ネット注文では「抽選」も…備蓄米放出もコメが高い! 農家は「ほぼ赤字」政府は入札条件の緩和を検討

 私たちを苦しめる「令和の米騒動」。備蓄米の放出後もコメの価格高騰が続いてることについて、9日、江藤農林水産大臣は価格安定に向けさらなる対策を検討していく考えを示しました。

 日本人の心…「コメ」。
 でも高~い! そして、な~い!

 7日発表された全国のスーパーでのコメ5キロあたりの平均価格は4233円。
 17週連続で値上がりし、最高値を更新。私たちの食卓を直撃し続けています。

 加藤沙織 記者
「こちらネット注文のサイトなんですが、コメの商品ページを開くと全て抽選という文字が並んでいます」

 食品の宅配サービスなどを行う「おおさかパルコープ」では現在、昨年に比べて注文が約2倍以上に増加。新米が出る9月ごろまで供給を切らさないように、3月末から抽選での購入に切り替えました。

 先週の当選率は19.6パーセント。備蓄米が放出された現状でも、需要に対して供給が追い付いていません。

 おおさかパルコープ・佐藤眞介さん
「なかなか今注文を希望される方に、全て届け切るというのは予想がつかないというか、先が見えていない感じがします。各家庭で必要な分を利用いただけるように、みんなでしのいでいくことしかできない」

 一方で、不足が続くコメの“生産者”には、“ある変化”が起きています。

 東京商工リサーチによりますと、コメ農家の倒産や休廃業の件数が、去年89件となり、過去最多を更新。生産コストの上昇や後継者不足などが背景にあるとみられています。

 9日、田植えに向け、準備を行っていたコメ農家に、実情を聞くと…

 京都辻農園・辻典彦 代表
「1.5倍ぐらいには全般的に資材や肥料が上がっている。コメだけに関して言うと、小さい農家はほぼ赤字だと思います。今の状況は、若干異常な状態だと思うので、変な高騰は一日でも早く収まってほしい」

 備蓄米放出もコメの価格高騰が続いてることに対して、この日政府は…

 江藤農水相
「期待された結果が出ていないことは、申し訳ない気持ちです。備蓄米自体の流通がしっかりできていないということは、改善の余地が多分にあると思っています。工夫はしてきたが、更なる方策がないか、日々検討しています」

 私たちの台所事情を苦しめる「令和の米騒動」。この騒動が治まる日は来るのでしょうか?

◇◇◇◇◇

(中谷しのぶキャスター)
 おととい(7日)発表された、全国のスーパーのコメ5キロ当たりの平均価格は4233円と、17週連続で最高値を更新しています。

 高値が更新し続けている背景には、流通の「目詰まり」が指摘されています。

 備蓄米は、国からJAなど集荷業者に行き渡ります。4月13日時点では約65%です。
 そこから卸売りに約9%、小売業者には1.4%と。なかなか行き渡っていない。そこには、精米機不足やコメ袋の不足、値崩れを危惧して発注を控えているんじゃないか、といった課題が浮き彫りになっています。

 こういった動きも出ています。備蓄米の入札条件ですが、これまでは玄米を年間5000トン以上仕入れる業者、原則売り渡しから1年以内に政府が買い戻すという条件をもとに、備蓄米の入札先を決めていました。
 これについて江藤農水相は、きょう、「1年にはこだわらない」という認識を改めて示しました。

 これまでの入札条件では、農家から安定的にコメを仕入れられるJAなど大手に備蓄米が放出されてしまうという課題もあるので、「1年にはこだわらない」。
 つまり「流通販路の拡大」、そして買い戻しを見据えて手元に抱えている在庫のコメを業者が放出できるように、改めて発言したということです。

 (横須賀ゆきの解説委員)
 鳥取のコメ農家に話を聞きました。
 元々どれだけ穫れるかという作況指数から、政府は、ちょっと多く見積もっているところがある。
 大体、現場で作られている農家の方は、その1割減ぐらい。なぜかというと、猛暑の影響を受けたり、去年はカメムシの影響も受けて、毎年、虫や暑さの影響を受け続けています。
 暑さに耐えられるコメは、まだ20%程度しか流通できていないんです。もしかしたら夏以降も、コメの価格が上がり続ける可能性があるので、政府は本腰を入れて抜本的に流通対策をしてほしいと思います。

▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://www.tiktok.com/@ytvnews
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv

▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://www.facebook.com/ytvten/
Instagram https://www.instagram.com/ytv.ten/
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://www.ytv.co.jp/ten/

▼読売テレビニュース
https://www.ytv.co.jp/press/

▼情報ライブ ミヤネ屋
https://www.ytv.co.jp/miyaneya/

▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag 
webサイト https://www.ytv.co.jp/zigzag/

▼す・またん!
HP:https://www.ytv.co.jp/cematin/
X(Twitter):@sumatanent

Instagram:@sumatanentame
https://www.instagram.com/sumatanentame/?hl=ja
TikTok:@sumatantiktok

@sumatantiktok

▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://www.ytv.co.jp/toukou_box/

20 Comments

  1. 江藤の記者会見の態度見るだけで腹立ってくるわ。何言ってんのこいつ。顔が笑ってるし適当なことしか言ってねぇだろ。農林水産省とJAがグルでやってることやろが。いい加減にしろJAと農林水産省。

  2. お米って、日本人にとって命だからね。
    それが、こういう状態にあるってことは、つまり国民の怒りが投票行動に繋がるってことだよ。
    覚悟すべきだな、自公の政治家どもは。夏の参院選は敗退確実だよ!

  3. 全国スーパーコメ平均価格は農水省発表では❓どこのスーパー❓うちらのスーパーでは、
    5Kg4千円後半から5千円中ごろやん‼実態を調べて報道して‼

  4. 精米機やコメ袋は不足していません。高い入札を優先したら、当然価格高騰おきるのはわかること。要は政府はそこまで頭はよくないです。フローを作成して、メリットデメリット、なぜなぜを繰り返せない政府の大したことない頭ということです。

  5. 北海道の港から北海道の米を大量にかき集めてコンテナで米や野菜や水を中国に送っているニトリという会社の闇をニュースで伝えろよ💢

  6. 備蓄米は備蓄するためのものですから、税金をたっぷりかけても保管し、買い戻して確保する必要があります。

  7. コレって誰が儲かってるの?
    作ってる農家も儲かって無い、でも我々が払ってる金額は上がってる。間の誰かの懐事情は豊かにはなってるはずだよね?