【漫画家×ボクサー】「5歳でドラゴンボール観ちゃった」異色の米国人 ちばてつや氏と交流も…世界に広がる“MANGAパワー”|アベヒル
[音楽] 番組が話を聞いたのは難 2024 年からアメリカのロチェスター効果大学で共弁を取る バゼルスミスコフィーさんの コフィーさんが教えているのはなんと日本の漫画を実践的に書く技術です。 実はアメリカで初めて日本の漫画技術を教える教授を仕留めてて、あの日本では教員因卒なんか留学プログラムも担当しています。 コフィーさんにはさらにもう 1 つの顔も漫画を書くだけではなくプロのボクサーでもあるのです。 なぜプロボクサーでもあるコフィーさんがアメリカで日本の漫画技術を教えることになったのでしょうか?その原点には幼い頃に見たあるアニメの影響があったと言います。 5 歳の時ぐらいドラゴンボール見ちゃったテレビで。 で、なんか早速自分の部屋であの書き始め ていて実は漫画やコミックスということが 何かと本当に何も知らなかった 自分のシーンやキャラクターをずっと書い ていてあの結局お父さんがそれを気づいて あの最初から日本の漫画を買ってくれた 子供の頃から絵を書くことに加え格闘技が 好きだったコフィーさん、ドラゴンボール がもたらした衝撃は大きく、アニメを見て はイラストを身を見まねで書き続けたと 言います。 その後成長したコフィーさんは大学に入学 しますが、好きなボクシングでプロを 目指そうと思い立ち、19歳の時に大学を やめてしまいます。 すると父親がコフィーさんにこんな提案を しました。 日本のアニメというものが好きだろうからなんか一旦日本語を勉強したらどうだと父さんがすごい気になって挑戦が好きだから勉強をし始めました。 父親の娘で日本語を学んだコフィーさん。 アニメ好きもこうそうしたのか。日本語 はメキメキ上達。その後お金を貯め27歳 で人生で初めて日本を訪れました。 合格学校で勉強しながらプロボクシング ジムであの練習しました。福岡で。 福岡市で 語学校と並行してボクシングジムでも日本語を学び続けたコフィーさんにある天気が訪れます。 語学でなんか特別ななんか漫画ストーリー テリングの授業がありましたがすごい なんか日本の漫画の基礎について色々学ん で実は今までのなんか書いていた漫画は ただ日本の漫画に似てるものだと気づいて 例えば気象点結やあの日本のマグの特徴的 ななんかこわりとかに何も知らな知らなく てその従業で全 なんで 将来プロの漫画家になることも夢見ていたコフィーさん。この これまで知らなかった日本の漫画技術を学び、帰国後それを教えるワークショップを開き始めました。こんな出会いもありました。 前川和夫先生となんか協力していろんなワークショップを一緒にやりましたが、前川先生のおかげで千葉也先生も 1日中過ごすことができました。それは 3年前です。 コフィーさんが新決を注いできた ボクシングがテーマの明日のジを書いた 千葉哲也さんといった日本のレジェンド 漫画家とも交流が生まれました。 その後アメリカの大学で漫画技術を教える立場になったコフィーさんはこの夏には自分の学生を日本へ卒し関西外国語大学の学生との 10日間の交流も実現しました。 18人連れてきましたが、その前はみんな 私の春書きの授業を受けましたので、なん か4ヶ月間ずっとみんな日本の漫画や日本 語や日本の文化を紹介していて、みんな 16ページの読み切り漫画も書きました から、結構漫画について色々あの日本に 来る前に色々学びましたが、ま、数人が まだ、ま、もうすでに日本語なんが喋る ことができて1人はもう上級日本語だけど 、ま、ほとんどの学生は初めて日本でした から、ま、たくさん学んだと思う。 ペンと拳で好きなことを貫き続け、日本と アメリカの駆け橋となってきたコフィー さん。まるで漫画のようなコフィーさんの 人生。さらに漫画の持つ世界的な影響力に ついてスタジオで詳しく聞いていきます。 はい。その話題ゆっくり話そう。