午前2時近くまで国会答弁を作成 長時間残業の実態(2025年7月2日)

先の通常国会で国家公務員が石総理大臣や閣僚の答弁を作成する際平均して午前 2 時近くまで残業していたことが分かりました。 答弁の作成において時間がかかってるというところに対しては、ま、少数与党っていうこともありですね、ま、ま、私も大臣指示としてはですね、ま、かなり丁寧にあの答弁するようにという指示をしています。 内閣人事局は全ての負傷を対象に国会で予算委員会が開かれていた 2月からおよそ2 ヶ月間の公務員の対応について調査しました。 その結果総理や閣僚の答弁の作成にかかった時間は 7時間を超え終了時刻は平均で午前 1時48分でした。 去年の通常国会は午前 0時48分で残業時間は 1 時間長くなっています。少数与党という状況が熟の国会をもたらしたとの評価がある一方、政府内には国家公務員の長時間残業の改線には影を落とすとの指摘も出ています。

 先の通常国会で国家公務員が石破総理大臣や閣僚らの答弁を作成する際、平均して午前2時近くまで残業していたことが分かりました。

平内閣府担当大臣
「答弁の作成において時間がかかっているというところに対しては、少数与党ということもあり、私も大臣指示としてはかなり丁寧に答弁するようにという指示をしている」

 内閣人事局はすべての府省を対象に、国会で予算委員会が開かれていた2月からおよそ2カ月間の公務員の対応について調査しました。

 その結果、総理や閣僚の答弁の作成にかかった時間は7時間を超え、終了時刻は平均で午前1時48分でした。

 去年の通常国会は午前0時48分で、残業時間は1時間長くなっています。

 少数与党という状況が「熟議の国会」をもたらしたとの評価がある一方、政府内には国家公務員の長時間残業の改善には影を落とすとの指摘も出ています。
[テレ朝NEWS] https://news.tv-asahi.co.jp

21 Comments

  1. 最近、国家公務員は答弁作成で深夜まで残業しています。FvDのバウデット党首について、日本の政治家はどう思いますか?🍉

  2. それがどれだけの意味があるのか?もっとAIを使えばいいのでは。あまり意味のないことに時間を使うなよ。アホなのでは?

  3. 答弁を作成させるて アホか自分の思い語らな 誰の思いか訳分からんやろ 自分の意見 語れ 誰かの作文 読むて 恥を知れ

  4. 圧倒的多数だったアベスガ政権でも資料作成の長時間残業問題となってただろ。
    丁寧に国会答弁してるから時間がかかるなんて嘘いうな。アホな議員にわかるように作ってるから時間かかるだけだ。

  5. 通常国会の閉会するのを後にずらして審議する時間を減らす代わりに日数を確保 質疑の受付時間を少し早く締め切ると受付時間外は議員が悪いから後日の提出などして残業時間を減らすべき

  6. そんなに長時間労働をしても、大臣の答弁は小学生みたいに低レベルなものばかり。中身のレベル関係なしに時間ばかりかけてて、日本の生産性が低い象徴だな