「IAEAへの協力停止は容認できない」アメリカ国務省、イランに査察受け入れを要求|TBS NEWS DIG

アメリカ国務省は2日このように批判し、 イランは受け入れ、NPT各拡散防止条約 に基づき、申告していない核物質や核施設 などの必要な情報をIAEAに提供し なければならないと強調しました。 またアメリカ国防総省は核施設への攻撃でイランの核兵器開発が最大で 2 年遅れるとの分析結果を明らかにしました。 イランの核施設の被害分析を巡っては数ヶ月を送らせただけだとの長方期間の分析が報道されるなど成果に疑問の声も上がっています。

イランがIAEA=国際原子力機関への協力を停止すると発表したことについて、アメリカの国務省は「容認できない」と批判し、査察を受け入れるよう求めました。

アメリカ国務省 ブルース報道官
「イランがIAEA(国際原子力機関)への協力を停止したことは容認できない」

アメリカ国務省は2日、このように批判し、イランは査察を受け入れ、NPT=核拡散防止条約に基づき、申告していない核物質や核施設などの必要な情報をIAEAに提供しなければならないと強調しました。

また、アメリカ国防総省は、核施設への攻撃でイランの核兵器開発が最大で2年遅れるとの分析結果を明らかにしました。

イランの核施設の被害分析をめぐっては、「数か月」遅らせただけだとの情報機関の分析が報道されるなど、成果に疑問の声も上がっています。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig

18 Comments

  1. 査察を拒否すればまた空爆を開始するね。次はバンカーバスターではなく、核施設への核攻撃かもしれないね。、

  2. NPT脱退!?への布石かな。パキスタン、北朝鮮との比較、連携具合。イスラエルのテロ戦の具合。イラン舵取り結構難しいな。

  3. そもそもNTP枠に入ってもいない米国が言えた義理ではない。

    イランに査察をさせたいのだったら、最初からイランを攻撃せずに平和的外交で話をつければ良かった。
    そして、米国自身もNTP枠に入って自らIAEAの査察を受けて見本を示すべきだ‼️

  4. 80歳の老女が成果を出しだした、英語ペラペラ手順書ファイルに従って、行動をして容認可能の結論を下さい。

  5. IAEAからアメリカに情報が流れることを警戒してるんでしょ

    爆撃されたイラン側からしたら当たり前の対応だね😅

  6. じゃあ配下のイスラエルにも核開発を査察するよう言ってよ
    あの国が核を公然と持って蛮行繰り返さなかったらイランも核を作ろうと思わなかったんじゃないのか?