【2026年・円相場を徹底予測】ドル円予想/円安はいつまで?/日銀・利上げ見送りの真因/日銀・利上げ幅と時期の見通し/高市新政権の物価対策/長期金利の展望/春闘の焦点・賃上げ5%の壁

▽日経ビジネス電子版はこちら
https://business.nikkei.com/?n_cid=nbpnb_yted_news_20251120

<出演>
木内 登英氏(野村総合研究所/エグゼクティブ・エコノミスト)
阿曽村 雄太(日経ビジネス記者)
<企画>
大西 孝弘、阿曽村 雄太、岩舘 有紀、古賀 政嵩
<著作>
日経ビジネス

<目次>
00:00 ダイジェスト
00:59 2026年の円相場見通し
03:31 日銀・10月利上げ見送りの真因
07:02 デジタル赤字の為替への影響
08:21 長期金利の見通し
10:04 超長期金利と財政リスク
12:44 高市新政権の物価対策
15:19 春闘の焦点・賃上げ5%の壁

●●オーディオ番組配信中!この番組も音声で聴けます●●
■「日経ビジネス ニュースの真相」(毎週金曜日更新)
 日々のニュースや大きな世の中の動きに対して、記者たちはどのような問題意識で取材し、記事を執筆しているのか。記者や編集者、識者が個人的な思いも交えながら、最近のトピックについて語ります。聞き手は日経ビジネス編集部長の大西孝弘が務めます。

● Apple Podcast
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E6%97%A5%E7%B5%8C%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9-%E3%83…
● Spotify

■「日経ビジネス モーニングニュース」(平日毎朝更新)
 朝の準備時間や通勤のお供に。日経ビジネスAUDIOモーニングは日経ビジネスの最新記事を毎朝音声で伝える番組です。ナビゲーターを務めるのはアイコ。日経ビジネス電子版の読みどころをお伝えします。

● Apple Podcast
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E6%97%A5%E7%B5%8C%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9-%E3%83…
● Spotify

■「日経ビジネス 校了乙」(毎週木曜日更新)
 日経ビジネス最新号の特集の読みどころを担当した記者やデスクが3分間でお伝えします。ナビゲーターを交代で務めるのは、北海道文化放送の元アナウンサーで現在は「本TUBE」でもインタビュー活動を続けている中村優子氏と、司会・研修講師・ボイスコンサルタントとして活動する宇佐美瞳氏です。

● Apple Podcast
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E6%97%A5%E7%B5%8C%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9-%E6%A0…
● Spotify

■「日経ビジネス リンカクラジオ」(不定期更新)
 日経ビジネス電子版の人気コンテンツ「起業家たちのリンカク」は、有力スタートアップの経営者に登場いただきサービスや製品の特色、起業への思いなどをお話しいただいています。「リンカクラジオ」はその拡大版として、インタビューなどをたっぷりお届けします。

● Apple Podacst
https://podcasts.apple.com/us/podcast/%E6%97%A5%E7%B5%8C%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9-%E3%83…
● Spotify

4 Comments

  1. 国債=将来の借金返済のため悪
    ・・とするならば
    社債の発行はどういうお考えか?
    目の前にある儲かる投資機会を逃してでも、社債発行は控えるべきか?

    そのような資本政策は聞いたことない

  2. 一番簡単なのは株式、債券などあらゆる市場で大口投機の円キャリートレードを規制すれば良い。日銀の政策の邪魔をするかのように円キャリートレードで円安誘導、国債空売りしてくる外資大口投機は害悪でしかない

  3. 木内さんは僕の中では反リフレ派の中でも割と現実的な考えをお持ちなので、安心して見ていられます。これからも応援します!!
    極端な反リフレ派の人の中ではスイスの例を持ち出して円が弱いのは問題だと述べたり、1ドル170~180円までいくといった人がいるのでそういった方とは違いますね😊
    物価が引き続き上がり続けるのであれば、日銀は1.0~1.5%まで上げつつ、財政はある程度吹かしていくべきかと、、、