ローソン「プレミアムロールケーキ」初値下げ!人気商品“リニューアル”の難しさとは【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
今日はこちらです。 プレミアムロールケーキ初めてのね、下げ 13円。改めてこのお値段の詳細見ていき ましょう。皆さんもお馴染みだと思います 。ローソのプレミアムロールケーキ。本当 にあのロングセラーで日記商品なんです けれども、こちら明日から値下げなんです よね。いろんなものが値段が高くなって いる中、現行費より13円値下げしまして 214円での発売となります。で、 2009年に発売しまして、これ専門店の 味がコンビニで楽しめるということで 大人気になりまして、コンビニスイーツの 草け的存在でもあります。で、 シリーズ累計で見てみますと、5億個以上 の販売ということで、皆さんもどう でしょう?1度は食べたこと終わりですか ?白大 ですけど、夜8時以降ぐらいとほとんど売 も皆さんもこぞれ が多いよね。うん。で、今回あの値下げに 踏み切った理由なんで、そこにはですね、 お客様からの声があったということなん ですよね。お客様からですね、もっと ふんわり記事だったりクリームをして 欲しいということで、ま、現在のふ割系 トレンドに合わせる形でリニューアルを 行っています。で、リニューアルする上で 現在料見直したんですよ。そうすると、あ 、コストダウンもできるねという風になっ て今回値下げが実現したということです。 担当者によりますと、常にお客様のニーズ に合わせて味をアップデートしていて、 今回リリニューアル9回目ということなん ですよね。 このお客様の耳声に耳を傾けるというこの商品のリニューアル他にもありまして例えば井さんも大好きな柿の種これもですねご存じ 柿の種の部分とピーナッツのこの割合をですね黄金比率を 変えました。25 万人にアンケートを行いまして絶妙な割合柿の種 7ピーナッツ3 というのに今はリニューアルされてるんです。ルべさん ま前はどうだったんですか? 前はね6対4だったんです。 ああ 対4。それが今7対3 になってるということなんです。そしてチキンラーメンも これ麺の部分見てみますと真ん中くぼんでますよね。 CM みたいに卵乗せて食べてみたいという声がありまして、この卵ポケットという部分がはい。出てきたんです。あのロングセラーで長年愛されるにはやはりこういったお客様の声に紳士に向き合ってリニューアル進化し続けるというのが大事なんですよね。こういった企業の皆さんの努力ルベさんいかがでしょうか? あのね穴を見つけた時は本当に嬉しかった。 だっていつもチキンラーメに卵置こうとするとポロっと怒っちゃうからお穴今時開いてるのと思ってね。ありがとうございますですよね。 本と 井上さんもあのこの割合変わった時は満足来ましたか? いや、満足という全然ですけどでもやっぱりあの新さんのウナぎ屋さんとかでもうちは味買えないんだっておっしゃってて 徐々に買えるって言うじゃないですか。 ラーメンのタレもそうですしやそこに企業努力とセンスと嗅覚う 大事ですよね。 そうですね。あ、でも難しそうね。だって色あるだろうから 離れるお客さん絶対いますからね。 そうです。まさにこの変更する際の難しさというのがありまして、 1 つこちら過去の事例をご紹介するんですが皆さんご存知コカコーラ大ブーイングを食らったことがあるんです。 それどういったことかと言いますとこちらです。コカコーラはですね、 1985 年に伝統的な味を一進しているんですよね。 当時1980 年代にはペプシとコカコーラどっちが美味しいかという論線がありまして、 ブラインドテーストま、つまり あの目隠しした状態で味だけを味わってもらうとペプシの方が消費者の方から指示されているという結果が出まして、ちょっとコカコーラとしては焦ったんですよね。で、そこで、 ま、従来のコカコーラの味を全てやめましてニューコークというのを発売しました。そうしますとお客様から苦上講義がさっと大ブーイングとなったんですよね。 発売から3 ヶ月で以前のコーラを復活させたというようなこと。 相当変えたっていう認識なんですか?味は。 えっとですね、甘さを少し強めたんですよね。 はい。 で、ま、こういったことからですね、やはりこのお客様の声には耳を傾けるんだけれども、やはりその書くとなる部分で変えちゃいけない価値であるよねというようなことを今マーケティングの業界ではです、あの、反省として勉強してる方も多くて、で、今回のリニューアルについて専門家に聞きました、神戸大学大学院の区教授に聞きました。このリニューアル何がすごいか。定番の人気商品でも顧客の声を聞き続けていること。 あとは、ま、実質地に今上がってなくて生活が苦しい。皆さん節約疲れの中で寝下げしたということがいいということで、ま、今回のリニューアに関しては非常に行為的な受止められ方をしているということです。ルペさん、どうでしょう?値下げされたら 1個やはり買ってみたくなりますよね。 だから買っちゃうのよ。もう1 番いけないのがあの、もう散々ご飯食べた後にコンビニ行っちゃってまた食べちゃうっていうね。はい。あの、でも買います。はい。そうね。うん。 手が届きやすくなりましたもんね。 全部自分で回収してすいません。 そう。なんかね
ローソンは「プレミアムロールケーキ」を初めて値下げします。なぜ今、値下げなのでしょうか?
