【抜かずの宝刀】イラン“ホルムズ海峡封鎖”は現実的?原油輸出の9割は中国 専門家「抜いたら最後…」|アベヒル

この会域にその世界の原油供給の大体ま2 割から3割ぐらいが凝ってるんでは なかろうかというに推定されています とりわけま日本もそうですしもしくは中国 アジアの国々はやはりこのホルムズ会計を 通じてやってくる原因もしくは天然ガに 依存しているということになりますので 幅広い経済活動に悪影は出てしまうという ことがあります イランによるホルムズ海峡の封鎖 もし実行されれば原油価格の高等や供給 不安が世界中に波及し企業活動や物流 コストにも影響します 当然生活への打撃も避けられません 日々の生活で1番分かりやすいのはやはり ガソリン価格というところかと思います もしくは電気 料金ガス料金幅広くですね生活品の物価これにやはり上昇圧力がかかるということになりますんでやはり日々物価高かっていうのは非常にこう喫の課題になってる我々には様々な選択肢があるホルムズ海峡という霧札を手に優位に立っているようにも見えるですがその一方で封鎖は大きな伴います 最大の理由が経済面での中国依存です アメリカの経済制裁によってイランから 原油を輸入する国がほとんどいない中中国 が輸出先の大半を占めています はっきり言うとイランの原油輸出の9割 あり方を中国が今占めているような状態に なってます そうするとそこに影響を与えると中国経済に打撃が出ますしそうするとじゃ ま言うなればイランのですね経済にとってもそうですしもしくは外交面でいいくと昨年 2023 年に中国が仲回する形でサウジアラビアとの関係国が正常化したそれによって UAE との関係も良くなったっていう風な流れがあるんですとそうすると経済の面でも外交の面でも中国に首ネックこを捕まってる状態 [音楽] そこにじゃあ後ろ足で泥をかけるような話っていうのは本当にできるんですかというのが多分原みがあるかどうかの議論になるのかなと考えています ホルムズ海峡の封鎖はイランにとってぬかずの法頭だと西浜さんは表現します だけでやはりきんだ 威嚇の手段としては強力ですが一旦刀を抜けば時刻への打撃もがれません 実際に封鎖に踏み切る可能性はあるの でしょうか 仮にこれ抜いてしまうと先ほど申し上げた 通り中国との関係周辺国との関係を考える とかなりイランへの悪影響を聞きます実は 抜いたが最後イラン経済もしくはイランの 政治体制にも悪影響が出てくる可能性が あるよと考えると実は見せつけている間が 実番実は1番威力がある可能性があるんで はなかろうかなと考えています 封鎖の可能性を示すことでイランが国際 社会に強い圧力をかけていると指摘 その行方を左右するのが当事者の対話だけ でなく日本を含む国際社会の関わり方だと 言います まずイスラエルとイランがどうちゃんと 交渉を進められるのかっていうとこにまず 着きますしそれに向けては当然裏側にいる やはりアメリカの働きかけもしくはイラン の後ろにいるロシア中国色々な国を 巻き込みながらちゃんと競議体ができる るっていうのがまず必要なんだろうなと いう思います日本としてやはり伝統的な 有効でいるイランに対して中間的な立場と してどうなんだいっていう風なことをです ねちゃんと見せていくっていうのも必要な んだろうなと考えています ここからはホルムズ海峡封鎖は現実的なのかについて伺いますがかさんホルムズ海峡の封鎖リスクについてはどう見ていますか そうですねまぬかずの刀っていう言葉もありましたけどまあくまでも電荷の法頭であって基本的にはイランとしてもそうならない方が望ましいんだろうなと思いつつま本当に追い詰められてそれこそ体制転換の危機みたいになった時にもう破れかぶれで急素猫をカむでやるっていう可能性は 0 ではないわけなのでま日本としてもねえ安全保障法制の中で存立機事態ということ に陥った場合まホルムーズ海峡の封鎖って いうのは存立危機事態になり得ますから そうなった場合にま自衛隊が機嫌に行か なきゃいけないとか民間機を護衛しなきゃ いけないといったシチュエーションも考え られるわけでで考えると全然日本にとって も一言ではないですしまたそのえ日本にね 輸入されてる原油単価の8割がホルムズを 通過してるっていうことですからそういう 意味で言うとま原油の値上がりとかも避け られないでしょうからガソリンが上がると かね生活必需品の値段が上がる るってこともあり得るでしょうしよくねあ の外交安全保障は表にならないなんていう風に言われるんですけどまこれから陰戦控える中でまこれって遠くの国で起きてる遠くの出来事ではなくて我々の生活ともね密接に結びついてるっていうことを考えると三陰戦でもねこの辺りのこと含めてえ活発にあの議論していただきたいなという風に思いますね うんおっしゃる通りこう生活必需品などあらゆるものに関わる問題ですよね 田中さんは封鎖した場合の日本への影響についてはどう見ていますか はいそうですね ま実際にそういうことがなるとあの原油の方はあんまり心配はないんですけれどもあの天然ガスがやっぱり 1番のボトルネックで はいやはりあのロシアさんのあの LNG の輸入を我々がやめられないのと同様にですね中東からもま今の段階では微量なんですがやはり LNG買ってるんですね でそれは主に発電用に使われてるわけでそれが足りなくなると本当にこの夏場で発電が伸びてる時にあの天然が足りないということになると停電のね危機とかそういうものにも起こり得ますでそれは日本だけではなくてヨーロッパもしかりアジアの他の国もしかりです か電気代が上がるだけじゃなくてあの最悪の場合には停電がこう広く広がるということすら起こり得るということです まさに本当に日本への影響も大きいんですけれどもホルムズ海峡の封鎖の可能性についてはまだあるかもしれないと見ていますか あの物理的に封鎖をする必要はなくてですね要するにちょっとしたその事案が 1回2 回置ければこの特に単価に対してですねこの場合は襲撃であるとかま何かしらかのあの物体が飛んできてえ高校を妨害したとかですね そういうことがあるとやはりその保険両率 が上がるしえ選手組あ選手にしてもその2 を通すことに色々ですねえ船を通すことに 色々懸念がこう広がりますし二主にとって