ファミマ 5年めど 国内店舗 1000店増へ【モーサテ】

ファミリーマートの細見研介社長はテレビ東京の取材に応じ、今後5年をめどに国内店舗を1000店ほど増やす考えを明らかにしました。国内店舗は不採算店の閉鎖などで減少が4年続いていました。おにぎりや衣料品などの販売好調で店舗の収益力が高まっていることから、国内の出店強化で、事業規模の拡大につなげます。また、海外から出店要請が相次いでいることを受け、来年以降に欧米でポップアップの出店を目指します。

#ファミリーマート #細見研介 #店舗数 #事業拡大 #コンビニ #出店

仕事や投資に役立つ経済メディア『テレ東BIZ』。
WBSやモーサテほか、他では見られない記者解説やオリジナル番組が充実

▼▼「テレ東BIZ」はこちら▼▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=video

19 Comments

  1. 住宅地の立地でマジで酔っ払い客が減った。てかほぼ居なくなった。
    飲み屋で飲んでタクシーで帰る人が激減してるんだね。
    逆に2、3本の酒を買って帰宅するみたいな客が激増。
    なんなら普通にビンのウイスキーとかも倍くらい売れてる。
    ドラッグストアでは安くても重いから近所で買うんだろうね。

  2. コンビニ店員さんが家庭を養うだけの収入を得られますか?( ̄^ ̄)
    それが答えだろ😅

    コンビニが増えるほど、日本人の貧困層も比例して増えてるやん😢

  3. セブンイレブンも1000店舗って言ってたけど、どこに?店員も外国人だろ?おにぎりが好調か?値引きシールすごいけど、土日とか都心の方だけなんじゃないん?

  4. おにぎり好調なのは弁当高くて買わないからで、サラリーマンの摂取カロリーは減ってるよ
    メタボならなくていいかもしれんけど

  5. 儲かるなら、直営になるのに、フランチャイズですよね?契約金、違約金、、、が本社の利益になるのでしょうね。