生成AIで作成された画像を無断で複製か 神奈川県の男性(27)を書類送検 自身が販売した電子書籍に転用 千葉県警|TBS NEWS DIG
生成AIで作られた画像を無断で複製したとして、神奈川県の27歳の男性が千葉県警に書類送検されました。
著作権法違反の疑いで書類送検されたのは、神奈川県大和市に住む無職の27歳の男性で、去年8月、千葉県我孫子市の男性(27)が生成AIを使って作成した画像を無断で複製した疑いがもたれています。
警察によりますと、男性は被害者がSNSに上げた画像をダウンロードして、自身が販売した電子書籍の表紙に使ったということです。今回の画像は、被害者が生成AIに多くの指示や入力などを繰り返して作られたものであることから、警察は著作物にあたると判断しました。
任意の調べに対し、男性は「私の本のタイトルや内容にフィットするかっこいい素材だったから複製した」と容疑を認めているということです。
今回、警察は起訴を求める「厳重処分」の意見を付けて書類送検しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html
#ニュース #news #TBS #newsdig
16 Comments
うん?よく分からないな
AIが発達する程こう言うの増えるんでしょ?(´・ω・`)
再生aiが著作物?
まだ法律で違法になっていないはずなのに逮捕されるのか
終わりの始まり
TCGのテキストは著作物
よって上記のテキストをAIに与えて作らせた画像も著作物
こんなところじゃないかな
許可は誰がやるん?
つまり、多くの指示を出した生成AIは著作物として認められるってこと?
仮に既出の作品と上記制作物が似た場合はどうするのコレ
結構えぐい事案じゃない?
勘違いしてる奴いるけど生成AIで作った画像が著作物だと警察に認められてその画像を盗用した奴が捕まったって話だぞ
これで裁判所が無罪にしたら警察赤っ恥やな
生成AIなんて指示出したら全部同じになるやろ
AIだろ?似たもの出来たら裁判になるのかな?てかこんな気持ち悪い絵要らんだろ😅
卑猥な画像に見えた、心洗ってくるわw
生成AIで造られた物に著作権認めたら世界が終わるきがするのは、私たげかな?
AI名乗るならいっそ人工知能として発展しまくって「私の著作物です」とか言い始めてほしいわ。
この説明じゃまるでプロンプトに創意工夫があればAI出力でも生成物に著作権が発生するみたいな印象
ある程度決まった文言使うプロンプトで創意工夫とはなんぞやみたいな話になる
なんか変な感じ
本来のポイントは生成AI自体の規約の著作権の所在と、AIの学習元の権利がどうなってるかじゃないのかと思うんだけど