■「ニーズに合わせ」リニューアル&初値下げ
出水麻衣キャスター:
ローソンの「プレミアムロールケーキ」が初めて値下げされます。さまざまな物の値段が高くなっている中、現行品より13円値下げし、8月5日から214円となります。
「プレミアムロールケーキ」は2009年に発売され、“専門店品質のコンビニスイーツ”の草分け的存在でもあります。
シリーズ累計で5億個以上販売されているということです。
今回、値下げに踏み切ったのには、「もっとふんわりした生地とクリームにして欲しい」というお客様からの声があったそうです。
ニーズを調査すると、▼生地とクリームは“ふんわり系”トレンドで、▼原材料を見直す中で、コストダウンも実現したということです。
ローソンの担当者によると、「常にお客様のニーズに合わせ、味をアップデートしています」ということで、リニューアルは今回で9回目だといいます。
■「CMみたいに卵のせたい」 “たまごポケット”誕生のきっかけも
出水キャスター:
お客様の声に耳を傾ける商品のリニューアルは、他にもあります。
●亀田製菓「亀田の柿の種」(6袋詰)
・2019年、25万人にアンケート
・発売から53年、比率を「6:4」から「7:3」変更
●日清食品「チキンラーメン」
2003年に「CMみたいに卵のせたい」という声から、『たまごポケット』が誕生
長年愛されるには、お客様の声に真摯に向き合って、リニューアル・進化をし続けるのが大事なようです。
田中ウルヴェ京さん:
チキンラーメンにたまごを置こうとすると落ちてしまっていたので、真ん中のくぼみを見つけたときは嬉しかったです。
いろいろなニーズがあるでしょうから、難しそうですね。
井上貴博キャスター:
企業努力とセンス、嗅覚は大事ですね。
■「ニュー・コーク騒動」コカ・コーラに苦情殺到
出水キャスター:
人気商品を変更する難しさもあるようです。
コカ・コーラ社は1985年に伝統的な味を一新しています。1980年代当時は、ペプシとコカ・コーラ、どちらが美味しいかという論戦がありました。
目隠しをした状態で味わう「ブラインドテスト」でペプシが勝利したことから、コカ・コーラは従来の味を変更した「ニュー・コーク」を発売。
甘さを少し強めたということですが、顧客から苦情・抗議が殺到。発売から3か月で、以前のコーラを復活させました。
お客様の声には耳を傾けるが、“変えてはいけない価値”があるいうことですね。
今回のローソンの「プレミアムロールケーキ」のリニューアルについて、何がすごいのか専門家に聞きました。
神戸大学大学院 経営学研究科の栗木契教授は「定番の人気商品でも顧客の声を聞き続けていること」「実質賃金が上がらず、節約疲れの中での値下げ」としています。
==========
<プロフィール>
田中ウルヴェ京さん
スポーツ心理学者(博士)
五輪メダリスト 慶應義塾大学特任准教授
こころの学びコミュニティ「iMia(イミア)」主宰
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html
#ニュース #news #TBS #newsdig
7 Comments
やったー
今までぼったくってたんだね
角砂糖を何個分使用してるのか表示して欲しい
ローソンには本当に頭が下がります。セブンイレブンも見習うべき。
6~7年前のエクレアとか超美味くて、しょっちゅう買ってたのに1年もせんうちに一気に味が落ちてった
いや〜本来それでも高いけどね
元が高いんだよ。