【速報】「子ども2万円」「おこめ券など1人3000円」 “家計負担軽減”を強調の経済対策を閣議決定 ガソリン減税や所得税見直しも盛り込む 総額21.3兆円規模|TBS NEWS DIG

政府は先ほど、新しい経済対策を閣議決定しました。子ども1人2万円給付や電気ガス料金の補助のほか、食料品支援などの物価高対策を盛り込み、経済対策の規模は21.3兆円程度とコロナ後最大となりました。

「強い経済」を実現するとうたった総合経済対策には、▼子ども1人一律2万円給付や、▼来年1月から3か月間で電気・ガス料金を7000円程度補助することが盛り込まれました。

また、重点支援地方交付金に2兆円を計上し、各自治体に「おこめ券」など1人あたり3000円相当の食料品支援を原則実施させる方向としていて水道料金の減免にも対応できるとします。

さらに、今年の経済対策には減税効果も盛り込まれました。

具体的には、▼ガソリン暫定税率廃止に伴って世帯の負担が1万2000円程度軽減するとしたほか、▼「年収の壁」の引き上げで今年の年末調整以降、納税者1人あたり2万円から4万円程度の減税になるとしています。

こうした物価高対策を盛り込んだ経済対策の規模は21兆3000億円程度とコロナ後最大となったほか、財源の裏付けとなる今年度補正予算案の一般会計からの支出は17兆7000億円程度と前年を大きく上回る水準となりました。

内閣府は経済対策によるGDP=国内総生産の押し上げ効果は、年成長率に換算すると1.4%程度と試算しています。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig

30 Comments

  1. コレでも子なし車なしかては置いてかれるんだぜ?
    この辺はまだ岸田石破の方がマシ
    貧乏なシングル家庭を置き去りにしてるだけ

  2. 選挙のための、おかしなバラ撒きをやめたらどうだ

    ¥2万円貰っても他の税金上げるんだから意味がない

    無駄を増やして国民負担を増やす

    永田町の沼は肥大化し富み、国民は貧しくなる

  3. Follow the Money
    例えば

    電気・ガス補助金¥319億円(内97%が中抜き)

    最終的に使われていたのはたった¥9億円

    中抜きで永田町のお友達企業と議員の懐が潤うシステム

    隠蔽メディアTBSも口止め料を貰っているので真実を報道しません

  4. 国民の暮らしを破壊続けた張本人(高市早苗達)らが「暮らしを守る経済対策・補正予算へ知恵を結集しましょう」と呼びかけるナンセンスな話

    高市内閣の正体は竹中平蔵(李 平蔵)政権

    竹中平蔵(李 平蔵)の悪行を分りやすく解説

          ↓  ↓

    必見⇒竹中平蔵の悪行一覧を回覧します

  5. 大規模財政出動は、かなりリスクが
    あるのに、いつもの「企業・団体」向け
    のバラマキは今回もそのままなのか?🤔

    庶民向けは、ともかく

    「企業・団体」向けのバラマキについては

    賃上げにつながるような

    経済の底上げ・循環拡大に寄与する
    施策に資源を集中すべきだと思います

    もちろん、報酬改定が来年とかで
    経営の厳しい医療・介護業界への手当
    なんか等々は反対しませんが、、、

  6. 消費税、そのままだよ。そして、公務員、月、五万昇給。
    こんな、子供だましの政策なめてんの?ばかにしてるな。
    高市人気って何?自民党くたばれ

  7. その場しのぎはやめろ
    徴収と分配にかかる費用考えるとただの運用の放棄だ
    高齢者にかかる医療費介護費、人手が介護に回る事による経済の停滞がある限り日本人は貧しいまま