あなたも注意!“スマホ姿勢”で「首にシワ」痩せていても「二重アゴ」に?対策は【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG #shorts

椅子に浅く座りながらこんなにダラーランとスマートフォン見ますと顎と喉のこの距離が近くなることによってシやたるみができやすいになってしまうということです。であれば横になればいいんじゃないかと思うんですが混内性になりますと腕の血管が圧迫されています。血流が良くないので顔がむみやすくなる。顔がむみやすいということは首のシワもできやすいということになるわけです。 ではい、皆さんの姿勢も調査してきました。あゆさんいつもこのスタイルで割とね、姿勢気をつけてるんです。言いながら顎触ってるんですけど。そう、そう。やっぱりね、女性は首に年が出るってよく言われますからね。気をつけて暮らしてますよ。 はい。アイしかも両手で使ってらっしゃるのがちょっと特徴ですよね。 なんかこう姿勢をよくピッとこうね、姿勢がホールドされる感じですね。綺麗です。 では今度は高柳さんは はい。 あ、こんな感じだね。 やっぱ下ですからね。スマホがね。どうしても下いちゃう。 では来ました。本命ナンバーナじゃん。 出た。さっきの人だ。 さっきの人なん? さっきの人。 さっきの人。 さっきの人ですね。 さっきの人なんです。人だ。 はい。 これどうしとく?いつもこうなっちゃうんですか? なんかわかんない。気づいたらこうなっちゃうんですよ。 形状記憶されてるかごと

みなさんはスマホを見るとき、どんな姿勢をとっていますか?もしかしたらその姿勢、「首のシワ」の原因になっているかもしれません。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig

Comments are closed.