トランプ大統領からの書簡 日本への関税「25%」に引き上げ 和牛・醤油輸出に暗雲 日本への影響は?冬のボーナス・賃金への影響を指摘する声も【news23】|TBS NEWS DIG
輸出が拡大しアメリカで親しまれている和牛。和牛だけではなく日本の農産物や食品の輸出のおよそ 2 割を占めるのがアメリカです。切っても切れない日本とアメリカの貿易は今後どこへ向かっていくのか。 はい。 日本経済を揺がす一方は日本時間の興味トランプ氏の SNSで発表されました。 米国に輸入される全ての日本製品に対しわずか 25% の関税を貸します。鬼国との間にある貿易赤字の格差を是絶するには依然前として不十分であることをご理解ください。 どの国よりも先に日本に 25% の関税を貸すと通告してきたのです。 finaloffers koreaJapan from アメリカのレビット大統領報道官は会見上 に所管を持ち出 とトランプ氏を絶賛しました。 新たな完税率25%は日本からの移入品に 稼せられ、自動車や鉄候などの完税に 上乗せされることはないということです。 完税が発動されるのは来月1日からです。 アメリカに商品を輸出する企業ではすでに 重苦しい空気が流れているようです。 35年前からアメリカに城出しを輸出して いる愛知県のメーカー 和食ブームを追い風に輸出額が当初の3倍 に伸びていました。 そんな中 示された新たな税率対策の使用がないというのが本音です。 現地での販売が減るっていうのが、ま、に想像できるというのか、ま、そういう結果が出るしかないかな。どこまで日本と譲歩し合うのかなっていうのは関心事ではあります。ただ無傷っていうのは、ま、無理かなと。大臣が到着しました。 トランプ政権交換との初合に望みます。 思い返せばアメリカとの交渉はどの国よりも早く始まり、最初の協議にはトランプ氏も出席していました。 トランプ大統領が今日私と会ってくださったことは、え、これはもう大変ありがたいことだと。 で、明らかにもう隠しも隠しですので、私は本当にあの大統領のなんだろうな、の大きさというか、温かさというか、は非常に強く感じた。 その後も赤沢大臣が毎週のようにワシントンに通いましたが結果は 25%の完税。 それはもう大変な、ま、タフな、ま、大統領であり、人筋縄で行くわけはないと。 え、これでいけそうだというものをできるだけ早く作るのが、ま、交渉人としての私の、ま、任務責務だと思ってますので、また会見では午後 1 時頃にラトニック務長官と電話会談したとも明し、信頼関係ができているとした上で継続協議への意欲を示しました。 ただ町からは難しい交渉だと理解しながらも厳しい声が上がります。 世の中の経済が真んくなってくる、苦しくなってくるっていうのがなんかある程度見えちゃうんで最終的なところでなんとかしてほしいっていうのが僕も含めてみんなの思いじゃないかなと思いますけど。 新たなトランプ関税が発動されたら日本の 経済は私たちの生活はどうなるのか。 見えない不安が広がっているのです。 実際賃金にも影響が出るのではという予測 も出ています。 日本双権は完税が25%になった場合、 アメリカ向けの輸出額は年間で4兆円から 6兆円。割合にすると23割程度減少する と資産。 特に製造業の営業利益は2割前後を減少 するとしています。 非製造業の方にも賃上げムードが低下して 結果として国内の消費が盛り下がって しまって非製造業もといった展開が想定さ れます。冬のボーナスが下ぶれるっていう 可能性がありますし、大企業に関しては前 年度の業績をもに瞬頭でボーナスを決める るっていう動きがありますので来年度の ボーナスが悪化するっていう展開も想定さ れます。 一方、トランプ関税はモハの剣。アメリカ国内の景気にも悪影響を及ぼす可能性は十分にあると言います。 このトランプ大統領の方も国内を考えてちょっと完全引き下げないとなって思う可能性も十分ありますので、ま、 8月1 日に引き上げられてしまったがそれで終わりということでもないと思いますので、粘り強い講を期待したいなと思っています。 はい。参議 院選挙が終わるまでは新たな率は示されないんじゃないかというそんな見方もお伝えしていたんですけどはい。枠井さんトランプ大統領は早となぜ税立を上げてきたんですか?はい。え、トランプ大統領が日本との交渉に強い不満を持っているということが現れた結果だと言えると思います。 え、トランプ大統領これまでに14カ国 日本を含めて、え、新たな完税を通告して いるんですが4月に発表した総互関税より 税率が上がったのは日本とマレーシア、 この2カ国だけでした。え、トランプ氏が 最近、え、日本は米不足なのに我々の米を 受け取らないですとか、自動も購入しない と、え、いうような不満を漏らしていた ことからも明らかな通り日本の提案は トランプ市には響いていないということ が浮き彫りになったと言えます。 大臣も何度もアメリカに足を運んで 7 回にった交渉を行ったにも関わらずというこの展開ですけれども、若井さん今後の日米交渉はどうなっていくんでしょうか? はい。え、トランプ 氏は各国の提案内容によっては完税を見直す可能性があるという風に話しています。 え、4月に総合関税を発表した際には金融 市場が混乱しましてアメリカ経済が クラッシュしかねないという状況に陥った 反省もあることから高い完税率を示して 各国に圧力をかけつつ、え、各国からもう 1段情報を引き出したいということで交渉 期間を実質的に8月1日まで延長したと いう状況です。ただ日本は20日に参院戦 を控えているということもあり、1段 踏み込んだ新たな提案を出すというのは なかなか難しいというのが現状です。はい 。え、そして速報が入りまして、え、 先ほど赤沢大臣がアメリカの別セント財務 長官と午後9時からおよそ30分間に あたり電話協議をしたとこ日本から発表が ありました。