【AIが予測】もし今、消費税を廃止したら、日本経済はどうなるのか?【ずんだもん|解説|年収|貯金|資産形成|減税】

[音楽] ご視聴のご注意。今回の動画では消費税に ついて取り上げるけど、特定の政党を指示 したり批判したりなどそういった目的は 一切ないのだ。あくまでも消費税について 紹介するのが目的なのでそこら辺はご了承 お願いします。それでは本をどうぞ。僕は 日本の総理大臣ズンだもん。 与党のトックとして日本を引っ張っているわけだけど、ただいま。絶賛大禁す。 おい、日本の総理大臣よ。いい加減覚悟は決まったのか? ま、待ってくれ。アメリカの大統領、今 1度考え直して欲しいのだ。 私は何度も考えたさ。そして何度考えても同じ結論に至った日本は貿易の際に不可税をかけている。これはアメリカとの貿易には不公平極まりないことだよって我々は日本に対した額の関税をかける。 グノの手も不価値勢ってのは完税率の差を埋めるために導入されたのであって別に悪気あるわけじゃないのだ。だから許してくれない。だめ だめだ。これではアメリカの製品の需要が減ってしまうからな。 ぐぬぬぬぬぬ。クソがあの大統領マジで話通じねえのだ。 落ち着いてください。ズンダも総理。まだ打てる手はありますから。 秘し、お前もしかしてなんか秘作でもあんのか?だったら言ってみろ。 要するに大統領は不可税が気に入らないんですよ。 で、負荷って要するに消費税みたいなものでしょ。だったら話は早い。日本が消費税を廃止すれば全部解決できるんじゃね。ふむふむ。なるほどな。お前の意見はもだ。だがあえて言わせてもらう。お前はバカか? [音楽] [音楽] なんでいきなり出川鉄郎に? 出が出てくるのも無理はないのだ。お前消費税がどういった目的で導入され、何に使われているのか理解してんのか? もちろんですよ。 消費税は国民が公平に税金を払うためのもので、平成元年に 3% から始まり来る高齢化社会に備えて導入され、現在は年金や工額医療負担生活保護などの公的付助に社会福祉などの社会保障費に当てられていますね。 [音楽] その通りなのだ。じゃあ日本の税収における消費税の割合は知ってるか? えっと、確か3割以上でしたっけ? その通り。つまり消費税を廃止するだけで日本は 3割の税収が消滅するんだよ。 するとどうだろう?社会保障に当てられる財源がなくなり、道路が穴だらけのボコボコになり、高齢者に年金を渡すこともできなくなってしまうのだ。つまり消費税配士は日本の社会にとどめを指すことにつがるんだよ。 本当にそうでしょうか? え、 確かに日本の税収の3 割以上は消費税であり、それがなくなった場合損失も大きいでしょうけれど、その消費税は日本を衰退させた原因になっている可能性が非常に高いんですよ。 な、何を根拠にそんなことを まず消費税を導入した平成元年ですが、その直後にバブルが崩壊し経済がひどく落ち込みました。なのに平成 9年に3%から5% に増税され国民の負担が増加というもの日本の経済は停滞を続けて成長が全くできずいつしかこのことは失われた 30 年と言われ今もそれが続いている状態となっています。 あ、確かに消費税を導入した辺たりから景は悪くなってるな。 [音楽] そう考えると消費税が日本経済化の原因になっていると考えてもおかしくないのだ。 [音楽] さらにGDB つまり国内創生産に関しても日本はすっかり停滞して一時はアメリカに継ぐに位だったのがいつの間にか 4 位にまで転落しています。これだけ経済が悪化したなら普通は限税するというのが常識です。なんなら中学の教科書にも書いてあります。しかし実際日本はどうしたでしょう? 減税どころかさらに国民への負担を増やしたのだ。 その通りです。消費税は今や10% にまで増え、さらには社会保険料も増えたことで日本人の手取りは一著しく低下しました。このままだと失われた 30年どころか失われた40年50 年と積み上がっていってしまうかもしれませんよ。 え、でも税収がなくなったら社会保障が不安定になるのも事実だろう。日本国民の安全と安心を守る立場のものとしては安易な減税はできないのだ。 [音楽] 僕は総理大臣として責任を持って減税をしないことを選ぶどや どやと言われましてもまあそれをカメラの前で言おうものなら信じられないほどの罵当が飛びうかと あじゃあ言わないようにするね 肝が小さい総理大臣だな えなんか言った いえ何もまあしかしながら総理の言うことも一理ありますよ実際限税したら日本がどうなるかなんて正確に予測はできません。なぜなら日本は今まで消費税の限税をやったことがないんですからね。 そそうだよな。 誰もやったことがないし、何か参考になる実験結果もないんだ。そんな不確定要素が多い中で決断はできない。だから消費税配信は絶対に無理だな。 [音楽] ふふっふ。それはどうでしょうかね。 へえ。 