「国民不在の党内抗争だ」 混迷自民「石破おろし」野党苦言 不信任案は足並み揃わず【知ってもっと】【グッド!モーニング】(2025年7月29日)

自民党にしっかりしてもらいたいですね。 あの、この瞬間政権を担ってるのは、あの 、自民党公明党ですからね。あの、こう いう、ま、ガタガタしてること自体がです ね、ま、非常にその意味では政治空白にも 見えるし、あの、進むにせよやめるにせよ ですね、あの、やっぱ速やかに方針を決め て、え、やたかないと、ま、我々あの、 石理に対し早く方針を決めるよう 日本維新の吉村は石政権との連立はないと明言しました。石に 自民党の内部でこれだけ、え、辞任すべきだという声があの上がってるということからするとあの政策を推進していく力と実行する力というのが僕はもうなくなってるという風に思っています。 石政権との連立はありません。 共産党の小池初期局長は 自民党内の内めと批判。 自民党の中であの首相の顔が変わったからと言って解決する問題では全くないと。で、問われているのは自民党政治の転換国民負在の党内構想としか言いよがないのではないかなと。 石葉おろしの動きには裏金問題で過中にあった旧安倍派の議員も加わっています。 これに対し違和感を指摘する声も 参議院でも散々議論した裏の問題とか、え、ああいった問題の当事者の方が例えば、え、こうやって石ろしみたいな発言をなさる。その当事者の方々があの総理の責任を問うみたいな姿はちょっと違和感はを感じますしにも見えますね。 一部の野党議員からは内閣不審任の提出を求める声が上がっていますが、野党全体で足並揃っていません。出てくれ。 [音楽] [拍手]

 「続投支持だ」いや「石破おろしだ」と割れる自民党に対し、野党からは「国民不在の党内抗争だ」と批判の声が上がっています。

■「ガタガタこそ政治空白」野党批判

 国民民主党の玉木雄一郎代表は石破総理に対し、早く方針を決めるよう求めました。

「自民党にしっかりしてもらいたい。この瞬間、政権を担っているのは自民党・公明党。こういうガタガタしていること自体が非常に、その意味では政治空白にも見えるし、進むにせよ辞めるにせよ、速やかに方針を決めてやっていただかないと」

 日本維新の会の吉村洋文代表は「石破政権との連立はない」と明言しました。

「自民党の内部でこれだけ辞任すべきという声が上がっていることからすると、政策を推進していく力、実行していく力がなくなっていると思う。石破政権との連立はありません」

 共産党の小池晃書記局長は、自民党内の「内輪もめ」と批判しました。

「自民党の中で首相の顔が代わったからといって、解決する問題では全くない。問われているのは、自民党政治の転換。国民不在の党内抗争としか言いようがない」

■「裏金議員が石破おろし」違和感も

 「石破おろし」の動きには、裏金問題で渦中にあった旧安倍派の議員も加わっています。これに対し、違和感を指摘する声もありました。

立憲民主党 斎藤嘉隆参院国対委員長
「参議院でも散々議論した裏金の問題とか、ああいった問題の当事者の方が、例えばこうやって『石破おろし』みたいな発言をなさる。その当事者の方々が総理の責任を問うみたいな姿は、ちょっと違和感は感じるし、それからちょっと滑稽にも見える」

 一部の野党議員からは内閣不信任案の提出を求める声が上がっていますが、野党全体で足並みはそろっていません。

(「グッド!モーニング」2025年7月29日放送分より)
[テレ朝NEWS] https://news.tv-asahi.co.jp

40 Comments

  1. 国民が今の政府にNOを突きつけて過半数割れしてるのに
    まだNOを突きつけられた政策を推し進めようとしてる
    選挙意味ないやん…

  2. 石破・財務省の政治では、国民は貧しくなる。
    豊かになるには、
    「減税、公共投資を増やす」が必要。
    →経済成長して、
    賃金は、物価を上回るようになる。

    経済成長が、30年間、止まった原因は、
    財務省が行った「公共投資の過小・金融ひきしめ」。

    高橋洋一チャンネル140回、1088回、1096回

  3. 政権交代するなる今だが…
    立憲は衆院選やっても議席減らす可能性が高いし、政権交代しても自信がないから内閣不信任案出せない…
    野党が団結するしかないのに立憲はグダグダで、野党第一党で満足してるから話にならない。
    国民は今だと期待してるのにな。

  4. 子供の親が学校で理不尽なクレームを言って混乱させる親のことをモンスター.ペアレントと言うが、石破は戦後始めてのモンサターン.プライム.ミニスター.ペアレントだね!戦後こんな総理はいなかった。売国奴石破を引き摺り下ろして監獄にぶち込めよ!

  5. 石破による8月15日自虐歴史感満点の談話を石破本人と立憲は出したくて仕方ない。四の五の言って石破を援護する野党と石破の魂胆は見え見えだ。

  6. 石破政権にNOを突きつけるために選挙に行った。
    石破岩屋村上にこれ以上怖くて日本を任せられないから。
    結果答えが出たのに権力にしがみついて国政を停滞させ
    野党も結局何の行動もみせない
    烏合の衆。選挙の意味ねえ!
    もう行かね!バカバカしい

  7. 石破やめろ。
    時間の無駄。
    岸田と同じ、ルールや公約や約束を守らない嘘つき口だけ二世議員政治屋。

  8. 立憲はトンチンカンなこと言うとるな
    だから自民の受け皿になれなかった
    小池の顔を久々みた
    過ぎ去った者の顔は力がない

  9. 政治空白でわなく
    政治的混乱といいます

    政治空白とわ政権与党が国会で過半数を維持している状況
    でありながら与党内政権争いとして両院議員総会を開催を要求し辞任を求める時に政治空白を使ってきました

  10. 石破さんが、総理の座にしがみつき、退陣せずに長引けば、自民党は改憲、セキリティ、クリアランスは遅れ、外交は、同盟国との同盟関係は乏しく弱体すれば、野党さんが政権を取りやすいですね。高市さんが総理になるべき。

  11. 辞任の必要性も理解しつつ、冷静に続投のメリットも見たいと思っています。
    「けじめ」や「責任取り」は、理屈を伴わない感情的な儀式に終わりそうです。

  12. いつまでも旧安倍派批判で石破擁護を繰り返す大手メディアと左派リベラル系反日野党たち。戦後80年談話でどんな事を言い出すのか恐ろしい。

  13. そもそも有権者のほとんどは裏金に興味ありません。結果出してるならどうでもいいです。結果出してないくせに裏金なんかやってるのが調子こいててむかつくだけ。そしてその審判は2024年10月の衆院選で下ってます。

  14. 終戦記念日に80年談話をどうしても出させたい勢力(与野党問わずの親中派議員)が石破を降ろさせないって解るけどね。でも石破が辞めたら81年談話とかで全否定すれば済む事だけどね草( ´Д`)y━・~~

  15. 石破さんを応援してませんが辞めさせて上手く行くなんて思えない
    自民党惨敗は今しらーん顔して居るヤツらや岸田のせいだろと思う
    石破さんは掲げた政策の約束は守って頂きたい