もやっぱり色々リスクが出ますので やっぱりちょっとこう物流がま途えるまで 行かなくても見られるんですよねで見 られるとま我々あのコロナの時にも経験し ましたしそれからえっとバーブルン マンデブ海峡というあのアラビア半島の西 の方のですね海峡のところでも経験してる んです ですがちょっとその流れが崩れるともう至るところでその芝寄せが出てきてあっという間になんかもう届くはずのものが 1 か所届かなくなると船の要線も含めてグタグタになるんでそういったリスクは今でもあります封鎖とまで行かなくても襲撃でも相当な影響があるということですね看馬さんうん いやそういったリスクもね含めてだからどこまで今日本政府がね切迫した事態として捉られてるかってことなんですけどことがま起きてからでは遅いのでまそういうことをま一生懸命ね避けるために努力はしないといけないです [音楽] けれもうま結構重たいですよねそうなってくるとねですねそして映像にもありましたがこうポイントはイランと中国の関係もあるということですね そうですねまもちろん中国がイラン原を買ってくれてるということもありますし中国は中東地域サウジアラミアなども含めてですね多くの国から中東を大量に買ってるということもある でそこがえ中国にとってのボトルネックにもま日本同様になりつつあるので え完全に封鎖というようなことや高校不能というようなことを作り出してしまうとやっぱりその責任は中国の方から見てもなんていうことをしてくれるんだということにもなりますあとおっしゃられてたようにあのイランと周辺国との関係にもやっぱり悪影響を汚しますのでまなかなかこう使えるようで使えない [音楽] ただま脅しとしてはえ特にガソリン価格をアメリカで引き上げるというような波及効果はありますからそれでまトランプ大統領に少しでも ま失ぺ返しというんですかねあの一向いるということなんでしょう イラン経済にも打はあるということですねもの話を聞くとも一通できなくなればですね自らの首を閉めることにもなります 封鎖の機器ってこれまでにもありましたか ないです封鎖されたことはないですありました やっぱ封鎖をするかもと脅すことで しすことはあの戦であるいはそのアメリカとの緊張が高まった時にあの度々出てくる脅しですが イは交渉に使う狙いと見ていいですか まあるいはあのイランに対して軍事攻撃をさせないようにさするためのまリアということでもありますね はい アメリカにそのいわゆる脅しは効果ありますか 少なくともあのアメリカ国内でえガソリン価格がまいわゆるガロンあたりえ 3ドルから4 ドルぐらいまで上がると大変に不評になってやはりそれに対してアメリカの大統領政権は色々説明を求められますのでえ選挙が特にま今年はないんですけども来年控えてますからそういう点ではま注意しなければいけないんでしょうね [音楽] うん 一方で中東の国々を見るとあんまり刺激はしたくないなという気持ちもイランはそうですねですからアメリカは刺激してもあのガソリン価格でですね嫌がらせのように刺激してもあの周辺国の石油輸出や [音楽] LNG 輸出を妨げるようなことになるとまこれは自分のとこにも跳ね返ってしてしまうということです はい 今回あの色々お話を伺いましたが改めてこのイラン危機を終わらせるために重要になってくるのはどういったことでしょうか まやはりあの無謀な軍事攻撃特にその国際法上を全く認められない理由を並べてのですねえ攻撃をやっぱりさせてしまうということをこれを止めなければいけないしさらに起きた後にそれに対して何のペナルティも重ないような環境がまだあるということこれはやっぱり絶しないといけないですね で一方もちろんイランの側もま不要な刺激をするような行動をもちろん法的にね正しいとしてもえ不要なその刺激をもう過剰に与えるような行動を今取ることはやっぱり控えないといけないと思います カ馬和さんここまでお話伺っていかがでしょうか そうですねま日本の外交勢としてもアメリカ追従一ぺではまずいんじゃないかなという風に思いますしまトランプさんもね当初はやっぱりその孤立を好むというか中東政策には絡まないということでえ派の人たちにもその楽の悪魔を避けるっていうような言い方をしてたと思うんですけれどもまここへ来て空爆をしちゃったってことですからあのだからちょっと大統領としては政治家としてのトランプさんってどうしても信用ならない部分あるんですけれどもだとしたらじゃあビジネスマン としてのトランプさんにや中にねそんなにわってもいいことないですよねあなたにとって全然いいディールじゃないですよねしかもトランプさん自分のファミリービジネスみたいなことも中東でやろうとしてるわけですからじゃあそこで中東火薬子みたいにしちゃったらあなたも儲からないですよねっていうことをまあるし友人として日本は言うべきことはきっちりアメリカにも言ってくべきじゃないかなと思いますね 田中さんこう日本はどういった外交をしていくのが望ましいとお考えになりますか そうですねやはりあの日本はもう中国に対して言ってることと同じなんですけれどもその法に基づく国際秩序っていうことなんですね でそれとあと力の一方的行使による現状 変更に反対するということこの日本柱です からやはり今回イスラエルが取ったこと 行動っていうのはまずそのいずれにも うまく合致していないむしろ反してれます のでそれはきっちりとしわなければいけ ないでさらにアメリカもそういう風に 乗っかる形でえその手順を踏まずにえ入っ てってしまったということでは十分ここで アメリカにもま文句を言うべきなんだと 思いますね であのある意味で言うとその楽戦争に 22 年前にアメリカが乗り出した時よりも今回の方が手続き的にはひどいんですよ あれほどトランプ大統領はあの楽戦争に乗り出してった物政権のことを批判していますがあの自分でやってることのがもうひどいですねうん あの正戦合意さと言ってまだまだ不透明な状況は続きますのでしっかりとお伝えしていきたいと思いますえここまでは京技塾大学の田中孝一郎教授にお話伺いました田中さんありがとうございました ありがとうございましございました 最後までご視聴いただきありがとうございます安部マヒルズキャスターの柴田彩ですこきにチャンネル登録もお願いします

