インフルかかりやすい5つのタイプ判明 データで解析 「血糖値高め」など要注意(2025年11月20日)

 季節性インフルエンザにかかりやすい5つのタイプがビッグデータの解析で明らかになりました。

 弘前大学や大正製薬などが、およそ1000人の生活習慣や既往歴など3000項目以上の健康データを解析しました。

 その結果、「血糖が高め」「肺炎にかかったことがある」「睡眠不足」「栄養不良」「アレルギーがある」、これら5つの項目に当てはまる人は季節性インフルエンザにかかりやすいことが明らかになりました。

 特に「肺炎にかかったことがあり、血糖が高めで、睡眠の質が良くない」人は、発症のリスクがおよそ3.6倍でした。

 5つのうちいずれかに当てはまる人は通常の感染対策に加え、血糖を急に上げない食べ方をするなど、それぞれのタイプに応じた対策をとるよう呼び掛けています。

 厚生労働省の調査ではインフルエンザの患者数は12週連続で増えています。
[テレ朝NEWS] https://news.tv-asahi.co.jp

9 Comments

  1. お辞儀(. .) 、
    ただ 分かるのは · · ·

    いつもの毎日の
    インフの毎日の

    同じ 日常 の業務 の
    自分たち の生活環境 の
    変化

    何かに愚痴を 言うお方
    何かに愚痴を 聴くお方
    も 現実の沢山の線 と インフの線 と
    冬の大切な
    初めの自分の身体守り
    と 寒さが感じます
    ( 。゚Д゚。)ヨボウイコ~
    失礼します 会釈 退 O-:

  2. マスクを付ける事で、手で直接、鼻や口を触れなくなる。
    月1ペースで体調ヲ崩してた俺が、今は年1ぐらいになった要因はこれやと思う。

  3. 経済ニュースも大切ですが、スーパーグリーンニューディール政策概論を検索し、スーパーグリーンニューディール政策概論の画面で読書メーターの所をクイックし、B―Fの所をクイックすると追加の政策案の中にコロナ問題や再犯問題・老後の年金問題・年収の壁問題・生活保護費問題の解決案も記載されています。是非確認してみてください。

  4. 複数該当する項目があるけど、何十年もかかったことない。
    何度か同居家族がかかっても自分にうつったこともない。
    この解析、ホントかね?って感じ。