【各党X分析】共産は自民より“参政”意識?投稿数“最多”国民は「X戦略」重視か【参院選2025】
7月20日に東海表が行われる参議院選挙 の企画をお伝えします。ANNではXで 投稿された各党や政策に関連するワードを 独自に分析。全5回にわってXにおける戦 の同行をお伝えします。解説はテレビ朝日 選挙本部の秋本大輔記者です。秋本さん 今日もよろしくお願いいたします。 よろしくお願いします。まずは改めてこの Xを対象としたANLN の独自調査について概をお願いします。 はい。ANN では今回の陰戦についてですね、 X 全調査としまして独自の分析を行っています。うん。 X の全ての投稿についてですね、例えば政名ですとか制作ジャンルですとかおよそ 100個のキーワードを設定しまして、 で、その中でこうどういう言葉が特に投稿されてるかなど、そういうのを分析通路を使用して調査しております。 うん。 ただこれからデータ見ていく上でもですね、いくつか注意点がありまして、まずこのこれから見てくデータというのはあくまでこの投稿の数であって投稿者の人数ではないということに注意が必要です。 うん。うん。うん。 またこの投稿の中身ですね、それが、え、ポジティブなものなのか、それともちょっと否定的なネガティブなものなのかという区別はしていないので、あくまでこう数を積み上げていってどれだけのこう傾向があるのかというのを見る、そういう分析になっています。 はい。はい。さあ、そういった中なんです けれども、各党に関連するXの投稿の中で どんなワードが話題になっているのか データで見ることができるということで、 え、先週は自民党、公明党、立憲民主党、 日本維新の会をお伝えしました。今日は 共産党と国民主党を見ていきます。え、 まずは共産党のが含まれる投稿について 話題となっているのがこちらのワードです 。はい。これはどう見ていきましょうか。 はい。まずこちらのデータですね。工事 Bから昨日までの期間を対象に この共産党という透明と一緒にどういうワードがつ投稿されてるのかっていうの分析したものになります。 うん。うん。 ま、あの文字が大きいほどですね、あの投稿数が多いということになります。 で、見るとですね、ま、こ共産党と一緒につ、え、つやかれてるものとしては共産主義というのが 1つ大きくなっています。 あ、そうですね。この1 個そのね、ちょうど上ぐらいかな、海外主義っていうのがありますね。 はい。これに関してはですね、今この X 上で外国人に関する問題が注目を集めてる中で共産党はこの災害主義を批判するといった内容の投稿が多くてですね、それでセットでこう共産党と一緒にワールドとして出てきています。 なるほどね。 なんでこの共産主義の右下見ると外国人というワードもあるんですけども、どの党を見てもこの外国人というワードも出やすくはなっています。 うん。 だから先ほどの説明の中にもありましたけれども、肯定的、否定的、こういったことを区別していない、もう全てのこういった上がってきてるワードだということになるわけです。 そうですね。数で見ています。 うん。 はい。 ね、こういった状況だと、え、いうことなんですけれども、一方続いて国民主党の透明が含まれる投稿見ていきましょうか。こちらが話題なんですが、真ん中にお願いという言葉が一番大きくあ、 なんかこれ先週もありましたね。お願いって大きいのね。 選挙中なのでこう何補お願いします。そういうお願いも多くなりやすいのでこれもどのもお願いというのも上がりやすくはなっています。 あ、そして海外主義そして外国人の国民主党の中にも入ってきてますね。 そうですね。やはりこの外国人に関する問題というのが X 上では投稿増えてきておりますので、そういうワードも入っています。うん。やっぱりでも国民主だと玉さんの名前がいくつも確かにね、 そうです。はい。やっぱりこのX でもこのフォロワーの多い政治家の名前なんていうのも一緒にこう投稿される傾向にはあります。 うん。なるほど。で、え、ま、ここまでは X の全ての投稿対象に分析したデータだったんですけども、ここからは各党の候補者と各党の公式の X のアカウントを対象に分析したデータを見ていこうと思います。 はい。 え、まずは共産党の候補者及び当で投稿された各制の投稿数が多い順のデータまとめています。こちらです。うん。消費税が 1番多いですね。 そうですね。この共産これデータとしては共産党の候補者がどういう政策について発信が多いかっていうのを今示しています。 うん。 で、上から見るとやはりこの消費税、また外国人問題、そして税というこの 3 つの言葉が突出しておりまして、それぞれおよそ 500投稿はあります。 うん。 こう見ると、あの、ただ順番にあの消費税、限税、賃上げ、財源、物価高、お金にまつわるワードというのが多いような気がします。 そうですね。この共産党はあの消費税の 5% 減税し廃消を目指すっていうのを掲げていますので、そういう投稿の中でこの消費税も限税も入ってきてそこでもカウントされて増えてる部分はあります。 うん。あとはやっぱり外国人問題っていうのはさっきねお話ありましたけどもその災害主義っていうのは良くないよというところの問題の扱い方ですね。 