“不正選挙”の噂があるけど 実際どうなの?【ギモン73】
こちらX への投稿を再現したものなんですが、ボールペンで投票しましょうと書かれています。 SNS 上では鉛筆で記入すると書き換えられるや不正選挙が行われるといった投稿が今増えているんです。 はい。また新たな疑問が湧いてきました。こちらです。 不正選挙の噂があるけど実際どうなの? 午前8 時前埼玉市役所記日前投票の会場です。薄暗い区約所内にカメラが入りました。 [音楽] ここが金庫なんですけど、こういう感じです。 重厚な金庫の扉を開けると出てきたのは投票箱。実際に [音楽] 3 員線の記日前投票に使っているものです。 複数の市の職員が立ち合いながら運んで いき、 投票所に投票箱を設置します。 [音楽] 午前8時15分、投票管理者と投票 立ち合い人がやってきました。 埼玉市から選ばれた市民で毎日違う人が 担当しています。 管理者らが見守る中、職員が前日に風をし た封筒から鍵を出し、 投票箱の登口にかけた南金所を開けます。 登口を開いて準備完了。 午前8時半 あ9 日記開きます。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 [音楽] 投票所が開くと管理者と立ち合い人が見届ける中有権者が訪れ投票していきます。 [音楽] [音楽] 投票ブースには記入用の鉛筆が置かれて いるのですが、 よく見るとボールペンで投票用紙に記入 する女性がいました。一体なぜ? 急遽話を聞いてみることに。一聞いても 大丈夫です。 今日ボールペン自算されてると思うんですけど、それはなんでですか? いや、ま、その不正があったら困るというか、あの、カメラとかも何もないし、どういう風に投票こう開されてるのかっていうのが不明確なのもあって自算してできる範囲の自分でできる範囲のことはやりたいなと思ったので持ってきました。 SNSで不正選挙が話題になっていると いうのです。 投票所では鉛筆記入をごしてくるけど不正 選挙を防ぐためにボールペン自がおすめ。 こうした投を信じた人たちが投票所への ボールペン自賛を呼びかけ拡散されてい ます。 選挙を疑うXでの投稿数は去年の衆院戦 直後の1週間で8万件以上。今回の山陰戦 の工事前後でも休増しています。 [音楽] 選挙管理委員会の若林さんに話を聞くとそうですね、今あの投票用紙の素材があのプラスティックが主源量になってますので、え、やっぱ書きやすさだとか、ま、そういう観点から鉛筆の方をあの置かせてはいただいておりますけど、 [音楽] 投票用紙は普通の紙ではなくプラスチック製の合成士湯ポなのです。 湯ならばこのように2つ折りにして投票し ても用姿が自然と開きます。開表示に開く 手間が省けるのです。 しかしポは水星のボールペンだとインクを 弾き消えやすくなるのです。 あの全然あのボールペンとかですね持って きていただいても大丈夫ですので じゃ当然書き換えもないです。あ、そう ですね。はい。 もしご不安でしたら、あの、ごじさければと思いますので、 午後8時 [音楽] 投票所が閉まります。この日は 600人以上が投票に訪れました。 ください。 投票管理者と投票立ち合い人が見守れ中、市の職員が投票箱の感口を上します。はい、これで鍵をかけました。 [音楽] 今何? あ、投票箱の鍵を、え、封筒に入れて、え、これから封印をします。 はい。はい。証明をお願いします。 管理者と立ち合い議員が署名して風をした裏面に夏する念の入れよ。 [音楽] はい、ありがとうございます。 投票箱は朝と同じように金庫へ運ばれます 。 投票箱を1人だけが監視したり、投票箱が 放置されたりする瞬間はなく、常に複数人 が管理監視することで不正ができない 仕組みになっているのだと言います。 多くの目がそこにありますので、ま、不正 の入る余地っていうのは全くございません 。是非安心して、え、今回もそれからこれ からも投票所に足を運んでいただければと 思います。 日本の行方を決める員戦を徹底分析。 選挙サテライト是非ご覧ください。
「参院選“100のギモン”」テレ東BIZならCM無しでイッキ見!
