気象庁3カ月予報
今日も日本付近は全国的に猛烈な暑さと なりました。気象庁は10月にかけて気温 が高くなるとし注意を呼びかけています。 京都府福山市では今日最高気温が39°に 達し、今年全国で最も暑くなったほ、東京 練り幕など全国230地点で35°以上の 猛暑日を観測しています。明も各地で気温 が高く北海道などで40°に迫るところも あると見られ熱中症に警戒が必要です。 一方気象庁は今日来月から10月の天校の 見通しを発表しました。日本付近はこの先 も温かい空気に覆われやすく、平均気温は 10月にかけて全国的に高い予想です。 季節の進みが遅く暑さが長引く可能性が あります。量は東日本と西日本の太平洋側 で10月に平年並みか多い予想です。
22日も日本付近は全国的に猛烈な暑さとなりました。気象庁は10月にかけて気温が高くなるとし、注意を呼び掛けています。京都府福知山市では22日最高気温が39度に達し、2025年全国で最も暑くなったほか、東京・練馬区など全国230地点で35度以上の猛暑日を観測しています。23日も各地で気温が高く、北海道などで40度に迫る所もあるとみられ、熱中症に警戒が必要です。一方、気象庁は22日、8月から10月の天候の見通しを発表しました。日本付近はこの先も暖かい空気に覆われやすく、平均気温は10月にかけて全国的に高い予想です。季節の進みが遅く、暑さが長引く可能性があります。降水量は東日本と西日本の太平洋側で10月に平年並みか多い予想です。
#猛暑 #気象庁 #3か月予報
仕事や投資に役立つ経済メディア『テレ東BIZ』。
WBSやモーサテほか、他では見られない記者解説やオリジナル番組が充実
▼▼「テレ東BIZ」はこちら▼▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=video
8 Comments
WBS、モーサテ、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿などが見放題!「番組未公開」コンテンツも盛りだくさん。「テレ東BIZ」無料でお試し⇒https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=video
0:39 どうせなら10月を除き平年より低くなってほしい
3ヶ月間の予報は全国的に平年並みか低くなってほしいくらい
0:55 降水量は11月以降も太平洋側は多く、日本海側で少なくなってほしい
11月の降水量
北日本日本海側は平年並み
北日本太平洋側は平年並みか多い
東日本日本海側は平年より少ない
東日本太平洋側は平年並みか多い
西日本日本海側は平年並みか少ない
西日本太平洋側は平年より多い
奄美沖縄は平年並みか少ない
冬(2025年12月〜2026年2月)の降水量
北日本日本海側 平年並みか多い
北日本太平洋側 平年より多くなる確率が50%
東日本日本海側 平年より少なくなる確率が60%
東日本太平洋側 平年より多くなる確率が60%
西日本日本海側(九州北部は除く) 平年並みか多い
九州北部 平年より多くなる確率が50%
西日本太平洋側 平年より多くなる確率が70%
奄美沖縄 平年より少なくなる確率が40%〜50%
身体もお金も保ちませ〰ん😭
10月までこの暑さとか災害すぎる…
…そして秋をスルーして一気に冬
日本全国、茹でガエル化🎉
9月の猛暑日や10月の真夏日なんかは絶対に東日本と北日本は譲らないぞ?9月で気温40℃や10月の猛暑日は九州が行ってほしい。九州の人が嫌だと言われようが俺は夏の終盤〜冬までの気温は南北緯度主義だ。9月の猛暑日も西日本しか譲れない。例えば9月の猛暑日や10月の真夏日は大阪や福岡ならOKだが東京と名古屋は禁止だ。逆に7月の40℃に九州は譲らない。