日米貿易交渉が電撃合意 株価は急上昇、石破総理 続投意向も包囲網 自民党幹部「アメリカとの関税交渉合意が“花道”だ」【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

今朝トランプ大統領を電撃訪問し、およそ 1時間に渡る直接交渉を終えた赤沢大臣。 JNN のカメラが捉えたのは笑顔で親指を立てる姿でした。 その直後ホワイトハウスでは [音楽] [拍手] トランプ大統領は日本が 5500億ドル、およそ 80兆円を投資すると発表し、数十万人の雇用が喪失されると成 を強調しました。一方、日本が巨学の投資など引き換えに得たのが米ジをける抱える国の中で最大の引き下げ幅というものが得られたということはそれは大きな成果だという風に思っております。 アメリカは来月1日から発動するとしてい た日本への相互関税を25%から15%に 引き下げ。 また自動車に対してすに貸している25% は既存の税率2.5%を含め15%にし ます。 株式市場はこの合意を歓迎。今日の東京 株式市場は全面高の展開。表すボードは 1面値上がりを示す赤色に染まっています 。 日経平均株価は自動車関連株などが大幅に 値上がりし、結局昨日より1396円 高い4万1171円 で取引終了。終わり値として 4万1000円台を回復するのはおよそ1 年ぶりです。 ただ今回の合意手放しで喜ぶことはでき ません。日本が上質的な米の輸入拡大を 巡っては不安も残っています。 合意では毎年完税をかけずに輸入する およそ77万tのミニマムアクセスの枠内 でアメリカから輸入する割合を増やすとし ています。 アメリカの農家はさらなる販売チャンスに期待を寄せますが、一方の日本の米農家は気を揉みます。 あまりにもね、あの価格が国産に比べて安いとかって言うと生産者としてはちょっと複雑。 お客さんによってね、そのアメリカさんの米があの価格と品質などでもいいっていう方もいるし 安いアメリカ前によって国産前離れが進まないか心配だと漏らします。 さらに経済会からは完税が引き下がっても状況は厳しいとの指摘が 国内経済の影響ということを考えますと、もちろん決して低くはないと思います。 GDP 成長率に及ぼす影響ってのは、あ、それなりにやはり大きいものがあるということが事実でございますので、専門家は今回の合意で日本の GDPが0.55% を仕げられると試産しています。日本経済の屋骨である自動車業界への逆風は間違いなく吹き続けているのです。 今年4月以降8回も法米した交渉担当の 赤沢大臣 合意直後自身のSNSに上司を発見と石と トトランプ大統領の写真を指す姿とに任務 完了と投稿しました。 それではただいた税による日本経済へのダメージは今後本格化する見通しで 中小企業への支援などの対策が務となります。 大統領をしました。 今日午後自民党本部に集まった岸田、麻生 、菅総理経験者たち。 参議院選挙の敗北を受け石総理が急遽会談 を要請したもので歴代総理が一度に返する のは極めて慰例です。 1時間20 分に及ぶ怪談の後、石総理は危機を共有したと述べ、怪談の意義を強調しました。今 強い危機をみで共有したということ。 それはもう党の分裂ということは決してあってはならないということといろんなお話がございましたので、 また自らの身体について怪談では一切話に出なかったとした上で完税交渉の合意を受け国民生活がきちんと守られるよう全力を尽くしたいと続する意向を重ねて示しました。 一方、同席した森山幹事長は総理経験者の 1人から参院戦の総括をできるだけ早く 行うべきと注文がついたことを明らかにし 、両院議員混談会を当初予定していた今月 31日から前倒しして28日に開催すると 述べました。 しかし石理への法毛は狭まっています。 大変声が大きかったのが、え、総裁及び執行部の殺信、そして、え、即自対人というものでありました。 党の専局は今日緊急のオンライン会議を開催し、執行部に早期対人を迫りました。 ありがとうございます。 はい。 また当内では執行部が決めた段階ではなく総理対人の議案を決定できる両院議員総会を開催するよう求める署名が行われています。 今1 人でも多く賛動してくれる仲間を募ってるところです。 署名活動を行っている鈴木議員議員は石総理ら執行部に対し敗北のけじめをつけるよう訴えました。 自民党再生、最高、立て直しを測っていく上ではけじめがあってのみがあっての再スタートというのはこれはセットだと思います。 それやはり総裁が取るべきだと。 はい。 さらにポスト石の動きも活発化しています。 去年の総裁で石総理と最後まで争った高一全経済安全保障担当大臣を支援するグループが今日都内で介合を開きました。 出席者によりますと、10人ほどが集まり 、今後の政治日程などに関わらず早期の 対人を求める意見が出たということです。 さらに当内からは下野、つまり野党になっ ての立て直しを図るべきとの主張まで 飛び出しています。 今政権を担っても手柄は全て野党に持って いかれる。自民党は評価されない。 昨日執行部の1人木原選挙対策委員長も 野党になることも選択肢の 1 つと名言した他、自民党幹部も当院戦の敗北検証の後総理対人の可能性を示唆するなど執行部も 1万岩とは言えない状況となっています。 完税交工交渉の合意が対人の花道になるか。 今回の合 政権維持を巡る駆け引は今山場を迎えています。 ここからはTBS 報道局岩田夏也政治部長の解説です。 ま、石総理本人がどう判断されるのかというところを。 そうですね。あの、今日、あの、石総理に 対しては、あの、一部の報道でですね、7 月中、今月中にも対人を表明するという 報行もあって、で、その直後石総理自身が カメラの前で、あの、そういったことは 一言も言ってないと、あ、否定をしたわけ なんですよね。ただ状況はやっぱり なかなか厳しい。石総理を放する、法門と 言いますか、え、やめるべきだという声が もうだって出てきてしまってる。VTRに もありましたけど、自民党の局ですとか、 あの、国会議員がもう顔を出してやめる べきだという風に、もうモードに入ってき てるわけですよね。 ちょっと続ける理由がなくなってきた気はする。 ま、状況的にもそういうとこが厳しいですね。で、ま、もう 1 つ、あの、こちらですね、あの、自民党幹部の発言ですけれども、アメリカとの関税交渉の合意が花道だということを言ってる人がいます。 この花道という言葉、あの、ま、歌舞伎の ね、元々話、え、言葉ですけれども、この 花道を飾るというのは、ま、 引きずり下ろされるのではなくて、ま、 みんなから惜しまれて、え、その中退任し ていくと、え、つまりみんなからあの、 やめろ、やめろと言って引っ張り下ろさ れるのではなくて、え、この完税で合意が できたことを成果としてですね、え、総理 よくやってくださいましたとどうぞという 形でこの花道を通って退任していく道が できたということなんですが、でも、ま、 この花道を歩くかどうか決めるのは石葉 さんでもありますので、え、どうなる のかかっていうところなんですよね。 うん。 歩かないってことも考えられるんですか? ま、基本的にはなかなか状況的に難しくなってきてますけれども、あの、この後のスケジュールを見ますとですね、あのこの後両院議銀婚段階で、え、皆さんの意見を聞く、その後は、ま、 8 月にこの広島、長崎、それから終選の人、ま、国にとって大切なイベント、それからアフリカ会議、国際会議員戦の結果も相しなきゃいけないという中で大事な体は結構詰まってはるんですよね。ですね、その中でこの石葉さんがやめるという判断がどうなるのかと。 だけど長くは長引くほどやめさせる動きも出てくるでしょうから、あの、注目していきたいところですね。

