コメの価格は今後どうなる?(小川知美の経済掘りおこし)【ギモン87】

米の価格は今後どうなる?米の価格は現在 下落傾向にありますが、今後は上がる要因 が多くあるため上がるかもしれません。 全国のスーパーで販売されている米の平均 価格は5月中旬には5kmあたり 4285円 まで高騰していました。しかし7月6日 までの1週間では3602円にまで下がっ ています。これは7週連続の値下がりです 。 ただ下落幅は4週間ぶりに100円を 下回り、値下がりのペースはやや鈍化して います。価格水準としても、去年と同じ 時期と比べるとまだ1.5倍の水準にあり ます。今後の米価格を占う上がる要因と 下がる要因について解説していきます。 まず価格が下がる要因についてです。要因 1政府備蓄前の放出です。急闘した米の 価格を抑えるために政府が保有する備蓄前 が市場に大量に放出されています。これら の備蓄前は8月までに販売することが条件 となっています。今ハイペースで市場に 流通中です。まだ店頭に並んでいない備蓄 前がさらに店頭で販売されることで点灯 価格が下がることが見込まれます。小泉 脳水大臣は対策の手を緩めないとしてい ます。 要因2増産の見込みです。 農林水産省によると2025年度さんの 主食用の米のサ付け面積は前の年より 10万4000ヘクタル 増え136万3000ヘクタル になる見通しです。これは過去5年で最大 の規模です。それに伴い生産量も56万t 増える735万tとなる見込みです。背景 には米の価格が上がっている今なら今年の 米もよく売れるだろうと農家が判断して 増産に動いているということがあります。 供給が増えると価格が下がることにつがり ます。 一方、今後価格が上がる要因についてです 。こちらかなり色々あります。病院1備蓄 の在庫がわずか。今放出されている備蓄に は在庫に限りがあります。国は8月までに 販売することを条件としているため9月 以降は備蓄前による値下げ効果がなくなり ます。要因に米の羽期です。 例年8月9月頃は前の年に作った在庫が 減る一方で新マがまだ市場に出てこない 時期になっています。今年は前の年の在庫 が薄い状態で羽期に入るため供給が細り 価格が上がる可能性があります。要因3 天候不純や亀虫問題です。今年もすでに 各地で猛暑日を迎えています。気温が高い 日が続くと米の品質が落ち生産量にも影響 します。さらに全国的に亀ムシ大量発生の 警報も出ているんです。外中被害によって 品質が悪化し供給量が減る可能性があり ます。まだ価格が上がる要因はあります。 要因4生産コスト流通コストの上昇です。 肥料や燃料、農業機械の価格が高等し、 農家の生産コストを押し上げています。 また流通に関わる輸送費や人権費も高騰し ています。これによって生産コスト、流通 コストの価格転が見込まれます。価格が 上がる要因まだまだあります。 要因5外産金の大幅アップです。外産金と はJAが農家から米を集める時に支払う 前払い金のようなものです。毎年金額が 変わりますが、今年は各地で過去最高額が すでに提示され始めているんです。 例えばJA前脳新潟県本部は一般の腰に 最低保障額として60kmあたり 2万3000円支払うと農家に提示してい ます。これは2024年3枚の外産金と 比べて36%高い金額です。 外産金の引き上げは生産コストが上がって いるからという理由もありますが、米の 在庫が薄い中今年も米が売れると見込んで いるからという理由もあります。 Aは他の収荷業者や農家と直接売買する 業者など競合との米の争奪線が見込まれる 中外産金を引き上げることで確実に農家 から米を集めようとしているのです。 当然外産金より高い価格でおろし売り業者 、小売業者へと渡っていき、その過程で さらにコストや利益が乗って最終的に点灯 価格に反映されるので、この外産金の 引き上げは店頭での販売価格の値上がりに つがるわけなんです。このように米の価格 、下がる要因、上がる要因両方多くあり まして、現在は下落傾向ですが、今後反発 する可能性も十分にあるんです。 そもそも政府は適正な販売価格の見解を 示していません。今後選挙が終わり備蓄 効果が失薄れた後に生産者と消費者が納得 する適正価格をいくらに設定して対策が 打たれるのか注目です。 日本の行方を決める戦を徹底分析。 選挙サテライト是非ご覧ください。

「コメの価格は今後どうなる?」 という疑問をナオコさんから頂きました。
現在、コメの価格は下落傾向にありますがこれからどうなるのか?
「上がる要因」と「下がる要因」を農水省担当の小川記者が解説します。

選挙や政治に関する「いま知りたい100のギモン」。
あなたの質問にテレビ東京の取材記者が総力をあげて詳しく解説します。

解説者:小川知美(テレビ東京 国交・農水省担当記者)

#米 #コメ #価格 #備蓄米 #農林水産省 #農水省

「参院選“100のギモン”」テレ東BIZならCM無しでイッキ見!
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/specials?id=259&utm_source=youtube&utm_medium=video&utm_campaign=senkyo2025

【緊急企画】イスラエルとイランは今後どうなる?池上彰×佐藤優 軍事衝突について語りつくす

「テレ東BIZ」会員登録はこちら(8月8日まで初回登録14日間無料!)
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=video&utm_campaign=senkyo2025

2 Comments