え、改めて率直かつっ込んだ 議論を行うとに日米官の協議を 勢力的に継続していくことで一致したと いうことだそうです。はい。とはいえさん 、これがトランプ大統領の判断に何か影響 するものになるのかどうかはちょっと 分からなくなってきましたね。 見てると影響しない可能性の方が高いですよね。そもそも別戦と財務長官たちには決定権がなくて全部トランプ大統領が決めてるわけですね。それからそもそもトランプ大統領は、ま、 [音楽] 4 月以降ここまで動きを見て譲る気というのはほとんどないですよね。だから、まあ、赤大臣 7 回も行ってって攻めるのはちょっと国かもしれません。ただ日本側にもアイデアがなかったことはまためない。 例えばイギリスは先ほ和牛のお話ありましたけどアメリカさん牛肉を入れる枠を拡たんですけどイギリス側もちゃんと同じ量は確保したりしてるんですよね。 そうやって個別に取るところは取っているような交渉はやれているので日本ももうちょっとその見通しを立ててアイデアを持って望むべきだったとは言わざるを得ないと思いますね。 アプローチを何か変えていく必要が そうですね。今のままのアプローチでは何も変わらないと思います。 うん。
“トランプ関税”について、トランプ大統領は日本への関税を25%に引き上げるとする書簡を石破総理に送りました。今年の冬のボーナスや来年の賃上げにも影響するとの予測も出ています。
■トランプ大統領 日本に「25%の関税」
輸出が拡大し、アメリカで親しまれている和牛。和牛だけではなく、日本の農産物や食品の輸出の約2割を占めるのがアメリカです。切っても切れない日本とアメリカの貿易は、今後、どこへ向かっていくのか…
日本経済を揺るがす一報は、日本時間の8日未明、トランプ氏のSNSで発表されました。
トランプ大統領の書簡
「米国に輸入される全ての日本製品に対し、わずか25%の関税を課します。貴国との間にある貿易赤字の格差を是正するには、依然として不十分であることをご理解ください」
どの国よりも先に、日本に25%の関税を課すと通告してきたのです。
Q.関税の“手紙”は最終提案?それとも交渉は可能?
トランプ大統領
「最終提案だと思ってもらっていい」
Q.韓国、日本は…
トランプ大統領
「我々の立場からすれば、これも本当に公平なことではない。長年我々が被った損害を考えれば、これは小さなものだ。私の他にこれをやろうとした大統領はいなかった」
アメリカのレビット大統領報道官は会見場に書簡を持ち出し…
ホワイトハウス レビット報道官
「これが大統領が署名した美しい手紙です。大統領がこれに費やしている時間や労力は評価されるべきです」
とトランプ氏を絶賛しました。
新たな関税率25%は、日本からの輸入品に課せられ、自動車や鉄鋼などの関税に上乗せされることはないということです。関税が発動されるのは「来月1日から」です。
■7回交渉も…赤沢大臣「一筋縄でいかない」
アメリカに商品を輸出する企業では、すでに重苦しい空気が流れているようです。
35年前からアメリカに白だしを輸出している愛知県のメーカー。和食ブームを追い風に、輸出額が当初の3倍に伸びていました。そんな中、示された新たな関税率。「対策のしようがない」というのが本音です。
七福醸造 犬塚元裕社長
「現地での販売総数が減るのが安易に想像できる。そういう結果が出るしかない。どこまで日本と譲歩し合うかは関心事ではある。ただ無傷っていうのは無理かなと思う」
思い返せば、アメリカとの交渉はどの国よりも早く始まり、最初の協議には、トランプ氏も出席していました。
赤沢亮正 経済再生担当大臣
「トランプ大統領が私に会ってくださったことは大変ありがたい。明らかに格下も格下。私は本当にあの大統領の器の大きさ、温かさ、配慮は非常に強く感じた」
その後も赤沢大臣が毎週のようにワシントンに通いましたが、結果は「25%の関税」。
赤沢亮正経済再生担当大臣
「それはもう大変なタフな大統領であり、一筋縄でいくわけはないと。これでいけそうだというものをできるだけ早く作るのが交渉人としての私の任務、責務だと」
また会見では、午後1時にラトニック商務長官と電話会談したと明かし、「信頼関係ができている」とした上で、継続協議への意欲を示しました。
ただ、街からは難しい交渉だと理解しながらも厳しい声が上がります。
会社員(60代)
「世の中の経済が回らなくなってくる、苦しくなってくるのが見えちゃうんで、最終的なところで何とかしてほしいというのが、みんなの思いじゃないかなって思う」
新たなトランプ関税が発動されたら、日本の経済は、私たちの生活はどうなるのか。見えない不安が広がっているのです。
■賃金にも影響? トランプ関税は“諸刃の剣”
実際、賃金にも影響が出るのではという予測も出ています。
日本総研は、関税が25%になった場合、アメリカ向けの輸出額は年間で4〜6兆円、割合にすると2、3割程度減少すると試算。特に、製造業の営業利益は2割前後減少するとしています。
日本総研 藤本一輝研究員
「非製造業の方も賃上げムードが低下して、結果として国内の消費が盛り下がる展開が想定されます。冬のボーナスが下振れる可能性はありますし、大企業に関しては前年度の業績をもとに春闘でボーナスを決めるという動きがあるので、来年度のボーナスが悪化する展開も想定される」
一方、トランプ関税は“諸刃の剣”。アメリカ国内の景気にも悪影響を及ぼす可能性は十分にあるといいます。
日本総研 藤本一輝研究員
「トランプ大統領も国内を考えて『関税を引き下げないと』と思う可能性も十分ある。8月1日に(関税が)引き上げられてしまってそれで終わりということでもないと思うので、粘り強い交渉を期待したい」
■日本の“提案”トランプ氏に響かず 今後の交渉は?
