日米関税交渉の合意に経済界の反応は
日米の関税交渉合意を受けて経済会からは合意を評価する一方で政府に様々な対策を求める声が上がりました。 50% はちょっと通、ま、そういうこといいですけど、中国の影響がより大きい品目について、ま、消壁を高くしたいと いうことになるのは、ま、ある程度やないかなと。 またパナソニックホールディングスのく 社長はアメリカでの生産について設備や 材料に高額の関税がかかると日本だけで なくアメリカの企業にとっても負担が 大きいとして引き続きな完税を目指し政府 で交渉を続けてほしいと褒めまし
日米の関税交渉合意を受けて、経済界からは合意を評価する一方で、政府に様々な対策を求める声が上がりました。
日本製鉄 橋本 英二会長「(鉄鋼・アルミの)50%はトゥーマッチだと思う。中国の影響がより大きい品目について障壁を高くしたいというのはやむを得ないかなと」
また、パナソニックホールディングスの楠見雄規社長は、アメリカでの生産について設備や材料に高額の関税がかかると日本だけでなくアメリカの企業にとっても負担が大きいとして、引き続き適正な関税を目指し政府間で交渉を続けてほしいと述べました。
#関税 #合意 #政府 #日本製鉄 #日鉄 #橋本英二会長 #鉄鋼 #アルミ #中国 #パナソニックHD #楠見雄規社長
WBS、モーサテ、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿などが見放題!
「番組未公開」コンテンツも盛りだくさん。
日本最大級の経済動画配信サービス「テレ東BIZ」。
▼▼「テレ東BIZ」はこちら(無料でお試し)▼▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=video
24 Comments
WBS、モーサテ、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿などが見放題!「番組未公開」コンテンツも盛りだくさん。「テレ東BIZ」無料でお試し⇒https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=video
株価爆上げサンクス
従っていればいつか良いことあるかも
橋本会長の話もっと聞きたいです
まぁ及第点
赤点回避はしたな
「政府に様々な対策(還付金)を求める」
80兆分って日本国民1人あたりで80万の負担だからね。
しかも、利益の90%まで取られるとか、民間で投資する企業はよっぽど補助金入れないと存在しないでしょ。
必然的に補助金(税金)ありきにならざるを得ない。
加えて今回の合意で円安に振れる影響で85兆円にはなるだろうし、
それだけの負担して相互関税5%以下→15%まで関税上昇するんでしょ。
こんなの交渉じゃないよ。これだけやって逆に負担は異次元に増えてるじゃん。
おしまいだよこの国は
気分次第でまた25%に戻るから失敗だろ
ボロ負けやん
案の定、日本のメディアは”また”赤沢一団による交渉の破綻を
遠回しに持ち上げ始めたね
理不尽な関税を撤廃するどころか、米農家の破壊や自動車業界への喧嘩ふっかけまでを
大々的に招いた「ただの失敗」のどこが成果なんだ?
それともこんなわかりやすいプロパガンダで
”また”持ち上げるように局内の工作員から指令でも出ているのかな?
これを肯定すれば、安倍元総理のゴルフ外交を散々ネガキャンしていた自分達の報道姿勢は
「常に加害者都合のものでしかない」と盛大に証明しちゃうことになるね
こんな企業の為に国民が犠牲になるの?最悪😱😱😱😱😱😱
ボーイング100機も買ってどこに収納するつもり?
局によって構成が違うね。
歓迎の人を複数流す局、両方流す局、そうでない(ような)人を流す局。
新聞は複数読めというが、テレビのニュースも偏りがあるので、複数視た方が良いのかも。
President Trump only gradually lowers the tariffs he initially imposed coercively, demanding concessions for every 1% reduction. His tactics are no different from those of a criminal organization. Are there no sensible adults in the American government? It’s truly infuriating—arrogant, or rather, utterly selfish.
The more I hear about it, the less I feel that this is a good outcome, even if it ends with relatively favorable terms compared to other countries. Forgetting international cooperation and abruptly proposing a 'deal' without prior consultation—it’s hard to see this as anything but insane. It’s not military invasion, but it reeks of something perilously close to a crime.
Pursuing national interests while threatening the livelihoods of other countries is a huge problem. Given Trump’s successful experience with tariffs, he’s likely to escalate his demands further. The United States is a scary country. Are these the kinds of people running it?
Japan, along with the rest of the world, needs to start exploring an economic sphere that excludes the U.S. We must use the U.S. as much as possible while preparing to shift elsewhere when it’s no longer needed. Unless the world collectively continues to put strong pressure on Trump, the extortion disguised as 'deals' from the U.S. will persist.
そりゃ経団連は消費税を死守してくれた赤沢は評価するよね。株価は上がるは法人税引き上げは回避できるわ、言うことないでしょう。
正直全然成功やろ
ぬか喜びにならないように… w w
対策は、ゲルじゃ何ひとつ、出来無いよ!? 覚悟して!!
何でパナソニックの楠見が出て来てるの?経営者としてはダメだしされてるのに。
これまで国に金渡して会社に有利なように法人税上げさせないようにしてきたんだろうが。だから政治が歪むんだろ。
確かにアメリカに工場を作れと言っておきながら、その工場で使う材料をアメリカへ輸入した際莫大な関税をかけられるのはたまったもんじゃないよな
上からの言い方になってしまうが、赤沢大臣は自動車関税15%でよく抑え込んだと思う。
トランプの投資の90%はアメリカの利益と言ってるのは国民に対してのリップサービスかなんかだと思いたい。
やはり農業は売られたな
日鉄のやつはトランプ大好きだから何パーかけられても大丈夫って言うやろ
こんな酷い合意なら25%のままでトランプ大統領が変わるまで凌いで次期大統領と折衝をやり直した方が良かったのでは?
石破と赤沢は自己保身のために国を売ったと言わざるを得ない。