エアコンが高級家電になる?「最低10万円超えるかも」 省エネ基準の厳格化迫る【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2025年7月24日)

美ホロ町では現在手元の気温系で38°を 超えています。 灼熱列日本。夜でもエアコンなしではい られない国書が連日続いています。 昨日発表された今年4月から6月の全国の エアコン出荷学は去年の同じ期間と比べて 13.3% 増となり2000年以降過去最高に出荷 台数も3ヶ月連続で増加しています。 今やなくてはならないエアコンですが、 ある問題が浮上しています。 小エネ達成率というのがありまして、え、 それが、え、100%満たないエアコンに 関しては2027年以降は、え、製造でき ないということになりました。 エアコン2027年問題です。壁にかける エアコンの省エネ基準が厳しくなり、基準 を満たさない商品は製造できなくなります 。 現在販売されている6畳用のエアコンでは 高性能の機種であれば軽く20万円を超え ますが安い機種であれば1/3程度7万円 台のものもあります。しかし今後は お掃除機能のないこういうスタンダード 機能でも小エネ性能の高いやつが出ると 思うんですよ。ただ値段的に、ま、 10万円 が超えるんではないかなっていうのが業界 の予想です。 安いエアコンがなくなるかもしれないと 言います。 店側は早めに購入を検討して欲しいとして [音楽] SNS や店内で配布しているニュースレターで周知しています。数の高いと か、ま、来年とかって、ま、本当にあの駆け込み需要で、ま、エアコン自体がなくなってきたり、もしくはその駆け込み需要で、ま、工事もできなくなるっていうことをも考えられるので、もう先を見して先に買おうかなと考えました。 暑さに我慢できずエアコンを設置した女性はあ、今日はよく寝られるわ。 うわあ、嬉しい。 もし仮2年だったら10 万円ではまんないと思うんですよね。 ああ、そうですか。 うん。 あ、いい時だったんだ。 の人出てくれ。 [音楽] [拍手]

 24日も厳しい暑さが予想されています。なくてはならないエアコンですが、近く最低でも10万円を超える高級家電になってしまう可能性があります。

■「エアコン2027年問題」迫る

 灼熱(しゃくねつ)列島・ニッポン。夜でもエアコンなしではいられない酷暑が連日続いています。

 22日に発表された今年4月から6月の全国のエアコン出荷額は、去年の同じ期間と比べて13.3%増となり、2000年以降過去最高に。出荷台数も3カ月連続で増加しています。

 今やなくてはならないエアコンですが、ある問題が浮上しています。

栄電気 沼澤栄一代表
「“省エネ達成率”というのがありまして、それが100%満たないエアコンに関しては、2027年以降は製造できないということになりました」

 「エアコン2027年問題」です。壁にかけるエアコンの省エネ基準が厳しくなり、基準を満たさない商品は製造できなくなります。

 現在販売されている6畳用のエアコンでは、高性能の機種であれば軽く20万円を超えますが、安い機種であれば3分の1程度、7万円台のものもあります。

 しかし、今後は…。

沼澤代表
「お掃除機能のないスタンダード機能でも、省エネ性能の高いエアコンが出ると思う。ただ値段的に10万円は超えるんではないかな」

 安いエアコンがなくなるかもしれないといいます。

 店側は早めに購入を検討してほしいとして、SNSや店内で配布しているニュースレターで周知しています。

■「高くなる前に」駆け込みも

問題を知ってエアコンを購入した男性
「来年とか、本当に駆け込み需要でエアコン自体がなくなったり、もしくは駆け込み需要で工事もできなくなることも考えられる。先を見越して先に買おうかなと考えました」

 暑さに我慢できず、エアコンを設置した女性はこのように話します。

「きょうは良く寝られるわ。うわーうれしい」

沼澤代表
「もし仮に2年後だったら10万円では収まんないと思う」

エアコンを設置した女性
「良い時だったんだ。良かった」

(「グッド!モーニング」2025年7月24日放送分より)
[テレ朝NEWS] https://news.tv-asahi.co.jp

27 Comments

  1. 日本は暑いんやな~。
    ムサイのが首相やっとるし…
    冬にエアコン使わへんやったら クーラーの方がえ〜えなあ。
    日本でクーラーなんて売っとるんかな?

  2. 10万払えないためにエアコンが買えなくて命を失う人が出てきたらどうするつもりなんだろう。

    健康に最低限必要なものまで 値上げするのは反対。

    まあ、私は買えない人ってわけではないけど。

  3. エアコンの性能は過剰だわ。冷房の20度台前半以下とか使わんし、10畳以上でも6畳用で全く問題ない。
    何畳用とか売りたいが為にわざわざ過剰な性能の製品売りつけてる

  4. youtubeにたまに3000円で1秒で18℃になるって広告あるけど

    あれ安くていいかもね。東京工業大学が開発した技術とかも搭載されているみたいだし、値段も合理的だし

    あれ買わない理由がないよね…

  5. 省エネとか表向きばっかり、なんでも値上げの嵐!なんか値下げとか減税とかしたらどーよ?
    これからこの国の格差は凄いことになりそうだ。

  6. サーキュレーターを使えば6畳用でも10畳で使える。
    通常の電力で出せる性能を省エネ謳って抑えると余計に電気代かかるニダ
    環境と人命どっちが大事なん?
    国民は議員じゃねーんだぞ
    給料もロクに上がらないのに、中古車とほぼ同額の家電なんか買えるかよ
    だから俺は涼しいイオンに行きます。