そうですね。 ここで出ている外国人問題についてはですね、この例えば外国人に対する差別みたいなものに反対するとかそういう意味の投稿が共産党の候補者多くなっておりまして、そういう中身ですですね。で、さらに見ていくと例えばあの外国人問題に関するこうファクトチェックの記事をリポストしたりですとか、 ま、あと他のこの外国人に関する政策に対してこう批判をするような投稿、そういう投稿も中身としては多いです。 うん。うん。 またですね、こういったワードがどういう風に自系列で変わっていくかというのも見てみました。 あ、自系列。 はい。 日ご 日ごとですね。秘別でどういう投稿が多いかっていうのを見ています。 うん。うん。 これ傾向で見ていきますと、この左の方ですね、工事日の直後というのは例えばこの消費税上げというのが、え、 80 ぐらいあって上に出ているんですけども、選挙線が進むにつれてですね、この外国人問題っていうのも少しずつ増えてきているというのが 1つ特徴になります。 あ、へえ。へえ、 それも先ほど言った通り、少しずつ X 上でこの外国人問題の投稿が全体としても増えてきている中で、 この共産党の候補者としてもそれにこう差別的な発言に対してこう反対を指かけるようなそういう投稿も増えてきてるという傾向が 1つ読み取れます。 ま、要するに私たちもX を開くとこの税の話だけではなくて外国人問題に関しても目にする機会が多くなるということにもなりますね。投数が多いわけですからね。 移り変わりってちょっと興味深いですね。そうですね。さあ、続いてなんですけれども、今度国民主党見ていきましょう。候補者及び当で投稿されたこちらも各制策の投稿数が多い順のデータになりますが、こちらは賃上げが 1位になっています。 はい。え、こちらも上から見てくと上げ、教育問題、安全保障などの言葉が並んでいます。 特に賃上げがですね、突出して 1つだけ300代に乗ってるというのは1 つ国民民主党の候補者の発信としては特徴であると思います。 中身としてはですね、この手取りを増やすっていうのが今回我々の分析でこの賃上げに当てはまるようになっておりますので、国民民主党手取りを増やすってワードをかなり多く投稿してますので賃上げ増えてます。 うん。うん。 また安全保障ですとか、こう外国人問題といった少しこう腰折りの投稿ワードというのも多いのも 1つ特徴だと思います。 うん。うん。外国人問題。なるほど。うーん。で、これ何番目だろう?就職表機世代ってちょっとあんまり見ないワードが上がってきたなって感じがしました。 そうですね。これまでの分析では実はなかなか上がってこなかったワードなんですけども、これも 1 つ国民主党の候補者の投稿としては、え、傾向出ていると思います。 へえ。 というのは藤の比較で見てみるとですね、この他の等っていうのはほとんどこの少なくとも X 上ではこの就職表が世代っていうワードが出てこないですね。 その中で国民民主党かなり上の方に比較的上の方にありますので、それあの国民民主党としてもかなり熱に同行している熱に訴えかけてるというのが 1つ特徴として現れていると思います。 うん。やっぱりでもね、ちょうど世の中の真ん中の世代に当たるのが今の世代なので、ちょっと興味を持つ人もいるでしょうね。 うん。ね、これがまた 1 つ国民主党のちょっと色というところが出ていると。 そうですね。その世代に対しても訴えかけてるっていうのは 1つ特徴だと思います。 うん。 そしてこちらも、え、秘別のあるですか? そうですね。こちらも肥別でどういう推をしてるかというのがあるんですけども、こちら見ると上げというに関する投稿についてはですね、もう工事日から、え、一貫して高くなっています。 うん。 一方の少ししたですね、安全保障というに関する投稿についても少しずつ増加傾向にあるっていうのは 1つ時系列で見た特徴かと思います。 安全保障というと具体的にどういう内容? 例えばですね、あの、 え、農業に関する安全保障ですとか そういうワードが入ってきますね。あとスパイ防止法制定などえてるんですけども、その投稿に対してもこの安全保障のワードが含まれていたりしますので、そういうワードも入ってきます。 あとすいません。先ほどので言いと食料安全保障というワードも出してますので、そういうところがカウントされています。 うーん。でもやっぱりね、興味があの、みんなが持ってるとか、あの、分かりますね。この推移見てるとね。 そうですね。なんか工事日から全然こんなに違うんだなということも感じられますね。 はい。 さあ、続いて、え、共産党と国民主党のそれぞれの候補者が他の党についてどのぐらい言及しているのかっていうのを分析したデータがこちらです。 はい。え、これは今回新しく出す分析データになるんですけども、 この各党の候補者がですね、どれだけ他党の名前を、他の党の名前をあげてるかっていうのを出しています。 うん。うん。 で、基本的に選挙期間中にあまりこの他の党の名前をあげてこう褒めるようなことっていうのは基本的にはないので 基本的に例えばここに上がってる生徒名ですと例えばちょっと批判の対象だったりあと私たちはこの党とは違くてこういうことをしますといったちょ意識してるような塔とも見ることができますね。 