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/specials?id=259&utm_source=youtube&utm_medium=video&utm_campaign=senkyo2025
【緊急企画】イスラエルとイランは今後どうなる?池上彰×佐藤優 軍事衝突について語りつくす
「テレ東BIZ」会員登録はこちら(8月8日まで初回登録14日間無料!)
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=video&utm_campaign=senkyo2025
投票用紙に鉛筆で記入すると書き換えられる…!?そんな“不正選挙”の存在を訴える投稿がSNS上で増えています。
それって本当なの?噂の真相を確かめるべく、番組は期日前投票所に潜入!
そこには実際にボールペンを持参して記入する有権者の姿も。選挙管理委員会に直撃!鉛筆を用意している理由とは?
期日前投票で有権者が記入した投票用紙はどうやって管理されているの?驚きの厳重管理体制も大公開!
#参院選 #参議院選挙 #選挙 #政治 #不正選挙 #SNS #投票用紙 #期日前投票 #ユポ紙 #いま知りたい100のギモン #100解説
41 Comments
テレ東BIZでわかる!学べる!(8月8日まで初回登録14日間無料!)⇒ https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/specials?id=259&utm_source=youtube&utm_medium=video&utm_campaign=senkyo2025
うろ覚えだが、どっかの地方選挙である候補者に親族や家族が確実に投票したそうなのに0票だったという話を聞いたわ。
選挙管理委員会も不正があった時は厳重に処分されるべき!
この内容のナレーションを不正できるようなナレーションに変えれば不正できてしまう内容に変えれてしまうのでばこの動画だけでは信用性がない
一回友達とか兄弟の投票用紙持って選挙行ったらなりすまし投票(もちろん本人に事前に許可は取る)できるか試したいなと思ってたんだけど今回は出張の都合でもう期日前投票行っちゃって出来なかったんだよね、犯罪にならないなら誰かYoutuberとかやってる人試して動画上げてくれないかな…てか犯罪になるのかな?なるんだったらできないけど…
でもどっちにせよなりすまし投票できるシステムにしてる方が悪いけどね。
もし試してみてなりすましがバレたら流石選挙管理員会だね、ナイスです!👍です!って信頼度上がるし、バレないならそれをきっかけに問題提起すべき。
開票終わるまで今回は国民が目を光らせましょう👀実際海外ではあってるからね。日本🇯🇵も起こりえます!今の自民ならやりかねない‼️正しい民意を‼️
LIVEにする「だけ」でいいのにな。やらないのだから、疑われてもしょうがない。
不正するなら集票機に小細工の方が現実的じゃないかなぁ〜。
書き換えは人目もあるので現実的ではない。
ただ、嘘つき自民党が期日前投票を推奨してるのが不自然に感じる。
「選挙に行かない税」を作りませんか?
わざわざこういう番組を作るということは不正がある証拠
油性ボールペンでないと認められない書類、まだまだあるのに
国の方向性決める選挙がこれか。なんだかな〜
投票所もたくさんあるし内部告発も聞いたことはないし可能性はほぼ無いんじゃね?
テレビは信用できない
開票所とかで監視してても、疑わしい行動があった時にどうやって調査させるの?
マジックを持参すればいいじゃん。
不正選挙があるのならば、こっそり動画撮影しておき、YOUTUBEで流せばすごいことになるだろうなー
やってないって口にするのは簡単だよ。詐欺師政治家は嘘しか言わないからね。
筆記はボールペン!開票はLIVE配信!投票は日本人のみ!これだけすればいい!
投票日を1日だけって事にせず、期日前投票も含めて2週間が投票日って事にしてくれないかなぁ。
そして、毎日、開票するんよ。
何か社会主義の独裁国家の動画みたい
国家システムへの不信はマスメディアの責任だぞ。
テレ東さんでも限界なのかな?YouTube見ればいくらでも不正選挙は出てくるでしょ?何でそれを証明しないのかです。念の為公明党党員の不正投票を添付します。こんなのいっぱいあるのでそっから報道して欲しいですね。
都民ファーストとか躍進したの見ると疑う気持ち増大している気持ちが分かるな〜!
