高校生2人死亡…何があった? 落ちると“上がれない池”【スーパーJチャンネル】(2025年8月4日)

男性は池のこちらの場所で水遊びをしていたと見られています。 1人が溺れ、それを助けようとしたもう 1人が引きずり込まれたということです。 昨日、静岡県沼寿にある池で高校生 2 人が溺れ病院に運ばれましたが亡くなりました。 [音楽] 2人はボート部に所属し、池で開かれた ボート大会に支援スタッフとして参加して いました。 午後3時半頃、大会の片付けも終わった後 に事故が発生。 そこでズボ深入っちゃった。2mくらい まではやや浅瀬でその後コンクリートで 一気に4mの深さになるところです。 ここは農業用のため池で専門家は1度入る と上がることは困難だと言います。 農業用のため池けっていうのはね、あの急 に深くなってるんです。浅いまま続くん だろうなって気を許した途端にそのね、 あの沈んでもう出てこなくなりました。 全国にはこうしたため池がおよそ15 万箇所あり、毎年25人ほどなくなってい ます。 万が一ため池に落ちてしまったらどうすればいいのでしょうか? [音楽] もうすぐに背きになるってことですね。息をね、そのまま止めてでしばらくしてるとね、浮き上がってきます。で、浮き上がってきたらば背中を下にしてで、水面にね、青向けのような感じで寝るような形でで、顔を出して呼吸を加工する。 [音楽] 今、あの、全国の小学校のほとんどで、え 、着営ってやってますけれども、で、そう いった体験をやることによって、ま、今回 みたいなね、あの、ケースの場合に、あの 、比較的落ち着いてね、あの、行こが 取れるようになります。 の、あと出てくるよ。 [音楽] [拍手]

 池に落ちた高校生と助けようとした友人が死亡。そこは“落ちると上がれない池”でした。

■落ちると“上がれない池”

 2日、静岡県沼津市にある池で高校生2人が溺れ、病院に運ばれましたが亡くなりました。

 2人はボート部に所属し、池で開かれたボート大会に支援スタッフとして参加していました。

 午後3時半ごろ、大会の片付けも終わった後に事故が発生。

ボート大会の主催者
「そこでズボッと深みに入った。(岸から)2メートルくらいまではやや浅瀬で、その後、コンクリート擁壁で一気に4メートルの深さになるところ」

 ここは“農業用のため池”で、専門家は一度入ると上がることは困難だといいます。

水難学会 斎藤秀俊理事
「農業用のため池は急に深くなっている。浅いまま続くと気を許した途端に、その場に沈んで出てこられなくなる」

 全国には、こうした“ため池”が約15万カ所あり、毎年25人ほど亡くなっています。

 万が一、ため池に落ちてしまったらどうすればいいのでしょうか。

水難学会 斎藤秀俊理事
「(落ちたら)すぐに“背浮き”になるということ。息をそのまま止めて、しばらくすると浮き上がってくる。浮き上がってきたら背中を下にして、水面に仰向けで寝るような感じで顔を出して呼吸を確保する。今、全国の小学校のほとんどで着衣泳をやっているが、そういった体験をやることによって、今回みたいなケースの場合に比較的、落ち着いて行動が取れるようになる」
[テレ朝NEWS] https://news.tv-asahi.co.jp

20 Comments

  1. ため池の怖さは深さというより、
    斜面が苔とかで超ヌルヌルしてるのと、
    斜面がさいの目切りで、切れ目が体が切れる場合があるこの2つ

    油まみれで鋭利な刃がはりめぐってる蟻地獄のようなところに落ちたらもう浮くしかない

  2. いくらボート部🚣でも、スタッフさんもライフジャケット着用しないと!コンパクトな腰巻きもあるし😖

  3. こういう造りだから絶対に遊ばないで って図付きの看板沢山作ろうよ😭 構造が周知されるのも必要

  4. プールへ行ったら必ず背浮きの練習をしてます。
    慣れるとそのまま仮眠が取れそうなほど気持ちがいいですよ。ラッコになった気分になれます。

  5. 2mも4mも足が着かなければ同じじゃないの?

    岸まで泳いで登ることは出来なかったのかな?

  6. 意味のない大会なんてするなよ
    しかもリスクを分かっていながらため池を選ぶなんてな
    今まで大丈夫だったからとか関係ないぞ
    なくしたものは返ってこない