分離方式で第三セクター会社が保有している。