「ブレーキきかない」運転70代女性 デイサービス送迎車事故 1人死亡【スーパーJチャンネル】(2025年7月14日)
東京町田市でデイサービスの送迎者が電柱 に衝突し、1人が死亡、8人が怪我をし ました。運転していた70代の女性は ブレーキが効かないと話していたと言い ます。 完成な住宅街が総然とします。ま、音はだ からあの電柱にぶつかったドンって音が ガシャンじゃなかったんですけどね。 今日午前9時半過ぎ、 乗用者の単独事故で電柱に衝突との100 等板通報が 車は70代女性が運転するデサービスの 送迎者で職員と利用者合わせて人が乗って いました。 の歯った方は血がだって出て胸の辺が痛いとか車椅室で乗ってた方なんですけどあの救急車待ってる間にだんだんなんか顔色悪くなってきて心配停止って言うんですか状態になったみたいですね。 目撃者の男性は運転手からこう聞いていました。 なんかあの運転してたかったがブレーキがこの辺から効かなくなってぶつかっちゃったっていう男性も実際に違和感を覚えたそうで 宅の車もちょっと取れなかったんで一応私がちょっとどかしてでやっぱそん時もねブレーキ効かない感じでしたね。 この事故で8 人が継承。心配停止で搬送された相馬た武さんが死亡しました。出てくれる。 [音楽] [拍手]
東京・町田市でデイサービスの送迎車が電柱に衝突し、1人が死亡、8人がけがをしました。運転していた70代の女性は「ブレーキが利かない」と話していたといいます。
閑静な住宅街が騒然とします。
目撃者
「音は電柱にぶつかったドーンッて音。ガシャンッて感じではなかった」
14日午前9時半すぎ、「乗用車の単独事故で電柱に衝突」との110番通報が…。
車は70代女性が運転するデイサービスの送迎車で、職員と利用者、合わせて9人が乗っていました。
目撃者
「歯を折った人は血がダーッて出て、胸の辺りが痛いとか。車椅子で乗っていた人が救急車を待っている間に顔色が悪くなり、心肺停止、そのような状態に」
目撃者の男性は運転手から、こう聞いていました。
目撃者
「運転はブレーキがこの辺から利かなくなって、ぶつかったと」
男性も実際に違和感を覚えたそうで…。
目撃者
「宅配の車も通れなかったんで一応、私がちょっと(車を)どかして。その時も、ブレーキが利かない感じだった」
この事故で8人が軽傷、心肺停止で搬送された相馬武人さん(86)が死亡しました。
[テレ朝NEWS] https://news.tv-asahi.co.jp
29 Comments
アクセル踏みながら「止まらない!!」
とか叫んでそう
整備不良かな?
私がどかして・・・ってこの人がハイエースを運転したの?
ありえないよね
ブレーキが効かない感じだったって
そんな状態で運転手に運転を代わったの?
ハイエースはブレーキを真上から踏む感じだし右寄り配置なので違和感あるよね
ペダルの下になにか挟まってたとか??? このおじさんは無理やり踏んで停めたけどお婆さんには踏む力が無かったのか?
運転手はいつから運転してるのか気になる
ブレーキの故障はほぼ無いと言っていいはず
池袋暴走事件を思い出すなあ
通行人も違和感覚えるくらいだから本当にブレーキ故障してたのかもしれんけど、とりあえず高齢者は免許返納を原則にしてくれん?生活できないとか理由ある人達だけ毎年試験実施とか、厳格化してほしいわ
整備不良かフェード現象かな?
車検をすごく適当に済ませてたのかもしれんね。
運転手だけでなく車を移動させた男性もブレーキに違和感があったと言うのだからブレーキ関係に問題があったのだろう
第三者の人もブレーキが効かなかったと言っているなら整備不良やん。 送迎に使う車両は自家用車よりマメに整備確認しないとダメだろ。 自分が運転していた老人ホームの送迎車両や救急車は、毎日確認していたぞ?
踏み間違えだったらもっと壊れると思う
ブレーキとアクセル全開間違いたな😅
ブレ益
デイ・トレーダーの短期売買利ざや稼ぎのマネーゲーム依存多くて最悪
人の命を預かる仕事ブレーキきかないはおかしいです。
ブレーキが効かなかったのなら運転手が若い人でも同じ結果になっていた可能性高いよな。他者の証言もあるからこれはおそらく「お金がなくて点検・整備を怠った」パターンだな。
犠牲者が出てしまった以上「お金がなかった」なんてのは言い訳にしかならないけどな。
フェード現象の可能性もあるからメンテ不足とも言い難いように思う
夢で車に乗ったらなぜかいつもブレーキが完全に効かずゆっくり前の車にぶつかってしまう。
他人の命を預かる仕事が自分でいいんだろうか、
心のブレーキが効いてない
人手不足で駆り出されてんだろうなぁ、可哀想だよ😢
町田の険しく狭い山あいを巡ってきて、大勢乗車してて、
この気温だとフルード加熱ありなんだろうなあ。
ちょっとした箱根状態だったんだろう
どうすればこの事故が起きなかったのかだいたい解決策が見えてきた。
「加速してく ブレーキ効かない~」
白ナンバーで人員輸送するのを認めてるからこうなる 営業ナンバーなら毎年車検だから整備不良も減る
運転手もデイサービス利用者じゃないのか?
スペースギアの時、ベタ踏みしても効かなかったけど、ディーラーは異常ないって言ってた。ただ、親の車だった事と、年が若かったこともあり、親におかしいとは言ったものの、抜本的な解決はできなかったので、2D→Lの順にエンジンブレーキを効かせながら、最終的にはニュートラルとハンドブレーキで止めてた。
デイサービスからデスサービスへ
ドライブのままでブレーキ連打したんだろ。
1速とかにしてエンブレ使えよ
9人乗ったワンボックスで車いす用の昇降機も付いてるから総重量2.5tぐらいですかね?
ぶっちゃけ、セダン系の普通車よりもブレーキが緩く感じるのは当たり前なので、停車時や減速時はフットブレーキと共にエンブレ併用した方が制動感は安定すると思います。
団地内の下り坂ってシュチュェーションで、この季節だから、フットブレーキの多様しすぎでフェード現象が発生したのかも?
ブレーキフルードの交換を怠っていたか?それとも交換時のエア抜きが充分でなかったか?
ブレーキオイルとか見ないの?
(´・ω・`)
健常者も乗れるタクシーは、2種自動車免許が必要なのに、健康や病態に気を遣わなければいけない、要支援以上の高齢者の送迎を車の免許(1種免許)でできる謎・・・
大型2種持ってる介護福祉士から言わせると、東京都でも時給1200円のスポット送迎をでできるまともな人はいないよ。
東京都に限っては、若年層で車両系の免許持って無い人もいます。