うん。うん。 これで見ると国民主党なんかはこう自民党に関する投稿が 1番多くなってます。 あ、ま、与党ですしね。 そうですね。 基本的な傾向としてもどの党も大体この自民党が多くなりやすいですね。与党なので与党の自民党とはここが違うんだみたいな投稿が多いです。 うん。 一方共産党を見ますと あれ。 そうなんです。自民党よりこう賛成党が多くなってるってのは 1つ特徴かと思います。 うん。 これ具体的中身を見ていくと例えばこの外国人政策でのあの共産党の反論点などを上げていたりとかですね。 ある意味自民党よりも賛成党に対してこう投稿が多いっていうのは 1つ今回の選挙の特徴の 1つとも言えると思います。 うん。自分たちのその政策と違うんだよとかっていう時にこう党の名前を出したりするからこういう結果になるってことなんですね。 そうです。ま、共産党としては賛成と比較というところもあるということなんでしょうか。はい。 こういう違いがあるんですね。 へえ。うん。 なるほど。 はい。で、最後に各党の X の使い方や戦略が分かる分析データを元に共産党と国民主党の Xの投稿の特徴を解説してもらいます。 はい。え、こちら今出ているのがですね、各党の投稿の種類についてオリジナルのものなのか、変身のものなのか、またリポストなのか、そういう種類の多さを見ていきます。 はい。 え、日本共産党真ん中にあるんですけども、 これ特徴で見るとですね、このリポストが実はとても多くなって これ全体相当コースっていうのが 1番右にありまして はい。 共産党で言いますと、およそ 6割以上がリポストになってるんですね。 ええ、これどういう意味なんですか? はい。 これ中身見てみますと、この例えば共産党の候補者が他の候補者とかですね、あと自分の選挙区の共産党の組織の投稿に対するリポストが多いんですね。 ある意味お互いでこうPR し合ったりですとか他の候補者のこうバズった投稿を共有するなどですね、こうあるしこう組織的にこうお互いこう投稿リポストし合ってこう戦ってるような部分も稽傾向としては見られましたので組織戦だ。 なるほど。はい。 そして一方で国民民主党はどういう風に分析しますか? はい。1個下の国民主党のですね、 1 番右の相当コースを見ていただきますと、ここがまず 1番特徴かなと思います。 すごいこの中じゃ1番多いですよね。 そうです。はい。こ出ている10 頭の中でですね、1 番投稿数が多くてですね、 比較的こ民主党より交付者が多い等もありまして、 そういう党の方が有利に働くはずなんですけども、国民民主党そういう多い等を差しおいて投稿数 1番になっています。うん。 また中身見てもですね、変身なども多くてですね、こうかなりこうフォロワーとのコミュニケーションも積極的に行っておりまして、 ある意味こう比べると国民民主党がこう Xでこう1 番重点を置いて戦ってる政党とも、え、見ることができるかもしれないです。 変信というと要するに、ま、フォロワーの人と、ま、コミュニケーションも大事にしてるとも取れる。 そうですね。あの、他のうん。 え、フォロワーの方から何か返信投稿とかあったらそれに気軽にこう返すような投稿も候補者の中ではしてる人も見られました。 ああ、ということは、ま、SNS をちゃんと重きを置いてやってるってことはどの世代をターゲットにしてるのかっていうのもやっぱりこうによって違ってくるのがね、分かりますよね。 そうですね。吉田足とは別でこう X をどう使ってるかっていうのはこう見ると比較的特徴が出ていると思います。 うん。こんなね、数値が出ました。 はい。さあ、ここまでX における院戦の同行について、今日は共産党と国民主党の関連ワードを分析しました。秋本さん、ありがとうございました。 ありがとうございまし、 ありがとうございました。 最後までご覧いただきありがとうございます。安ニュースキャスターの辻 M です。これきに是非チャンネル登録よろしくお願いします。
.
◆ABEMAで無料視聴
▷https://abema.go.link/cPj9f
◆過去の放送回はこちら
【各党X分析】立憲は“2大ワード”に注力 維新は“集中的ポスト”も【参院選2025】
▷https://youtu.be/DoWhsjXwTdo
【各党X分析】自公で使い方に“差” 自民は情報発信に 公明はリプライに熱心?【参院選2025】
▷https://youtu.be/X-wUxYzdlmU
◆キャスト
矢島 悠子(テレビ朝日アナウンサー)
楪 望(ABEMA NEWSキャスター)
秋本 大輔記者(テレビ朝日 選挙本部)
#参院選 #選挙 #共産党 #国民民主党 #解説 #アベマ #ニュース
————————————————————
◆ニュース公式SNS
アベプラCh:https://www.youtube.com/@prime_ABEMA
X(旧Twitter):https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
————————————————————