消費減税は財源がないのになぜ給付金はできるの?(政治部記者解説)【ギモン53】

消費税の減税は財源がないのに自民党の 給付金はできるの?こちらの疑問に対して の答えは給付金ができるとも限りません。 今回自民党と公明党の与党が選挙公約に 掲げた物価対策の給付金ですが具体的には 子供と住民税非課税世帯の大人に4万円、 それ以外の国民には一立2万円を給付し ます。この財源には昨年度の税収の上れ分 などを活用し、赤字国債の発行なしで実施 できるとしています。ただですね、石政権 は衆議院で少数与党です。給付金の裏付け となる補正予算案を次の国会で成立させる には野党の賛成を得なければいけません。 一方、今回の参議院選挙では野党各党は 減税を主張しています。例えば立憲民主党 は原則1年間食料品の消費税8%を0に 引き下げます。日本維新の会は原速2年間 食料品の消費税8%を0に引き下げます。 国民民主党は消費税を一立5%に引き下げ ます。令和新撰組は消費税の即事廃止。 共産党も消費税率を一に引き下げて将来的 には廃止。賛成党は消費税の段階的な廃止 を主張しています。 今回の参議院選挙では消費税率を維持し たい与党に対して減税を求める野党という 構図となっていますが、仮に与党が参議院 全体で関数とならなかった場合、消費税の 減税が国民から支示されたとも言えます。 この場合、与党が給付金を実施しようとし ても、野党の減税案を一部でも受け入れ ない限り補正予算案立の降参。 ちなみに自民党が消費税の減税に消極的な 理由としては超高齢化社会で医療や介護 子育て政策などの社会保障費が膨らむ中 財源として消費税が使われていて代わりと なる安定財源の確保が難しいことレジの システムなど販売の現場では消費税率の 改定などに1年以上かかること消費税の 減税は高得者ほど減税効果が高くなり高 所得者の有になるとしています。参考まで にテレビ東京と日本経済新聞者が行った6 月の世論調査では与党の給付金案に対して 効果があるとの回答が16%、効果がある と思わないの回答が82%と否定的な意見 が多数を占めた一方、消費税の減税に関し ては社会保障の財源を確保するために税率 を維持するべきが55%。赤字国際を発行 してでも税率を下げるべきが36%と消費 税の税率を維持するべきとの意見が多数を 占めました。 給付金消費税の減税か7月20日に当さ れる参議院の結果次第でどちらが進め られるかが決まることになります。 日本の行方を決める戦を徹底分析。 選挙サテライト是非ご覧ください。

「参院選“100のギモン”」テレ東BIZならCM無しでイッキ見!
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/specials?id=259&utm_source=youtube&utm_medium=video&utm_campaign=senkyo2025

【緊急企画】イスラエルとイランは今後どうなる?池上彰×佐藤優 軍事衝突について語りつくす

「テレ東BIZ」会員登録はこちら(8月8日まで初回登録14日間無料!)
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=video&utm_campaign=senkyo2025

「消費減税は財源がないのになぜ給付金はできるの?」

というギモンをあきじろうさんからいただきました。

そんなあなたのギモンに与党キャップの白石記者が答えます!
政策から政局、豆知識まで、「いま知りたい“100のギモン”」に答えていきます!

解説者:白石明大(テレビ東京 与党キャップ)

#参院選 #参議院選挙 #選挙 #政治 #消費税 #減税 #財源 #給付金 #いま知りたい100のギモン #100解説

24 Comments

  1. 消費税の10%増税には、赤字国債の累積債務と発行額を減らして未来に向かう財政再建の為に自民党に投票しました。今や余剰財源を玩具のように扱う与野党には失望を抱いています。増税後もインフラ老朽化問題「笹子トンネル崩落事故」上下水道管破裂など問題と国地方の債務だけが積み上がる

  2. 国民民主の消費税案を通せるならば給付金としては5万円を遥かに超えるのに給付しないの何故?
    消費税減税という「絵に描いた餅」で選挙に勝とうとしているだけに見える

  3. 消費税が法人税税減税に使われ株価や配当にまわり海外へ資金が流れている。
    派遣労働、非正規雇用で再配分がされず国内はすいたいのイット。この三十年トレースすれば分かること。

  4. ①新聞の消費税は10%
    ②その他の軽減税率は1%(0%だと仕入税額控除を認めなくする議論が生じるので)
    ③賃貸住宅家賃等の消費税率を1%として、大家の仕入税額控除を認める。または輸出還付金と同様の制度を大家に認める
    ④外国人の免税を廃止

    になるといいなあ

  5. 言うて毎月、法定控除で中抜きしてんじゃん。企業様側と従業員様側二重鳥ですよ😂

    仮に減税しても、社会保険料増し増し等、やりたい放題するでしょう😂

    2万円、4万円給付も罠でしか見えません🎣

  6. 財源はあるのです・公務員の年3回jのボーナスを1回分減らす事で 石破総理の公言した国民全員に2万非課税世帯はプラス2万以上の支出よりも大きいのです
    誰も 其処は言わない・・
    正当な給料と正当なボーナスだから 民間人が困ろーと貰って当たり前・という お役所仕事の くだらない意地の為に 痛み分けの精神が無くなってるのです
    テレビもマスコミも 民間人でさえも 公務員の年3回のボーナスは当たり前だと思ってる箏が大間違い・・
    ボーナスは 利益還元であり 公務員は利益を出してる訳では無いのにね・・

  7. もっと言えば 国債の赤字は 昭和時代に政府や公務員が箱物を作っては壊しを繰り返しリベートやキックバックで余分なお金を懐に入れた事から赤字になったのです・・
    消えた年金の行方もうやむやに なってる箏も 何も解決出来ていません・・・
    国債が増えれば 子孫が困る・・

    誰も 其処までは 考えないのです・・

  8. 減税しても商品の価格自体が高いのだから 低所得者には負担・・
    何故 こんな事も分からない議員を 国民は選んだのでしょうね?

    国会議員の給料と 民間人の給料とのギャップも理解出来ない人を選んだとて 国民の生活が豊かに なる筈は 無いのだが・・

  9. 消費税を段階的に廃止してくれたほうが企業の売上が上がり国民の所得が増えてインボイスとか作る手間も減って将来的に嬉しいことが多いに決まってる。税率維持の55%ってどの世代の調査結果なのかな公表しろよ。そんな不明確なデータ信用しない。
    この動画を観た人は動画の内容を鵜呑みにせず必ずコメントの意見も見てくれ。

  10. 東京の人。武見敬三だけはダメですよ🙅絶対ダメですよ。10年間で2億5,000万円の医師会献金貰ってます。
    絶対ダメですよ。医療報酬がバンバン上がります。薬価もバンバン上がります。介護保険もバンバン上がります。

  11. 減税、、、わたし初めて知ったんですが、東京都では、無所属議員は、予算決算の委員会に参加できないそうです。傍聴もできない
    これ、新人だからじゃなく無所属会派はベテランでも弾かれてる、都の独自『慣行』勝手な決まり事みたいな事。だそうです。
    皆さん知ってました??
    無所属で当選て団体裏立ても無いのですから、ある意味本当に純粋かつ公平な民意で選ばれた議員さんだと思います。

    減税メガネでお馴染み、さとうさおりさんですが
    無所属で初の千代田区議会議員当選は、千代田区民7000名以上の減税への錚々たる民意ですよね。

    彼女のYouTubeで、都へ無所属議員も委員会への参加を求める意見メールを出して欲しいとお願いしています。
    私、出しました。ひどい話ですよ