何故24時間観れるようにしないのか?YouTubeで流し続ければこうした不安減るでしょうに
ある地域は何年も投票用紙が届かない…というとこもある。
ポスター違う、名前違う、実際ありえないミス連発なのに特に大きく報道されませんよね?
公平性が高いテレ東すら、、、
信用ないよ。
24時間ライブ配信とかにしてもらわないと。時間も早めるし、スタッフの配慮なんて立派な理由言ってますが、国の方針が決まる事だし仕事としてしているのだから最後までするべきだし、税金使って給料を支払いするならなおさら。
毎日激務ならまだしも選挙期間なんて短いのに。。
あげたらキリがないですよ。
できる限り投票率を下げ、期日前投票にいくようにと自民が必死になっているらしいですね。
投票時間も告知なしで勝手に変えられてるようなので皆さんご注意を!
こんな映像
エンターテインメント?
何のパフォーマンス?
こんなもの写したところで?
取材時だけの可能性があるし、開票時に一番不正が多く出来ると思う
投票締め切り2時間くらい前になるとカラーコピーで大量に送られてくるんだってね。
あれ北九州で期日前投票に行った人にまた投票用紙が届いて2重投票して、それが2枚ともすでに投票してしまったから探すのは困難だから無効にはならず、有効になったってニュースやってじゃん。
期日前投票行った年寄りにまた投票用紙渡すってもう意図的にやってるだろ。
不正以前に、こうしたミスを未然防止せず無効にならない抜け道のような卑怯なやり方を斡旋してる組織を取り締まれよ。
蓮舫の名前を漢字でも平仮名でさえ書けない日本人に成りすました成りすまし防止にも本人確認必須にするべき。
もうなんかもんも不信感を抱くことばっかり!
正直これだけだと不十分な気がする。
測量計付きの投票箱とか出来ないのか?
管理してるやつ全員が不正してるんだから不正は止めようがありません
是非あきらめてお好きな政党をお書きください ニヤリ
ネット投票言い出して20年経つんじゃない?
選挙ポスター等を破損落書きは罰則を大々的に言うけど
投票の不正行為は罰則言わないのは何故ですか
不正選挙はあると思っています。
でも書き換えではないと思います。
そんなの非効率だからです。
そもそも別の投票用紙を用意しようと思ったらできるのでは?
開票所で動画撮影したものを見たことがありますが、選挙管理委員会の員がない投票用紙がかなり紛れ込んでいました。
他にも画像ですが、開票所の作業員が鞄を持ち込んでいるのも見たことがあります。
書き換えなんて非効率的なことしませんよ。
それに保管所に厳重に管理されてると言っても、関係者は出入り口するの簡単では?と不信感しかありません。
それくらい今の政治や選挙は信用できないです。
それでも行くしかないから行きますけどね。
当日に。
勝手に閉められたら困るので、当日の午前中には行こうと思います。
そこだけじゃ無い!入場ハガキ無しで期日前に投票した人が21日に入場ハガキを持ってきて2回目の投票できてしまう可能性も調べないと。
〝ミス〟という名の〝不正〟は結構やってますよね
オンライン配信したらいいやん 開票作業
「はい、不正できます」なんて絶対に言わんだろ。
でも実際に既に全国で不正は発生してる。
二重投票
一例をあげるなら、既に投票済の有権者に投票券を渡す。
チェックを見逃してたとの事故で終わらせてるが二重に投票されたものはカウントされます。
不正はあるのか?の前に不正なんよ
ボールペン最高だねw
携帯電話持ち込み禁止にした方がいい、組織は記入した証拠で写真を求めるから個人の自由が奪われる
合鍵あったら意味ないだろこんなの、安い手品かよ!
それになんでそんな特殊な紙使ってんの?普通ので良いだろ!
政権渡すまいと何でもやるんだな
予備鍵があったらどうするの?