【ニュース】クマ肉出すジビエ店に客殺到 現役ハンター経営で連日満席 食べることで適正な数に#shorts
2日前に店の付近の箱わなにかかっていた成獣のオスのクマの前足の肉。店でクマの解体を担当する鈴加園の鈴木公士専務が処理をした後、客に提供されます。
鈴木専務
「夏の脂がのっていない時は、もう少しピンク。脂がのると赤い良い肉になる」
クマ肉に加え、イノシシやシカの肉が盛り合わせられた石器焼料理。川魚の塩焼きと新鮮な野菜も付いた大満足のメニューです。
現役の猟師でもある鈴木専務は、こう話します。
「猟をする人が年々減っているから獣も増えてしまう。山を手入れする人がいない。その関係もあって(クマが)里に下りてくる。ある程度のクマやイノシシも消費していかないと、なかなか適正な数に戻らない」
■駆除後は廃棄処分となる場合も
14日、石破茂前総理大臣も自ら会長を務める自民党の「ジビエ議連」の会合でクマのチャーシューを試食。食べて適正な数に戻すことを訴えました。
しかし、クマを食用にするのは簡単ではないため、駆除した後は食べられず、廃棄処分されてしまうことも多いのが現状です。
鈴木専務
「もったいない。うちの場合は、骨はだしを取れる。きばとか爪はアクセサリーに加工できる。ほとんど捨てるところがない。」
21 Comments
私は!熊も、牛も、豚も?同じ動物だから?食べる事事態?さほど気にはしないが?愛護団体が?難癖つけるのでは?
中国へ輸出したら?
熊の肉ってまずそうだ
熊も家畜にしよう! 人様より上の存在なんてあってはならない
産地直送か
どうにかして美味しい食材にすることが、最優先の課題。これができればハンターも増える😊
豚や牛は育てて最終的には殺して食うのに野生の鹿や猪は殺して食うのに熊は殺しちゃダメとか意味がわからない。
レオナルド博士が・・
美味いのかな?
石破など議員も適正な数にしないとね。地方でのうのうと受かってしまうのは日本として良くないと思う。
クマ肉も鯨肉も不味いのにジビエってたけ〜やん
熊肉の美味さはその熊が草食ってるか、生き物食ってるかで味違うって聞いたことあるな。
パンタ🐼に改造
食べたいです🎉
ジビエ処理施設が少なくて流通出来ないの残念きちんと処理した肉美味しいのに
クマ食べいたい。
熊カレー食べたい。
熊の焼肉やすき焼き食べたい。
ナチスが人殺して食ってるようなもんじゃん。日本人ってほんと野蛮だよね
クマって鹿とかの肉食ってるか、木の実とかフルーツ食ってるかで味全然違うらしいね
この方が言う「適正数じゃないから人里に降りてくる」ってのが妙に納得してしまう😅
東出昌大さんのショート動画の影響が大きいと思います。
熊肉は旋毛虫の検査をしてるんですか?旋毛虫がいたら食べられませんよ!