今日の アビヒルトークは世界的に見た漫画の ポテンシャルについて考えていきたいと 思います。ここからは漫画プロボクサーの バゼルスミスコフィーさんにお話伺います 。コフィさんどうぞよろしくお願いします 。よろしくお願いします。 あるにもありましたけれども、え、コフィーさんがどんな方かというと改めてちょっと見ていきます。幼少期から日本の漫画に下しみ長井さん 5歳でドラゴンボールですって。 いや、すごいですね。早いすね。 早い。でもみんな同じですね。そう思うとね。 うん。ドラゴンボールにでロチェスター大学で現は漫画実践の共弁を取るとで [音楽] 27歳の時に慈悲で貯めた5000 ドルを使って初来日プロから漫画を学ぶということなんですけれども、あのコフィさんの漫画実践の授業ってどんなことをやるんですか? あ、そうですか。 まあ、漫画、私の授業にはみんな漫画の書き方 やストーリー作りについてを集中して、みんな自分の 16 ページの読み切り番号を書いてます。それは最終課題。 最終課題。 最終課題はあの週に提出できる読み切り漫画です。 で、その全部を日本にあの翻訳して はい。 あの日本の漫画の業界の方々にお送りします。 なるほど。 でもそこまでそのコフィーさんが共を取るぐらい漫画に取りかれた魅力だなと思ったきっかけっていうのは何だったんですか?漫画の魅力ですか? ま、そう実はそれはそれを答えたらなんか視点がたくさんあります。例えば内容的に話したら曲の魅力は なんかストーリーの多様性ですね。他のコミスの形態と比べたらありますよね。 いんな内容がありますが、もしなんか形態的に話したら漫画の魅力は、ま、最初は映画見たい。 漫画はすごく映画っぽい。それは手塚さ、あの、漫画の神様 先生があの産んだ なんか変更なんだけどあと気少点 はい。 ていうものストーリー作りの気少点結それは漫画の特徴の 1 つなんだけどあのプロットには気少結があるからプロトにはなんかあのストーリーの逆転が自然に うん 履いていますからだから日本の漫画アニメは そんなになんか面白いと へえっています。 いや長井さんすごいですね。 あの、ま、全世界的にね、日本の漫画ってあの人気だとは言いますけれども、こうやって書側、作る側としてここまで理論的に話してくださるっていうのはなかなか珍しいことですよね。 いや、珍しいですよね。ま、私もアフリカ中仕事よく行きますけど、ま、やっぱりドラゴンボールとナルト の鉱石っていうのはすごい。 もうそこからバーンと全部始まっていってて、 で、今も最近鬼滅の刃とか僕のヒロアカデミアとかも新しいのも中東の最前線とかでも教室に書いてあったりするんですよ。 なんか落書きみたいなので。 うん。 だからそのすさで、ただそういう商品としてその漫画楽しむ、アニメを楽しむだけじゃなくてこうしてその教える立場とかにもうなっていくその海外の方々がいる増えてるってのはすごいことですよね。 [音楽] だってあの鬼滅とかって竹加えてますよね。だって文化とか全然、ま、こういう文化日本でもないですからね。 あいうことかわかるんですか?通じるんですか? いや、ま、どうなんでしょうね。 まあ、通じなくても うん。 ま、すごく面白いからなんかもっとなんかもしうん。 漫画で他の文化を見ればみんな読者などがもっと深くその文化をなんかについてなんか探求したいかなと 思っています。 うん。 だからじゃあもう文化とか価値観とか超えてもうストーリーとかが本当にとててつもなく面白いからみんな没入できるってことなんですね。 ああはあれだそれこそ進撃の巨人とかも イエメンなんかでも人気ですけど あれも日本って感じじゃないじゃないですか。で、まさにストーリーの話なんですよ。あ、 そうです。 とかはすごいですよね。 あれも人気ですか?進撃の すごい人気です。 人気だ。 私の学生の1 人は進撃の狂人が多があるまで。 あ、 なるほどね。 で、ま、どれだけ漫画がね、世界で受け入れられているかのはね、また後ほどお聞きしますけれども、あの、ちなみにコフィーさん漫画家の千葉哲也さんにもね、お会いして色々と教えてもらったこともあるということで すごいですね。