.
◆ABEMAで無料視聴
▷https://abema.go.link/1Byce

◆過去の放送回はこちら
【33歳元ラッパー】将来のNY市長?公営スーパー設置やバス無料化を掲げ…予備選が大波乱 ポイントは「NY以外にも広がるか」|アベヒル
▷https://youtu.be/WVETm8ug1Z4

【イラン情勢】専門家「かなりゆるい停戦」このまま沈静化?ウラン濃縮継続なら…トランプ氏“再び空爆”発言 可能性は?|アベヒル
▷https://youtu.be/sy0kSLPgR5c

◆キャスト
MC:柴田阿弥
ゲスト:田中浩一郎(慶應義塾大学 教授)
コメンテーター:神庭亮介(ダイヤモンド・ライフ編集長)

「ABEMAヒルズ」
平日ひる12時 アベマで生放送中

#アベヒル #イラン #中国 #アメリカ #アベマ #ニュース

————————————————————

◆ニュース公式SNS
アベプラCh:https://www.youtube.com/@prime_ABEMA
X(旧Twitter):https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2

◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b

※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。

————————————————————

7 Comments

  1. 中国も備蓄を進めていると思うので、短期間の実施とかで話がついているか、中国行きだけ、通すとか。でも、やるやる詐欺の可能性が高そう。