【エミン・ユルマズが語る2025年後半の投資戦略】2026年までに日経平均5万円到達の可能性|米国が景気後退するかどうかがカギ|長期的には脱ドル・脱アメリカの流れへ|海外投資家は日本経済をどう評価?

★チャンネル登録&高評価お願いします★
www.youtube.com/@Bungeishunju

前編はこちら

〈番組概要〉
 文藝春秋流お金の学校、「BUNSHUN MONEY SCHOOL」。今回のゲストは、エコノミストのエミン・ユルマズさんです。エミンさんは2025年の日本株式市場について、「質の高い銘柄を割安に仕込むチャンス」と語ってこられました。トランプ関税の影響はどこまであるのか、日本株の可能性についてご解説いただきました。

※この番組は2025年8月12日に収録しました

〈目次〉
00:00 オープニング
01:00 開始
01:28 トランプ関税が市場に与える影響
05:44 日本経済のポテンシャル
11:35 日本株と米国株との連動
14:32 日本株式市場のポテンシャル
19:02 2025年注目しているセクター
20:59 世界の株式市場を見極める心得

〈ゲスト〉
・エミン・ユルマズ|エコノミスト
 トルコ・イスタンブール出身。東京大学工学部を卒業後、同大学院新領域創成科学研究科を修了(生命工学修士)。2006年に野村証券に入社後、M&Aアドバイザリー業務、機関投資家営業業務に従事。24年にレディーバードキャピタル合同会社を設立し、代表を務めている。近著に『高金利・高インフレ時代の到来! エブリシング・クラッシュと新秩序』(集英社)など。

〈MC〉
・村井弦|文藝春秋PLUS編集長
 1988年、東京都稲城市出身。2011年4月に株式会社文藝春秋に入社し、「週刊文春」編集部に配属。2015年7月、「文藝春秋」編集部。2019年7月、「文藝春秋digital」プロジェクトマネージャー。2021年7月、「週刊文春電子版」デスク。2024年7月から「電子版統括編集長」となり、2024年12月に映像メディア「文藝春秋PLUS」編集長に就任。

【視聴者アンケートのお願い】
所要時間は約2~3分。ご回答者には抽選でプレゼントを差し上げます。
*アンケート回答はこちら⇒ https://form.bunshun.jp/webapp/wish/org/showEnquete.do?enqueteid=1328&clientid=16001&databaseid=lrx&_ga=2.166931126.942120478.1752483461-660489472.1748234512

#投資 #株式市場 #日本株 #トランプ関税 #インフレ #朝倉慶 #文藝春秋PLUS #文藝春秋

20 Comments

  1. エミンのいうことを鵜吞みにして日本株式の投資信託商品を積立投資をすると
    どうなるか、やってみな

    エミンありがとうとなるか
    騙された、金返せ!!となるか

  2. まあアメリカの景気後退があって目先多少下がったところで、インフレが止まらない限りは中長期的には日本株は上がり続ける
    気にしないで買って握っとけばいいだろ

  3. おかしいな中国はデフレが進んで就職氷河期になってエミンさんおすすめのevもうれなくなっているのにな😮

  4. エミンさんの説明はいつもわかりやすくて参考になります。その話をさらにかみ砕いて更にわかりやすくしてくださってるMCの方も素晴らしい!

  5. 株なんて、政治家次第だって言わない。30年後に日経平均30万なんて誰が喜ぶ。ボロボロのドイツが2割消滅危機の韓国が3割株価が上がっている。

  6. 余程日経株トレードしてるんだろうなという印象
    米国に食い物にされてるのにEPS急激に伸びる目はある?PER的にそこまで買われる?うーん