どんなことりましたか? すごい珍しい経験でした。本当にありがたいです。それは ね、これご自分の作品を見せて はい。はい。 その時は、ま、ま、本当に千葉、ま、明日の上の千葉哲也先生がゆっくりで私の作品を見ることは本当になんかすごい 心に残った経験でしたがうん。 そうなんですね。でもこうやって、ま、その国の方々同士で日本を拠点にして漫画っていうのを通して、ま、あの、心を通わせるってことはとてもいいことですよね。うん。 さあ、そして日本の漫画なんですけれども、海外での市場規模というのを改めて見ていきたいと思います。 こちらなんですけれども、漫画の市場と いうのは、ま、非常に年々伸びていると いうことで、長さんこうやって見てみると 、ま、あの、これ正規の、ま、規模感と いう意味では、ま、色々ね、あの、 ちょっと、えっと、正規のルーというのは ないものもしかすると出回ってるかもしれ ないということを考えるとやっぱりその 漫画市場とかっていうのは本当に非常に 強いものがあるってわかりますよね。いや 、すごいね。 漫画やっぱアニメがもう本当に世界をザ還敢してるというかでまそれこそうな んだろうあのイギリスのオクスポードとかスイスのジュネ部とかにいてもまでかい本屋さんですよの入ってすぐのひのとことかにやっぱり漫画があるわけです。 うん。うん。うん。 だからもうそれはすごいことですよね。 うん。 あのだから文化とか価値観が違うけれどもやっぱりその楽しさっていうのはちゃんとみんな分かってるものなんですか? そうそう。 ああ、そこがね、すごいなという風に思いますけれども。さあ、ではちょっとね、ここからですね、そのアメリカのコミックとは違う日本の漫画の魅力っていうのはどういうところにあるのかってところをコフィーさんに教えてもらいたいと思います。これコフィーさんの漫画ですよね。 え、ア込みとはどんなところが違うのかっていうところ教えてもらえますか? はい。 ま、前に通り、ま、これはなんか内容だけじゃなく、なんか美術形態うん。はい。 についての質問なけなんだけど、日本の漫画は特になんか抽象的な資格的な要素でなんか感情や動きや状況を表現するなんかコミス形態です。 それは特に日本の例えばあの手塚王さんの漫画の神様が産んだなんかスピード線とかそれは本当に 存在していないその物語の中なんだけど色々伝えます。それは漫画の特徴の 1つです。 へえ。 あのこれ英語でね書いてありますけれども例えばその日本語だっ たらとか英語の違いとかそういう言語の違いっていうのはあるんですか? 全く違います。英語の方がセルフが多い。 うん。で、例えば日本語には 1つの文章、1 つの言葉で文章言えます。例え行く 行きますよ。 それだけで英語ですごい説明しなければならないのでなんか例えばアみ込みでセリフが多くて漫画実日本の漫画の方が映画みたいでアメリカのコミックスの方が、 ま、普通に本で本として うん。うん。 読まれています。 うん。 確かに長さんこうやって見てみると文字数ちょっと多いなみたいな。 うん。やっぱりセリフが多いですよね。 ま、これアラビア語してもそうですけど、日本語って特に文字を少なくできるので、少ないしできるんですよ。て意味で、ま、あとは日本の漫画読んでると結構縦で書くのが多いと思うんですけど、どうしても英語とかアラビア語って横で書かなきゃいけないので、 [音楽] そういう違いもありますし、あとはこの絵 絵1 つとってもアみとかってやっぱり線が太いというか、そう、 かなりき込みとかなんかもう、まちゃん、激画的なというか、強い。 うん。 やっぱ好きですけど、でも日本のすごい線が細くて なんかそうですね。やっぱ特徴的ですよね。 うん。 そうですね。 例えばこれね、このコフィーさんの作品でも英語で言葉は書いてあるんですけど、わーって、あの左上にわあ日本語。