風雲急を告げています。今朝、飛び込んできたニュースは日米貿易交渉の電撃合意です。そして、石破総理の進退を巡る動きも慌ただしくなっています。午後2時、異例ともいえる会談。歴代総理3人と向き合いました。

■コメは実質的に輸入拡大 日本の農家は“国産米離れ”の進行に懸念

けさ、トランプ大統領を電撃訪問し、およそ1時間にわたる直接交渉を終えた赤沢大臣。JNNのカメラがとらえたのは、笑顔で親指を立てる姿でした。

その直後、ホワイトハウスでは…

アメリカ トランプ大統領
「ちょうど歴史上最大の貿易取引に合意したところだ。取引は日本と行った。全員にとって素晴らしい取引だ」

トランプ大統領は「日本が5500億ドル(およそ80兆円)を投資する」と発表し、「数十万人の雇用が創出される」と成果を強調しました。

一方、日本が巨額の投資などと引き換えに得たのが…

石破総理
「対米貿易黒字を抱える国の中で、最大の引き下げ幅が得られたことは大きな成果だと思っております」

アメリカは来月1日から発動するとしていた日本への相互関税を25%から15%に引き下げ。また、自動車に対してすでに課している25%は、既存の税率2.5%を含め15%にします。

株式市場は、この合意を歓迎。

記者
「きょうの東京株式市場は全面高の展開。値動きを表すボードは一面、値上がりの赤色に染まっています」

日経平均株価は、自動車関連株などが大幅に値上がりし、結局、きのうより1396円高い4万1171円で取引終了。終値として4万1000円台を回復するのはおよそ1年ぶりです。

ただ、今回の合意、手放しで喜ぶことはできません。

日本が“譲歩”した実質的なコメの輸入拡大をめぐっては不安も残っています。

合意では、毎年関税をかけずに輸入するおよそ77万トンのミニマムアクセスの枠内で、アメリカから輸入する割合を増やすとしています。

アメリカの農家
「カリフォルニア州のコメが日本の店頭に並び認知されれば大きなメリットだと思う」

アメリカの農家はさらなる販売チャンスに期待を寄せますが、一方の日本のコメ農家は気をもみます。

小池農園 小池貴史さん
「あまりにも(米国産米の)価格が国産に比べて安いと生産者としてはちょっと複雑。お客様によって米国産のお米が価格と品質などでもいいという方もいる」

