スーパーのコメ平均価格5キロ3602円 7週連続値下がり 「銘柄米」4273円「ブレンド米」3119円「随意契約」の備蓄米2053円|TBS NEWS DIG

農林水産省によりますと、今月6日までの 1週間に全国およそ1000店舗の スーパーで販売された米5kmの平均価格 は前の週より70円下がって3602円と なりました。備蓄を含むブレンド前や 2000円前後の備蓄前の流通が広がり7 週連続の値下がりです。それぞれの平均 価格では銘柄舞が前の週より17円下がっ て4273円 。備蓄枚を含むブレンド舞は93円下がっ て3119円 に随域契約の備蓄は1円上がって 2053円となっています。

スーパーでのコメの平均価格が5キロあたり3602円となりました。値下がりは7週連続です。

農林水産省によりますと、今月6日までの1週間に全国およそ1000店舗のスーパーで販売されたコメ5キロの平均価格は、前の週より70円下がって3602円となりました。

備蓄米を含む「ブレンド米」や2000円前後の備蓄米の流通が広がり、7週連続の値下がりです。

それぞれの平均価格では、▼「銘柄米」が前の週より17円下がって4273円、▼備蓄米を含む「ブレンド米」は93円下がって3119円に、▼「随意契約」の備蓄米は1円上がって2053円となっています。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig

21 Comments

  1. 何で備蓄米が上がる?
    コンビニか?
    コンビニが悪いとは思わない。
    コンビニはコンビニの戦略が有る。
    だからコンビニが悪いとは思わない。

  2. 海外(米国・英国・・)のスーパーでは日本より安く新米(あきたこまち、ササニシキ・・山積みで売られています)が買えます

    消えたコメはニトリと此奴ら媚中派(政治屋)がChinaに横流し

    ”日中記者交換協定” もちろんTBSも手下です

  3. 備蓄米は流通が不均衡ですね。

    都道府県によって安い所もあれば全然変わらない所もある。

    どうかしたら米国米カルロースが調子こいで高くなったりしてる。

    米泉古次郎さん、失敗です。分かってたけど

  4. 5キロ500円以下の古米を2000円で売った進次郎次期総理の作戦は素晴らしいです
    国民の不満も解消されて更に利益まで生み出してますからね

  5. 映像が偽物でなかったら銘柄米の精米4月!3ヶ月前の在庫処分の不味い生米。もう見切品。
    今年の新米は価格上がってるよ。米穀指数の10月限は戻り高値更新して28550円。

  6. 備蓄米は0円以外は論外。
    備蓄米とブレンドなんてしたら安くなって当然でしょww
    なんか色々しょーもないわ。さっさと元に戻せ。それ以外は数十円安くなっても意味ねーわww