【ヨコスカ解説】参院選投票の意外な落とし穴 うっかりで公職選挙法違反になる⁉ 投票済み証明書でお得な割引も
横須目線のルール。 はい。え、投票方法はとで SNS で落とし穴もありますよとこ。そして うん。 お得な情報もございますということで見ていきましょう。こちらです。 まずは、え、こちらね、今ね SNS 上で投票用紙の書き換えを防ぐためにボールペンを自算すべき、え、こうしたですね、門が踊っていたりします。 で、筆記用具の時、それからボールペンネルの記入ルール上は問題はないとされてはいるんですけれども、鉛筆用意されてますから鉛筆で書いてください。 で、箱の中でこの開くように投票用紙はそもそもプラスティックが原料となっていますね。だからボールペンで記入してしまうと文字が滲むし、滑って書きにくいのではい。あの、エピスの方が絶対いいです。 で、やっぱり不正がないように徹底的に管理もしていますということで、投票箱に鍵もかけられています。さらに第 3者の上重要ですね。 票立ちがあるとこれは民主主のある挙を絶対に起こさせないということでこういう風にきちんとルールが定められているということになります。 さらには うん。 こんなものもあるんです。こちらです。 はい。 お 投票で1番乗りするということで 0票確認ということですね。 うん。 そして投票日 1 番乗りの者が投票前に投票はからであることを確認する。はい。ちょっと気をつけていただきたいのがこちら。 これはね、うっかり違反とこともあるんですね。気をつけたいと思うんですがどういうことでしょうかということで、え、選挙活動ですねというものは特定して投票を呼びかける、え、個人名とかそれから核政党ということになりますね。 で、ネットで配信ということで演日などの動画を流すこともできますけれども、これ公職選挙法で期間が決められています。選挙期間中はオッケーなんですが、投票日の前日まではオッケーということになります。投票日の当日はダメなので皆さんちょっとお気をつけくださいと。 土曜日までオッケーで日曜日はダめということです。 はい。ということになりますね。これちょっとうっかりしてしまいそうな違反ではありますよね。で、さらにこちらです。 うん。うん。 はい。 これ、あの、投票に行った際になんですけれども、他人の投票用紙を撮影することですね。 これはじゃあどうでしょうかということで見ていきましょうか。こちらです。はい。投票の秘密を犯かす行為になってしまうということで、これも公職選挙法に定職する恐れがあるので気をつけてください。やらないでください。で、自分の投票用紙の撮影は明確にあの、規制する規定はないということなんですね。 で、で、そもそも投票所内の撮影は公職法に、え、定職の恐れがあるんですが、自分の投票職をアップしてしまうと投票行動呼びかけてるっていう風に受け取られかねないので気をつけていただきたいと思います。そして投票を済ませますとこんなお得情報もあります。うん。 はい。はい。例えば一風堂さんでしたら 22日まで替玉1玉半熟卵1 個が無料です。 おお。 全舗対象です。 うん。 はい。それからハンバーガー屋さんですね。 8月1日まで30 歳未満の方です。バーガースペシャル半額 100色限定30 歳以上は10% 割引きということになります。それからファッションでもお値引きがあるんですね。吉田商店ということで 31日まで10%から30% の割引き通販も利用可能です。 そして京都の温泉です。 円になるとやっぱりあの近になってきた選挙ですから皆さんの貴重な一票ですね。はい。え、自由な選択もありますので、こういうお得情報も見ながら選んでいただきたいと思います。 うん。はい。 ご覧 いただきました。チャンネル登録も是非お願いします。月曜から金曜の夕方は関西情報ネット 10をよろしくお願いします。
最近、SNSには選挙に関するデマが流れています。たとえば「投票用紙の書き換えを防ぐためにボールペンを持参すべき」などです。ボールペンで書くことはルール上問題ありませんが…。また、ルールを知らずに行った何気ない行動が公職選挙法違反になることもあります。意外と知られていない選挙のルールについて徹底解説します!
(かんさい情報ネットten. 金曜は「ヨコスカ目線」2025年7月18日)
▼ヨコスカ解説の再生リストはこちら!
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼読売テレビニュース
https://www.ytv.co.jp/press/
▼かんさい情報ネットten.
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://www.ytv.co.jp/ten/
Instagram https://www.instagram.com/ytv.ten/
Facebook https://www.facebook.com/ytvten/
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://www.ytv.co.jp/miyaneya/
▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag
webサイト https://www.ytv.co.jp/zigzag/
▼す・またん!
HP:https://www.ytv.co.jp/cematin/
X(Twitter):@sumatanent
Tweets by sumatanent
Instagram:@sumatanentame
https://www.instagram.com/sumatanentame/?hl=ja
TikTok:@sumatantiktok
@sumatantiktok
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://www.tiktok.com/@ytvnews
X(旧Twitter) https://twitter.com/news_ytv
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://www.ytv.co.jp/toukou_box/
#読売テレビ #ten #ヨコスカ目線 #横須賀ゆきの #読売テレビニュース #選挙デマ #投票ルール #公職選挙法 #選挙の仕組み #ニュース解説
5 Comments
そこまで疑われるこの状況が末期。人が映らないように投票箱だけでも24時間Liveとか出来ないのか今の時代スマホ一個で出来るんじゃないか。とも思う
投票専用サインペンとか出せば流行りそうだけどね、
今の公職選挙法は、選挙期間は選挙するな!と思うほど、制限多い。特に、有権者に候補者の政策を伝えようとすると。与党有利な選挙法だよ。
でも、困難乗り越えて、日本共産党がんばれ😊
不正がないように徹底管理しているって言うけどそれが全員グルって発想にはならない?
ライブカメラとか設置して全て証拠映像として残しておけばこんな話もでないのでは?
結局ステマ