藤森祥平キャスター:
参議院選挙が終わるまでは新たな税率は示されないのではないかという見方もお伝えしていましたが、トランプ大統領はなぜ早々に税率を上げてきたのでしょうか?
ワシントン支局 涌井文晶記者:
トランプ大統領が日本との交渉に強い不満を持っているということが表れた結果だと言えると思います。
トランプ大統領はこれまで日本を含めて…(https://newsdig.tbs.co.jp/list/article?id=jnn-20250709-6247449)
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html
#ニュース #news #TBS #newsdig
27 Comments
米国の物価、住宅が爆上がりするだろう。トランプは自滅する。
この国に輸出しなければいいだけ。
むろん当初は痛みを伴うが長い目で見ると日本の力をつける要因にもなる。
簡単なことだ。
国民は苦しみますが、関税50パーセントにして、媚中石破を潰して欲しいです。
7月以降も石破が居座るなら、市ヶ谷の自衛隊有志の行動に期待したい思いですね!。
トランプが日本を潰して乗っ取ってくれることを望む。我が国には失望しました
100パーセントにすれば良いのに!!!
まあいいんじゃない?
国内業者は強気に卸値変えなきゃええやん。
そうしたらこの25%を被るのはアメリカ国民やで。
トランプは、名古屋のフェンタニルに切れてるだろ?
財務省がフェンタニル関係者のリストを紛失とか…。
日本も米国製品25%で良いんじゃない?
トランプはアメリカでさえ嫌われまくりなのに日本にはまだ信者がいますね。
消費税を0にすれば、関税は10%で済んだかも知れないよね。自由民主党、財務省の固定観念、日本国民の事を考慮に入れない事が、交渉の元凶となっている様だね。
アメリカ様に勝てるわけないか
日本だけじゃないから無理だよ。スペインにも金払えって言ってて笑ったけど
別にアメリカなんかに売らなくていいと思います
レビッチ報道官。
今のアメリカで日本車修理ってなったら困るのもアメリカ人じゃね?
それをアメリカ国民に還付するとしたら日本車に乗ってる人が損するかたちになるのか。けど燃費も質もいい日本車…どっちを選ぶんかな?
アメリカに頭を下げるならこれからもたかられて増税で国民が苦しむ。
最初に、交渉相手を日本にしたのが、米国の運の尽きでしょ。日本との交渉がまとまらないのに、各国が、焦る必要はないとおもっているのでは?🤣🤪😁😆😭🤧😝😂 この交渉がながくまとまらなければ、他の国にとって米国に対して強気に、なるのては?😂😝🤧😭😆😁🤪🤣
トランプは関税をカードにしてるけどそれで泣くのはお前の大切なアメリカ国民もなんやぞ?
あの…おかしくない?なんでイスラエルとアメリカの場で日本と韓国の関税について話してるの?適当な映像流してない?
現実は中国寄りの日本の影が見えるから、それがアメリカ寄りになれば撤廃されるのでは
よーく考えたら石破並みの経済音痴だな
最初から格下だと思っているからだめなんだ。同等の立場を主張しないと、交渉に成り立たない。
じゃあ赤沢責任とってやめろよ
石破首相は選挙運動よりも赤沢大臣任せにせずに日米関税交渉に注力すべき。石破首相が選挙運動をするたびに支持率が低下するし、関税交渉をうまくまとめ上げる方がよっぽど自民党支持率は上がる。
どーかしてる。こんな小さい国で貿易以外で何で稼げってんだよ。
地上波メディアがこぞって石破を首相候補No1として国民を洗脳した結果がこれ。
赤沢大臣、やることはやった。オーラがないから、これ以上は望めない。とほほ。
国会議員貰いすぎ。
ボーナス無しにして下さい