中国小売り 5カ月連続伸び鈍化 新築住宅価格は主要都市の9割で下落
中国の国家統計局が発表した10月の小売売上高は、1年前と比べた伸び率が前の月を下回り、5カ月連続で鈍化しています。中国の消費動向を示す10月の小売売上高は、1年前に比べて2.9%の増加にとどまり、9月からは0.1ポイント鈍化しました。2024年8月以来の低い水準です。家電類は政府の買い替え補助金による消費刺激策の効果が薄れ、14.6%の減少となりました。また、併せて発表された10月の新築住宅価格は、前の月と比べて0.5%低下し、2024年10月以来大幅に落ち込みました。主要70都市のうち、9割にあたる64都市で価格が下落し、依然として不動産需要の低迷が浮き彫りとなっています。
#中国 #小売売上高 #消費 #家電 #買い替え #補助金 #消費刺激策 #新築 #住宅価格 #不動産
仕事や投資に役立つ経済メディア『テレ東BIZ』。
WBSやモーサテほか、他では見られない記者解説やオリジナル番組が充実
▼▼「テレ東BIZ」はこちら▼▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=video
6 Comments
WBS、モーサテ、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿などが見放題!「番組未公開」コンテンツも盛りだくさん。「テレ東BIZ」無料でお試し⇒https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=video
不動産が上がっている都市があるのが信じられない。
不動産バブルか
昔の日本とそっくり😅
日本に来なければどうなろうと知ったことではない。
経済の不調を打ち消すために戦争で特需を生み出そうとしないかが怖い。
習近平氏責任とらずだもんな
ローン破綻者が次々と出て来て銀行が持たなくなるぞ
あと中古住宅市場が暴落する
バブルなら