実は消費税を廃止すると起こりうるメリットについては AI などを使いすに予想がされているんです。それによると日本国民の生活は劇的に良い方向へと変わるそうなんです。 なんだと違いはそこまで先に進んでいたというのか。 AIなんて恐ろしいんだ。 では総理、AI が予測する日本の未来を一緒に見ようじゃありませんか。 ちょ、上等なのだ。消費税を廃止したら治安は悪化し日本は廃れると僕は予測しているがどっちが正しいか勝負とこうじゃないか。 [音楽] というわけでここからは消費税が廃止されたもしもの日本を見ていきましょう。 これが消費税が廃止された未来の日本か。なんというか特に変わったところはないな。 でもほらスーパーの商品を見てください。 根札に税込みの値段が書いてないでしょう。 あ、本当だ。 こうしていちいち税の値段を表示しなくていいのもメリットといえばメリットかもしれませんね。 確かに地味にこれは嬉しいかも。でも変わったのはこれだけか。 [音楽] もちろんこれだけではありませんよ。それは家電両販店に行けば分かりやすいですかね。着きました。では総理、このテレビの値段を見てください。 [音楽] あれ?なんか価格が安くなった気がするのだ。 1万か2 万くらい値段が下がっているような 現在の消費税は10% です。その状態で例えば 10 万円のテレビを買うとしたら合計でいくら払うことになりますか? 10 万円の10%である1万円がプラスされて 11 万円を払うことになるな。あ、なるほど。消費税がなくなったことでその分の費用を払わなくても良くなったから安くなったってわけだな。 [音楽] 消費税をなくすことでまず起こるのが物価が安くなることです。 これは車などの高いものを買う時に大きく実感できると思います。単純計算で 500万円ならプラスで50万円、1 億円ならプラスで1000 万円がかかるという計算になりますからね。物価高対策としてはこれ以上ないくらい効果的だと言えるでしょう。 なるほど。これなら大きい買い物もしやすくなるな。しかも徐々に下がるんじゃなくて廃止した途端に安くなったことを実感できるからお得感がさらに増す気がするのだ。 [音楽] 消費税が導入されたと同時に国民の勾配欲は低下していってます。 だから消費税をなくせば再び勾配欲が戻ってもう 1 度経済が回るようになることが予想できるというわけです。 ブのぬ確かに消費税をなくすと良いことが起きるのは否定はできないのだ。正直今は物価高対策をどうしようか悩んでいるところだけどなんか消費税配士が [音楽] 1 番の近道なのかもしれないと思えてきたぞ。 ふふ。そうでしょう。さらに付け加えると今紹介したのは消費する側のメリットなのですが実は売る側である企業にもいい効果が見込めるんですよ。 ほ、その心は 消費税がなくなり物価が安くなれば国民の勾配欲が高まり物がよく売れるようになります。そして物が売れるようになると企業の売上も伸びるということです。そうなると 我が者の石は絶好調だ。というわけで社員の時給をアップさせる。さらにボーナスも支給するぞ。今後とも頑張ってくれた前。 やった。 社長ありがとうございます。よし、今後も頑張っていくぞ。 とこんな感じですね。 消費が増えることで社員の収入も増える可能性が大なわけです。 消費が増えて会社の業績が上がって社員の収入も増えていく。そしてお金が増えたことでも買えるようになりどんどん消費が促される。そうすればもっと企業の業績がアックする。おいおい最強の永久期間が誕生してしまうってことじゃないか。 [音楽] そうなんですよ。 ズンダ門総理は現在限税ではなく物価高に負けないくらい給料を上げようと言っていますが、今のところは給料の伸びより物価高の伸びの方が高くなっています。しかし消費税を廃止することで物価高は抑えられるし、国民の給料もアップするのでまさに一隻 2 重調なことができるようになるわけです。 良いづめじゃないか。なんでこれやらないんだよ。 それはあなたがやらないからですよ。 あ、そっか。そういえば僕総理大臣だったな。は、 何わろとんねん。 はい。すんませんした。 とりあえず話を戻しましょう。こんな感じで消費者にとっては消費税廃止は最高の政策になりるわけですが、実はもう 1 つ楽になることがありまして、それが税務作業です。 え、消費税と税務作業ってなんか関係あんの?収入を記載してはいりなんだから何も難しいことなくない? 総理、あなたは本当に何も分かっていませんね。ひょっとしてその脳みそは飾りなんですか? えぐい言葉でぶん殴ってくるじゃん。もう僕心折れそうになってんだけど。 総理がそんなこと言うからです。そんな総理に税務作業の過酷差を実際に見ていただきましょう。はい。こちらがとある会社で税務作業をしている西田さんです。担当直入に聞きますが、税務作業について思うことは何ですか? [音楽] くばれカスですかね。 