片山財務大臣 介入「当然考えられる」 約10か月ぶり円安 市場をけん制(2025年11月21日)
外国為替市場で1ドル=157円台まで円安が進むなか、片山財務大臣は為替介入は「当然考えられる」と市場を牽制(けんせい)しました。
片山財務大臣
「9月の日米蔵相(財務相)のペーパーには、しっかりと『介入』が入っておりますので、当然考えられます」
片山大臣は、為替相場について「足元の動きは一方的で、また急激であると憂慮している」としました。
そのうえで、介入について「為替レートの過度の変動や無秩序な動きに対処するためのもの」とした日米財務相の共同声明を踏まえて、「必要に応じて適切な対応をとる」と説明しました。
円相場は巨額の経済対策による財政悪化の懸念などから一時、1ドル=157円台後半と、およそ10カ月ぶりの円安水準となっています。
[テレ朝NEWS] https://news.tv-asahi.co.jp
17 Comments
世界最大の資産を持つ中央銀行 日銀の本気度を見たいです。
高市あぱずれ
まあせいぜい介入してくれ、だが手持は1.15兆ドル(180兆円)しかない。為替は介入だけで何とかなるもんじゃなく、凸凹を均すことしかできない。高市がアベノサルマネノミクスバラマキを続けてるとどんどん円安に振れて行く可能性が高い
日銀儲かるね
もっと円安誘導して更なるインフレを加速させて行くべき。
赤字国債を乱発して更なる景気浮揚を図るべき。
インフレでダメになる貧乏人や企業なんてさっさと叩き潰して行け!
選民思想こそ右寄り社会の基本。どんどん弱肉強食社会にして国を分断させたらいい。高市大首相を礼賛しない人間はサヨク反日と決めつけて国から村八分にしてしまえ!!
企業献金を受け取ってる自民党がまともにやるわけがない
そもそもNISAを推進して円安誘導してるのは日本政府
今、個人投資が流行して、タンス預金や給与を投資として行っている
一般人が居るが、その日本円が外資に流れて円安誘導している
高市政権前の売国政権の一石二鳥、企業献金されている企業に有利に働く
円安誘導と、日本の隠れた国力ともゆうべきタンス預金を外資に差し出すという
自民党様様だよ
はい口先だけ。頭ガチガチのリフレ論者、量的緩和マンセー思考の連中が円買い介入するわけない。
世界は株安債権安。金融引き締め利上げ観測。
世界景気後退なら輸出にマイナス、円安は好都合。
その大事な話を植田としてないって言うからこんな事になってるんだろ?
なんで人事なんだよ。
いい加減にしてくれ💢口だけで何もしないから、牽制してももう効かねーよ。
あんたらの政権が治すって言ってる物価高もオーバーツーリズムも、もともと円安がでかい要因だろ。んなこと、エリートじゃなくてもわかるわ
介入すんな邪魔すんな
前回10月末の日銀会合で金利引き上げを予想して市場は折り込み済みだったのに、上げなかったから今の流れがあるんだよね。投機的な動きというかなるべくしてなってる訳で、物価高対策どころか物価高促進中。経済成長と物価高対策のバランスを上手く取って欲しい。
円安株安は主に大企業の競争力低下からですかね。低資源国日本は輸出企業の外貨獲得が必須ですから。
短期的には金融安定は勿論必要ですが、それだけではどうにもならないと思いますよ。
何も生み出さない「金や土地の転がしに終始」し、失ってしまった30年はそう容易には戻ってきません。
蔵相なんて久々に見たわ
日本経済壊滅おめでとう
物価高騰対策は利下げ+為替介入だったが、GDPがマイナスになったので利下げは無理かな?片山の婆も中国が沖縄を奪いに来ると危機を煽っていますよね。困ったものだ。
ばかいちさんが介入するのはアホとぬかしたから加速したんだよなぁ ばかいちトレードとはよくいったもんだ