最新グッズで地域の防災力アップ

自然災害に備えて地域の防災力を高めるための製品やサービスを出する展示会が東京高等東区の東京ビッグサイトで今日から始まりました。 この展示会では自治体公共向けに各企業が地震や台風などの自然災害に対応するものやサービスなどを紹介しています。 こちらの代車は普段は運搬や収荷などに 使用できるものですが、災害時には簡易 解除地に変形して高齢者や怪我人を載せる ことができます。 このインバーター発電機は家庭などにある カセットボンベを燃料として発電を行う ことができます。また水が不要なトイレは 排泄物をフィルムパックで完全密閉して 家庭ゴミとして処分できます。 各ブースでは来場者が熱心に説明を聞いていました。

自然災害に備えて、地域の防災力を高めるための製品やサービスを出展する展示会が東京・江東区の東京ビッグサイトで2日から始まりました。この展示会では自治体・公共向けに各企業が地震や台風などの自然災害に対応する物やサービスなどを紹介しています。こちらの台車は普段は運搬や集荷などに使用できるものですが、災害時には、簡易介助チェアに変形して高齢者やけが人を乗せることができます。この「インバーター発電機」は家庭などにあるカセットボンベを燃料として発電を行うことができます。また水が不要なトイレは、排泄物をフィルムパックで完全密閉して家庭ごみとして処分できます。各ブースでは来場者が熱心に説明を聞いていました。

#地域防災 #東京ビッグサイト #サカセ化学工業 #インバーター発電機 #工進 #カセットガス式インバーター発電機 #クレサナトイレ #トイファクトリー #自治体公共Week

仕事や投資に役立つ経済メディア『テレ東BIZ』。
WBSやモーサテほか、他では見られない記者解説やオリジナル番組が充実

▼▼「テレ東BIZ」はこちら▼▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=video

7 Comments

  1. カセットガスボンベで発電できる発電機良いんですが、ボンベ1本あたり90分くらいしか発電できないのが残念です。予備をたくさん買っておけば良いことなんですけど。あとトイレ・・・高杉。