というようにバチクそ心が歪むほど精神的にきつい作業なんですよ。 わずか6 文字できつさを表現するとは西田さんは文になれそうだな。 [音楽] 消費税って8%だの10% だのって色々あるじゃないですか。 まあ、それだけだったらまだいいんですけど、企業によっては軽減成率なんてものもあるんですよ。 税を軽減させてやったんだからありがたく思って欲しいのだ。 はははっは。面白いこと言いますね。総理、ぶちのめしていいですか? なんで僕なんかおかしいこと言った?成立が軽減されるんだから国民は嬉しいだろう。 税務作業ではそんなことないですよ。 何が軽減されて何が軽減されないのか頭が痛くなることもよくあることだし今までどれだけ面倒くな計算をしてきたことか ななんかすんません。 フリーランスの人はもっと大変ですよ。インボイス制度なんてものが制定されたせいでさらに作業が大変になったんですからね。総理、そんな計算したことありますか? [音楽] 嫌ないけど 実際にやってみると本当に大変ですよ。あなたの思っているそのさらに 200 倍どくさいことを覚悟しておいてください。 そんなに でも消費税がなくなった。この世界ではそんなことないでしょ。 もちろんですよ。消費税がなくなってから面倒な計算も少なくなったし、税務作業が楽になった分別の仕事に時間を当てられるようになったから仕事のクオリティも上がったんです。本当になくなってよかったですよ。 なるほどな。政務作業をしている時間が少なくなればその分別のことに時間を当てられるから仕事の質も上がるのか。やれやれ。本当にいいことしか起きないな。 [音楽] 総理。これで分かったでしょ?消費税は 3 割を占める税収ではあるものの引き起こしているデメリットの方が大きいんです。これを気に消費税をなくして日本の経済発展させましょうよ。 [音楽] 賢い僕は考えました。その案を拒否する。 [音楽] なんでこれだけメリットを紹介したのに何がダメなんですか?理由を説明してください。理由を。 確かにメリットを見えば良いことばかりだ。でもやはり財源を失えば社会保障ができなくなっちまう。 年金額も引き下がるし、道路が物しても直せなくなってもいいのか?そうならないために消費税は必要なんだよ。ぐぬぬ。 [音楽] あの、もしかしてお2 人って消費税が廃止されてない世界戦から来た人なんですか? え、そうだけどよくわかったな。 [音楽] なんか話を聞いていたらそうなのかなって。 察しよすぎて草。 それで私が言うのはおましいですけど、その社会保障がなくなるっていう理由正直微妙じゃないですか? え?どういうこと? だって消費税がなくなると社会保障費が確保できなくなるって言ってますけど、実際のところ日本の年金って減ってましたよね。 あ、本当だ。 確かに日本では経済が悪化していく一方で税収は過去最高を更新していましたね。それなのに年金は減っているし、道路が完没したりという出来事が起きていたような。 そういえばなんで税収が過去最高なのに社会保障が安定してないんだ? 考えられるとしたら政府がめちゃめちゃ金の使い方が下手なのか、あるいは誰かがそのお金を悪用しているということくらいですかね。 悪用。 ほら議員の裏問題とかあったじゃないですか。ああいう感じで議員が税収の一部を懐に入れてるんじゃないってことですよ。だから本来使われるべきところに使われず社会保障費が減っているってことです。 ま、まさか倒すべき相手は内側にいたというのか?己れ。なんでそんなことに? [音楽] あなたの主案と人が悪いからじゃないですかね? いや、そこは否定してくださいよ。 1 人の国民としてもう1 つ言うとしたら消費税って高齢家社会を見越して導入されたはずなのに見越して導入した割には少子化も高齢家も悪化していたので完全に意味のないものになっていると思いますよ。 総理、もう結論は出たのでは? あ、どうやらその通りなのだ。 秘書よ。すぐに元の世界戦に戻るのだ。そして今すぐ消費税を廃止するぞ。 他の下。 あくまでもズんだもんと秘書の見た未来は起こる可能性の 1 つでしかありません。実際にどうなるかはやってみないと誰にも分からないのです。しかしメリットはたくさんあると考えられますのであとは政府の判断次第となるでしょう。 ただし というわけで消費税を廃止したいんだけどのみんなはどう思う? 消費税がなくなれば社会保障が 道路が没の恐れが どうやら総理は正常な判断ができないようだ。総理を辞職させるために不審任案を出せ。 なんで 日本では財務省が大きな力を持っており与党はそれに操られているなので限税をしようとする政治家は潰されるという審議不明な噂もあるようです。 真実がどうなのかは我々には知るよしも ありませんが、もしも本当だとするならば 信じるかどうかはあなた次第です。