これなんか見てる人、アメリカの方とか海外の方わーって分かるんですか? 分からないかもしれないんだけど議温語は非常に捕しにくいからはい。うん。 このこの作品ではちょっと実験的なんだけど、この作品にはあえてあの英語のバージョンで音語とか捕訳していません。 へえ。 そっか。わーって英語でな何て言うんですか? [音楽] うん。ま、直接に翻訳できませんがなんかうとかかあ あ、そういうことか。うとか。 あ、それは長井さん語の難しさってありますよ。日本語って本音語がすごい多様なんだなていうことですか? はい。はい。じゃないですか。 やっぱり難しいですよね。ふわふわそうですし、 パタパタとか シ そう、シーンも、あ、シーンもそうですよ。ないんですか? [音楽] シーンとって言いよがなくないですか?サイレントてみたいな。 そう、そう。それだ、説明じゃないですからね。 静かな場所にな。そう、 そう。なるほどなるほど。 確かに。 なんかふわふわとかポにゃぽにゃとか うん。 キュンキュンとかそ、キュンキュンなんて漫画の上ではすごく大事じゃないですか?ドキと。 そうですね。 どっちとかキュンとかですか?それは、ま、英語で翻訳したらやっぱキャラクターのセリフでキャラクターのなんか感情をはっきりと はい。 言わなければなりませんのでちょっと違います。 じゃあうん。 キュンキュンってした場合はその守護をちゃんと使って説明する。 はい。それだけで できる。 私は今目の前のなんとかさんのみたいな ことになる。 そう、それがあの、ま、日本の漫画だったらキュンみたいなそれで死ぬ 一言で言えます。日本語で。 え、そういうのもあって漫画って、日本の漫画ってやっぱりなんかこうここまで広がったんですかね。なんかこう うん。 面白いっていうか。 そうですね。やっぱり日本っぽいというか、日本の文化みたいなのはすごく色濃く反映されてますよね。そう改めて考えてみると。 [音楽] うん。うん。 そんな気がする。それこそセリフがなくても なんかやっぱ伝わるものってあるじゃないですか。 うん。画像で そう。 その表情だけ、空間だけとかでやっぱ空気ですごいわかるし、 そういうのやっぱ日本っぽいといえば日本ですよね。 あ、そうですね。 言い方は良くないかもしれないですけど、やっぱりその海外のア作品とかって漫画ってちょっと大味だったりするって感じです。大味大味大味大味ってなんて言うんですか? なんて言うんだ?大味ってなんて言うんだ? なんか、ま、て、 日本のそのエラボレーティというか、もうデ ああ、そうですね。うん。うん。 もうそのなんだろうな、もっと海外の漫画とかそれこそアみたいなものってもその toかだと思う。例えばアコみについて話したらもし例えばすごい劇的なシーンがあったらその激差はセルフでう ん。 表現できるも例え生のモンスターとかていう劇的なシーだったら なんかバーという1 つの画像でなんか静かにそのシーンだけでキャラクターの表情で 伝えられます。それは うん。 ありそう だ。まさに指摘って今言われましたけど本当指摘ですよね。確か 頭は結構指摘です。 確かに。確かに。 うん。 ま、決めやかさだったりとかやっぱり日本のその格的な部分も漫画にいい意味で反映されてるところもね、あるのかもしれ そうです。それこそ空気読むとか我々 得意技じゃないですか?なんとなく空気を読んであと漫画は日本の漫画は背景はとても大切に しています。 背景の書き風で色々表現できます。 うん。 キャラクターの感情とか背景で雨が降ったりしう 雨が降るとか悲しいし、例えば なるほど。そういうやっぱ情景とかもね、すごい大事にしてるんですね。 あの、そっか、そっか。ちなみになんですけど、先ほどのドラゴンボールって話ありましたけどドラゴンボールで言うと天開一武道会とかっていうのはどういう表現になってるんですか? 英語で。 英語で なんかstrestunderthe martialarts結構長い。 長いすね。 長いですね。 そう。ま、直っすね。 うん。 