安いアメリカ米によって、“国産米離れ”が進まないか心配だと漏らします。

さらに、経済界からは関税が引き下がっても、状況は厳しいとの指摘が…

経団連 筒井義信 会長
「国内経済の影響ということを考えると、決して(関税率は)低くはないと思う。GDP成長率に及ぼす影響は、それなりに大きいものがあることは事実」

専門家は、今回の合意で日本のGDPが0.55%押し下げられると試算しています。

日本経済の屋台骨である自動車業界への逆風は間違いなく吹き続けているのです。

今年4月以降、8回も訪米した交渉担当の赤沢大臣。合意直後、自身のSNSに「上司を発見」と石破総理とトランプ大統領の写真を指さす姿とともに「任務完了」と投稿しました。

ただ、関税による日本経済へのダメージは今後、本格化する見通しで、中小企業への支援などの対策が“急務”となります。

■石破総理 続投意向示すも…「ポスト石破」の動き活発化

きょう午後、自民党本部に集まった岸田、麻生、菅氏ら総理経験者たち。参議院選挙の敗北を受け、石破総理が急きょ、会談を要請したもので、歴代総理が一堂に会するのは極めて異例です。

1時間20分におよぶ会談のあと、石破総理は「危機感を共有した」と述べ、会談の意義を強調しました。

石破総理
「強い危機感をみんなで共有したこと、党の分裂が決してあってはならないということ等々、いろんなお話がございました」

また、自らの進退について、会談では「一切話に出なかった」とした上で、関税交渉の合意を受け、「国民生活がきちんと守られるよう全力を尽くしたい」と続投する意向を重ねて示しました。

一方、同席した森山幹事長は、総理経験者の1人から参院選の総括を「できるだけ早くおこなうべき」と注文がついたことをあきらかにし、「両院議員懇談会」を当初予定していた今月31日から前倒しして、28日に開催すると述べました。

しかし、石破総理への“包囲網”は狭まっています。

自民党 中曽根康隆 青年局長
「大変声が大きかったのが、総裁および執行部の刷新、そして、即時退陣というものでありました」

党の青年局はきょう、緊急のオンライン会議を開催し、執行部に早期退陣を迫りました。

また、党内では、執行部が決めた「懇談会」ではなく、総理退陣の議案も決定できる「両院議員総会」を開催するよう求める署名がおこなわれています。

自民党 鈴木貴子 衆院議員
「いま1人でも多く、賛同してくれる仲間を募っているところです」

署名活動を行っている鈴木衆議院議員は、石破総理ら執行部に対し、敗北の“けじめ”をつけるよう訴えました。

自民党 鈴木貴子 衆院議員
「自民党再生、再興、立て直しを図っていく上…(https://newsdig.tbs.co.jp/list/article?id=jnn-20250723-6250179)

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig

20 Comments

  1. 関税15%? 80兆円投資?
    過去半導体関税で日本トップ企業が全て崩壊させられた。
    アメリカ&中国もだけど、こいつら信用してはいけない。日本企業を潰す気満々!
    無能自民党は潰れろ!

  2. 屈辱か?甘やかされて育った団塊ジュニア世代と自民党の作ったツケを払わされてそれでもなおアメリカ万歳か?今はトランプの靴でも何でも舐めるよ我々世代が。だが次は無い!!

  3. 手柄は全て野党に持っていかれるって、手柄のために政権担ってんの?国のためじゃなくて?
    各党での争いがある以上は、こういった側面は必然だろうけど、国民からすれば知ったことじゃない。根底が見え透けている発言。
    国を第一に考えている党に政権を担ってほしいもんです。

  4. 上場してる会社なんて日本企業の0.1%でしかない。今回上がったのも自民党のお友達企業、経団連関連企業。自民党の票の為にまた国民の負担は上がり、被災地は置いてけぼりのまま。

  5. 政治家になりてぇな〜♪選挙のときだけ張り切るだけ〜♪受かれば公約破るだけ〜♪銀座のクラブのスケベ飲みの金、税金から払うだけ〜♪

  6. まず多くの日本国民はアメリカ産より日本国産の米が食べたい!自動車だってアメリカが日本に「なんで日本はアメリカ産の車を買ってくれないだ」って言ってたくらいで日本であっても強く出て良い所をビシッと出ないから笑われる!国会で「財源が」って言わず80兆円あるなら減税や一律10万給付できるやん!利益の90パーセントはアメリカのものだって言われて脅しまで言われてるやん!

  7. 石破総理は、これまでの内政をズタボロにしてきた安倍レジームを再起不能にしてくれるなら長い目で見て本当の国士になるとおもう。

  8. 今更なんやねん。アポ無しでアメリカ行ってる時点で人としてどうかしてると思う。米もさ、自国の米食べれるようにしてよ。輸出しんと自国で消費できるようにしてよ。早よ政権交代してくれ。