消費税について、ずんだもんで楽しく学ぶ動画です!
皆様の参考になれれば幸いです。

▼視聴者のみなさまへ▼
当チャンネルは事実をもとにした創作ストーリーです。
取り上げた企業やサービス、商品を貶める目的の動画ではありません。
ぜひ最後まで動画をご覧ください。

▼著作権について▼
動画内で使用している画像の著作権は全て権利所有者様に帰属します。
万が一動画の内容に問題がある場合、権利所有者様からご連絡いただけると幸いです。

▼お借りしている素材▼
VOICEVOX:https://voicevox.hiroshiba.jp/
立ち絵(坂本アヒル様):https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10788496
いらすとや:https://www.irasutoya.com/
甘茶の音楽工房:https://amachamusic.chagasi.com/index.html

#消費税
#日本経済
#ずんだもん

20 Comments

  1. バブル期は株や土地転がしによって、国力が上がったわけではないのに景気が良い異常な状態だった。
    その後、バブルが崩壊してまともな状態になった。消費税導入が関係あるのかな?

  2. 消費税は、社会保障には使われていないと、以前財務官僚が言っていましたよ。

    法人税を減税した穴埋めと、輸出企業への還付金に使っているので。

  3. こういう野心的な動画はいいね
    個人的には生鮮食品にかかる消費税はゼロにすべきだと思う
    命に関わる

  4. バブル真っ盛りの1989年に導入され、バブルがはじけた90年以降も5%、8%と上がっていくと同じく景気も低迷していってる。経済下落の直接の原因ではないにしろ、景気の低迷をけん引してきたのは間違いない。
    パブル前の1988年まで消費税なくても財源に困らなかったのに、今さら財源、財源って?今まで搾取してきた税金はいったい何に使われたの?

  5. 私は消費税廃止反対です
    社会保障費を賄っていた税収の喪失による年金や医療費の削減に伴って、両親や祖父母の生活費、医療費を私が支えるなんて到底無理ですから
    こんな案なら賛成です。
    ・買い物にはマイナンバーカードのスキャンを必須とする
    ・消費税を払いたくない人はそれを明示し、マイナンバーに記録しておく
    ・マイナンバーをスキャンし、消費税支払い拒否を明示した人は消費税を支払わなくてもいい
    ・*但し、消費税の支払いを拒否した場合、本人、両親、祖父母、曾祖父母などの社会保障(年金・医療費)は打ち切る*
    AIが予測したといいますが、私がAIに相談したところ、消費税廃止に伴うデメリットとソースもちゃんと提示してくれましたよ。
    それをちゃんと加味してますか?

  6. 消費税廃止と法人税率アップ(元に戻す)をセットでやれば税収は減らない。内部留保を溜め込むばかりで長期投資も行わないボンクラ企業経営者こそ非難されるべき。

  7. トランプ大統領って本当に日本の消費税を廃止しろって言って来てるんですか?
    でもそれって内政干渉でしょ?
    しかも日本にだけ?

  8. 今のAIは「ポチョムキン理解」という致命的な限界を抱えており、多変量解析による過去の分析は得意でも、複雑な変数をもとに未来を正確に予測するのは非常に困難です。ですので、「AIによる未来予測」には過度な期待を持たない方が良いと思います。
    ただ経済学自体が未来予測にあまり向いていない学問であり(本当に予測できるなら経済学者は全員億万長者のはず)、加えて日本の財政政策を決めているのは、大学偏差値は高くても市場経済の実務経験のない官僚たちでこれまでの政策により日本経済が良くなるどころかむしろ悪化してるので全く信用できません。なので消費税廃止はやってみる価値十分あると思います。

  9. 消費税はヨーロッパの付加価値税を見本に創り出された税金です。
    8%以降は車産業を含む輸出企業は税金の支払いより消費税の還付金が上回り税金を貰って仕事するおかしな状態です。
    加えて大企業の税金も下げて、現在の10%では大企業・輸出企業に殆どが流れています。
    消費税は50%を超えるとほぼ全額が還付金になります。
    自公立の大連立で消費税20%〜30%の大増税を水面下で言われています。