でも大体例えばアメリカで天開一武道会というなんかドラゴンボールゲームがありますが僕はま高校生の時よくやっていましたがその時日本語をま全く喋られなかったけどただ天開一地武道街というゲームがあるとみんなしてるけれども うん。 もう言葉が知らずにみんな楽しくうん。 そっか。そっか。 あ、じゃあもう天開一武道会って言葉でどうなってるとこですよね。通っちゃうってことですか? うん。 みんな展開一中地武道会という言葉を見たらあ、ドラゴンボールのものだとみんな分かってます。 ええ、いや、だからでもそういう意味ではその漫画のカルチアって本当に日本初でいろんななんか駆けになってる感じもありますね。 [音楽] うん。いや、あると思いますよね。 それこそんな主義長とか宗教とかんなんかフラットに楽しめるだとかで漫画を通していんな大切なそのこととかをやっぱりあの理解するとかみんなで共有するってのもすごくあるので そういうのはすごくアニメや漫画が持つ あのポテンシャルですよね。 うん。本当ですね。だってあさんだって元々日本語が喋れなかったところから漫画がすごく好きになってここまで日本語も上達になったわけですよね。 すごいですよね。ま、難しいけど 何年ぐらいの勉強で そうですね。もう長い間やめたんだけど、ま、 19 歳の時は日本語トップボクシング同時に始めましたが うん。 もう多分全体的に多分 8年間ぐらい日本語 うん。 すごい 勉強しました。どれぐらいやってるんです。 ね、ま、漫画をね、元にっていうところだともすごい素晴らしいなと思いますけれども、あの、長井さんやっぱりその漫画がね、その平和の駆けと言いますか、例えば長井さんは戦闘地域とかよく行かれてるんですけれども、その戦闘地域の少年とか、あの、まさに、ま、戦ってる最中はそうそういう読むことはないかもしれないですけど、そういうエリアでもやっぱり漫画が日本の漫画が救いになってる部分っていうのはあるんですか? あると思いますよ。特に中東ですよね。 まあ、イエメンなんか分かりやすいですけど、その、ま、いわゆるあの武装勢力にいる子供や若者たちもめちゃめちゃ日本のアニメと漫画大好きですしで我々このリハビリテーションとその社会及インテグレーションの試なんかやってるんですけどうん。 [音楽] そこで出会う子たちの中でそのアニメのセリフだけ日本語を覚えてるが色々ですよ。だ、待たなとか 先生アばよとかそうそうそう。 あえて嬉しいとかなんかそういう謎のめちゃめちゃネイティブな感じでそういうのだけ言ってきてうん。うん。 で、先生、先生とか、ま、それ教えてあげてえとか言って 嬉しいですね。 素敵ですよ。だ、自分先生って言われてて本当に。 めちゃめちゃ先生って言われてるし、いつも別れるとやばよって言われ。 そう。ええ、 すごい。 え、だから中井さんもX にね、あの、こういう写真もあげていた時があったと。元戦闘員から送られたをいうこと。 はいはい。 で、彼、我々のプログラム経て今はもうまた新たな若者としての道生きてますけど、彼本当に自分でオタクって言うんですよ。 これもだって日本語じゃないですか?オタクって 僕はオタクだみたいな言って、 で、アニメと漫画とにかく好きで、で、彼もまさに絵を今書いてて漫画を。う ん。で、 それでそう、苦顔絵書いてくれて 漫画。 うん。 いや、あの、イケメンに書いてくれてありがとう。え、 でもなんかこういうその少年たちの純粋なマインドに触れるとあのもっと違う道とかもっと違った可能性っていうことをなんか広げたくなるんじゃないですかさんは。 うん。いや、思いますよ。私だって彼なんて本当漫画書きたいって言ってるのでなんか教えてあげてほしいですね。 はい。 家いるんでインターネットで繋いですか?コーさん、あの、そうやってそのアメリカと日本の駆けっていうのを超えても元さらにね、こういうあの長井さんと一緒に戦闘地域に行ってこういう彼らたちに何か教えるみたいなそれぐらいの漫画っていうのはポテンシャルがあるってことですよね。 いや、本当にそうだと思います。 ま、漫画を教えることで、あとなんか漫画を書くことでももしなんか漫画の教育でみんなの書き方を学んで自分の漫画をあと例えば日本の漫画の内容とかを真似して自分の視点からの漫画のストーリーを作ったらもうちょっとえ、 そっか漫画かける教育漫画と教育みたいのが重なり合うとそれは子供にとってはすごく食いつきはいいかもしれないです だからとあるそのキャラクターが自分のロールモデルみたいになるだとかっていうのもそう日本人だ強いですよ。自分もやっぱり子供の頃から漫画好きでルフィーかっこいいとかいやなるといいなとかか先生みたいになりたいとか やっぱりそういうのってすごい無理がないですよね。なんかその世界の偉人とかをこう 教科書で教えられるよりもやっぱり漫画でこのキャラかっこいいなみたいな とかの方がすごく自然。 うん。確かに。 そういうの感じ。 誰かだからみんなすぐわかる。いいことすぐわかる。 そう悟空だっていいやつだし。 いいやつなんだ。 あのコフィーさんあのこれからなんですけれども、ま、ボクサーとしてもそれからま、漫画の先生としてもね、今色々多彩に活躍されてますけれども、今後はどんな風にそのコフィーさん社会と繋がっていきたいっていう風に思ってらっしゃいますか? 漫画を通じて はい。 ま、実は漫画を教えることだけじゃなくて自分の作品や自分の作品のチェンジでなんか漫画についてあと異分化交流についてちょっと発表 うん。 していますが、例えば僕は自分を霊文として これで他の他の文化になんか深く勉強してなんか平和までにと考えています。 うん。 いや、長井さん本当にコフィーさんとちょっと一緒にね、そういう地域で何かその少年たちのあの、ま、漫画と教育ってこともおっしゃってますからね。 何かこう可能性もあるかなという風に私は聞い聞いて思いました。 本当になんかオンラインで授業やってほしいです。 あ、もうそういうディンションセンターその戦争保料収要所とかで本当に漫画好きな子たちがいるので 全然できます。 で、ちょっと是ひオンラインで英語の方がペロペロですけど。 確かに。いや、 じゃ、アラビア語も一緒に学びましょう。あ、いいお話を聞きました。でももう共通にあるのは漫画のポテンシャルということで。 いや、あの、コフィーさん、これからもあのご活躍あの見守っていきます。どうぞ。 ありがとうございまし。 はい。ありがとうございました。 え、ここまでは、え、コフィーさんに、バゼルスミスコフィーさんにお話を伺いました。ありがとうございます。 ありがとうございます。 最後までご視聴いただきありがとうございます。 安倍マヒルズキャスターの柴田彩です。これきにチャンネル登録もお願いします。
.
◆ABEMAで無料視聴
▷https://abema.go.link/1Byce
◆過去の放送回はこちら
【外国人問題】「全ての国が“自国ファースト”では地球が滅びる」感情を煽りやすい?参院選で過熱する論争は世界の潮流か|アベヒル
▷https://youtu.be/4aDfqW-b2Q8
【注意】“アレルギー出にくい卵”解析結果は「根拠なし」“平飼いなら大丈夫”のデマも…販売業者に法的責任は?|アベヒル
▷https://youtu.be/laglZAcjBzg
◆キャスト
MC:徳永有美
ゲスト:バゼルスミス・コフィ(“漫画家”兼プロボクサー)
コメンテーター:永井陽右(NPO法人アクセプト・インターナショナル代表理事)
「ABEMAヒルズ」
平日ひる12時 アベマで生放送中
#アベヒル #漫画家 #プロボクサー #マンガ #アベマ #ニュース
————————————————————
◆ニュース公式SNS
アベプラCh:https://www.youtube.com/@prime_ABEMA
X(旧Twitter):https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
————————————————————